オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【皇商童偶べりる/ワンドの1 發火】
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
【皇商童偶べりる/ワンドの1 發火】 |
ツインパクト/C |
【皇商童偶べりる】 |
読み方: 皇商童偶(こうしょうどうぐ) クリーチャー コスト:3 パワー:3000 🔥🔥 種族:ワンドペドラー/ハイツールズ |
⚡S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、自分の手札をすべて捨てても よい。そうしたら、カードを2枚引く。 |
【ワンドの1 發火】 |
読み方:發火(はっか) 呪文 コスト:1 🔥 種族:ワンドペドラー |
■自分の手札を1枚捨てる。その後、カードを1枚引く。 |
[FT]ビザラ・パレードは同じ世界の数百年後にタイムワープ した。ビザラ・パレードが世界に与えた影響を確認するため である。 |
上面は火/火の重色クリーチャーで、S・トリガーと、cipで手札を全て捨てることで2枚ドローする能力を持つ。
パワーが2000上がった代わりに重色クリーチャーとなった《トツゲキ戦車 バクゲットー》といったスペック。
《バクゲットー》同様、墓地肥やし・手札交換の手段として運用できる他、手札が1枚も無い状態ではドローだけを行うことが可能。
効果が任意なので、相手に《父なる大地》などで引きずり出されて擬似オールハンデスのように使われる心配も無い。
墓地を肥やすことが目的となるワンドペドラーデッキにおいては有用な1枚となる。
《バクゲットー》同様、墓地肥やし・手札交換の手段として運用できる他、手札が1枚も無い状態ではドローだけを行うことが可能。
効果が任意なので、相手に《父なる大地》などで引きずり出されて擬似オールハンデスのように使われる心配も無い。
墓地を肥やすことが目的となるワンドペドラーデッキにおいては有用な1枚となる。
下面は火の呪文で、1ディスカードの後に1ドローを行う手札交換ができる。
このカードを含め、1マナで2枚の狙ったカードを墓地に送る事ができる。
このカードを含め、1マナで2枚の狙ったカードを墓地に送る事ができる。
名前の元ネタは、エメラルドやアクアマリン等、その色によって名前が変わる鉱物の緑柱石 Beryl(ベリル)である。
呪文面は火が燃え出す「発火」から。發は旧字体。
呪文面は火が燃え出す「発火」から。發は旧字体。