トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091026 > This Page
2009年10月26日 締 切 新聞論評 学籍番号1814052 氏名 羽田野大樹
1.新聞情報
2.要約
日本経済新聞社が20日まとめた調査によると、08年度のインターネット通販の売上高は07年度に比べて12.4%増えた。主要小売業の実績が消費低迷を背景に軒並み前年を割り込むなかで、ネット通販は二ケタ台の伸びを確保した。
(98文字)
3.論評
不況といわれながら、ネット通販は未だ成長し続けている。百貨店・スーパー・コンビニ業界が、このところ不振である反面、ネット・通販は伸び率こそ減少しているが着実に売上が増加しているのが現状だ。2007年と比較して、2008年のネット通販の売上高が7303億円となり12.4%増加した結果となったのだが、このうち携帯電話経由の通販は13.2%増とのこと。これは正直驚いた。
パソコンではなく、携帯電話で通販できる会社が増えたことで、手軽に通販できるようになったことが、売上が伸びた要因だと私は思う。他に要因として、ジャパネットたかたはテレビやネット、カタログを組み合わせて、主力の家電などを売り込むことで、売上高を伸ばした。また、ユニクロはネットで新商品を先行販売し、限定色を揃える等の工夫でネット通販の売上を伸ばしている。
若者が携帯電話を片手に操作している風景を見かけるが、メールの送受信をしているのではなく、実はそこで買い物を楽しんでいる方もかなりいる。そう思えば、単に消費低迷ということではなく、消費者の購買動機が変化して確実にインターネットに移行していることに実感せざるを得ない。
(468文字)
4.コメント
2009年10月26日 締 切 新聞論評 学籍番号1814052 氏名 羽田野大樹
1.新聞情報
- 見出し:ネット通販 2ケタ成長続く
- 発行日:2009年10月21日
- 新聞社:日本経済新聞、朝刊
- 面 数:13面
2.要約
日本経済新聞社が20日まとめた調査によると、08年度のインターネット通販の売上高は07年度に比べて12.4%増えた。主要小売業の実績が消費低迷を背景に軒並み前年を割り込むなかで、ネット通販は二ケタ台の伸びを確保した。
(98文字)
3.論評
不況といわれながら、ネット通販は未だ成長し続けている。百貨店・スーパー・コンビニ業界が、このところ不振である反面、ネット・通販は伸び率こそ減少しているが着実に売上が増加しているのが現状だ。2007年と比較して、2008年のネット通販の売上高が7303億円となり12.4%増加した結果となったのだが、このうち携帯電話経由の通販は13.2%増とのこと。これは正直驚いた。
パソコンではなく、携帯電話で通販できる会社が増えたことで、手軽に通販できるようになったことが、売上が伸びた要因だと私は思う。他に要因として、ジャパネットたかたはテレビやネット、カタログを組み合わせて、主力の家電などを売り込むことで、売上高を伸ばした。また、ユニクロはネットで新商品を先行販売し、限定色を揃える等の工夫でネット通販の売上を伸ばしている。
若者が携帯電話を片手に操作している風景を見かけるが、メールの送受信をしているのではなく、実はそこで買い物を楽しんでいる方もかなりいる。そう思えば、単に消費低迷ということではなく、消費者の購買動機が変化して確実にインターネットに移行していることに実感せざるを得ない。
(468文字)
4.コメント