バイソン


基本は待ち。
一度相手の体力を奪えば、あとはガン待ちするのが無難。
ヘッドはめくりに弱いので、起き攻めはどんどん跳んでいく。
対空は屈強Pが頼れる。最悪相打ちに持っていける。


立ち回り

近距離で戦う場合は、相手の跳びを屈強Pで落とせる位置を保って戦う。
牽制には中K・強Kを使用、強Kは屈大Kに負けるので強Kがスカる位置では極力使わない。
相手にゲージがない場合は中Kをどんどん振って良い。ゲージがある場合はEXダッシュ系で潰されるので控える。
対空は屈強P、落とせそうなら強K。
ダッストやダッパを多用してくる場合はセビを置いておく。あまり見せるとスマッシュで潰されるので程々に。

相手の体力を奪ったら、跳びの着地にニーを重ねれる位置でガン待ち。
ヘッドが当たらない位置で垂直ジャンプすると、相手のダッシュ系と噛み合ったときにダメージを奪える。
セビを同じタイミングで何度か見せて、そのタイミングで垂直ジャンプすると釣れることもある。


めくり
J中K > 屈弱P > 立ち弱K×2 > 弱ニー (ダメージ:205)
バイソンはやられ判定が特殊で、めくりからの普通のコンボは入れにくいため。

スマッシュ封じ
弱Kを連打すると先端当て以外は潰せる。ヒットしたら弱ニーに繋ぐ。EXには負ける。

画面端、後ジャンプ強P対応
基本は強K
遠強P先端当てで、後ろジャンプ強P先端当てを潰せる。
ぴょんぴょん跳ばない場合は着地に前ステ投げ。前ステ投げと見せて前ステ強K。


起き攻め

屈弱P > 後ろ下がって強K or 中K or 弱ニー
屈小Pやグラをこするタイプに有効。
屈弱P > バクステ > 中K or 強K
屈小Pやグラをこするタイプに有効。
バクステ後、少し前に歩いて出すのも良い。
屈弱P > バクステ > 前ステ > 投げ or 強K
下がって攻撃するのを見せてからやると効果ある、その逆もしかり。




前投げから

少し歩いてJ強P(屈中P仕込み) > 屈弱P > 弱K > 屈中K > 弱サイコ
ヘッドがスカり、バクステ・通常対空が潰せる。
EXダッシュ系で逃げた場合、アーマーがスカったときは屈中Pがヒットする。
セビバクステで回避可能。

少し歩いてJ強P(強K仕込み) > 屈中P > ニー or 弱サイコ
ヘッド・バクステ・通常対空が潰せる。
画面端などセビバクステで下がる距離が小さい場合、屈中P > ニーがヒットする。
EXスマッシュ以外のEXダッシュ系で逃げた場合、屈中P > ニーがヒットする。
J強Pは気持ち高めに当てる。弱サイコはガードされる恐れあり。

少し歩いてJ強P(強K仕込み) > 弱ニー
ヘッド・バクステ・セビバクステ・通常対空が潰せる。
EXダッシュ系で逃げても弱ニー or 強Kがヒットする。
J強Pからニーはコンボにならないので投げに負ける。J強Pの距離が遠いとタンパに負ける。

少し歩いてJ強K(屈中P仕込み) > 強P > 弱ニー
ヘッドがスカり、バクステ・セビバクステ・通常対空が潰せる。
EXダッストで逃げても屈中Pがヒットする。他のEXダッシュ系は逃げることができる。
弱ニーを弱サイコにすると、屈中Pが出たときにサイコが出てガードされる。
J着地が密着していないと、バクステ刈りの屈中Pがスカる。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月25日 17:12