スパ4AEになり戦いやすくなった。
- ・立ち回り
- 相手のジャンプ着地に弱ニーを重ねれる距離を保つ。
- 地上戦は主に前ステ強Kやニーで牽制し、リスクを冒さない戦い方を心掛ける。
- 相手が跳んできた場合、対空で落とせそうならしっかり落とす。これが重要。
- 一発食らうと取り返すのが大変なので、少しでもリスクを感じたら逃げるくらいの気持ちで。
- ・差し合い
- 強K:これを如何に当てるかが勝負。ダブラリも回り方を見極めて出せば潰せる。
- 遠強P:発生は遅いが、出るとダブラリとか色々潰せて強い。
- 中K:色々潰せるが、ダブラリには一方的に負けるので注意。
- ダブルニー:相手が前に出たところを狙って出す。ダブラリ等で潰される。
相手のジャンプ着地
相手の行動は主に中P、ダブラリ、EXバニ、ガード、スクリュー。
- 弱ニー
- 着地スクリュー・EXバニに警戒しつつ出す。中Pにも潰されやすい。
- 弱ニー後、スクリューで吸われないよう気を付ける。吸われそうなら後ワープで逃げる。
- 相手に反撃の的を絞らせないようにする。この点に気を付ければ大事な削りポイントになる。
- 遅らせ遠強P先端当て
- 相手の中P、ダブラリを潰せる。強Kよりダメージ高くて潰しやすい。
- 遅らせ強K先端当て
- 相手の中P、ダブラリ等を潰せる。
- 垂直J
- EXバニ読みに使用。リターンが大きい。
-
デビリバ・ヘップレ
デビリバはゲージと相手のイライラを溜めるのに使用。EXバニが届かない位置で出すこと。
ヘップレは画面端に追い詰めたとき限定。
対空
使用するのはEXサイコ、大K、屈大P、セビ、J中P。
EXサイコ:手堅い。
屈大P:距離が近いと結構落とせる。遠目で出して一方的に食らうこともある。
強K:遠距離の跳びを落とせたり、近距離のJ大Pを落とせたりする。
セビ:相手がJ攻撃を出してくる場合は頼れる。スカしジャンプからのスクリューには注意。
J中P:相手の跳びをしっかり見ていないと反応できないが、当たるとUCが入るのでリターンが大きい。
起き攻め
主に垂直J強P、投げ、屈中K、密着して後ワープ、ヘップレ。
垂直J強P:ダブラリを潰せる。リターンが大きい。
投げ:ダブラリ・EXバニを投げれる。コマ投げ以外に有効。
後ワープ:コマ投げなどを釣るのに使用。リスクが非常に少ない。
ヘップレ:相手が起き上がる動作をした辺りで出すとバクステを刈れる。EXで出す方が無難。
基本的に垂直J強P、投げ、密着して後ワープ辺りしか使用しないが、他の攻め手も一応載せておく。
- 前投げから(ダメージはスト4時代のもの)
- 前ステ > 垂直J中K > 屈中P > 強K (ダメージ:256)
- 前ステとジャンプを最速で出す。ダブラリと屈中Pが潰せて、EXバニをガードできる。
- 前ステ > 垂直J強P > 屈中P > ニー (強ニーでダメージ:294)
- 前ステ+ほんの少し前進しなければ垂直J強Pがスカる。ダブラリが潰せて、EXバニをガードできる。
- 密着から(ダメージはスト4時代のもの)
- 屈中K > 屈弱K > 弱ニー (ダメージ:179)
- 屈中K > 弱K > 屈中K > 弱サイコ (ダメージ:233)
- ダメージは高いが難易度も高い。ザンギには使わない方が良い。
-
最終更新:2011年04月26日 03:29