トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091102 > This Page
2009年11月02日 締 切 新聞論評 学籍番号200814007 氏名 佐々木莉菜
1.新聞情報
2.要約
2010年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比13%増の1550億円になる見通しと発表。従来は60%減の550億円を見込んでいた。ハイブリッド車などの低燃費車が国内や新興国で想定以上に好調なため。自動車大手で今期に増益を見込むのはホンダだけで、他者を大きくリードしている。(129文字)
3.論評
ホンダはエコカー減税効果でハイブリッド車「インサイト」、小型車「フィット」が好調で、アジアも中国やインドが伸びて、四輪車の世界販売台数が予想より伸びているという状態である。
まず、顧客のウケが良いエコカー減税はCMでも見るようになり、エコカー減税といえばホンダのCMという浸透もある。低燃費車がホンダの予想以上に好調な売れ行きを見せたのもホンダは予想だにしていなかっただろう。
しかしおもしろいのは他社も似たようにエコカー減税、ハイブリッド車と条件はほぼ一緒である。何故だろうと考えてみた、たぶん広告の仕方で業績を回復するまでに至ったのではないだろうか。他社とほぼ似たりよったりの条件でホンダをどう出すかと考えた時、きっと手段として広告に工夫をほどこしたりしたのではないか。顧客の注文にいい具合に答えることができたホンダが急回復したのだろう。
(367文字)
4.コメント
2009年11月02日 締 切 新聞論評 学籍番号200814007 氏名 佐々木莉菜
1.新聞情報
- 見出し:ホンダ、今期一転増益に、純利益1550億円、国内・アジア好調。
- 発行日:2009年10月28日
- 新聞社:日本経済新聞、朝刊
- 面 数:1面
2.要約
2010年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比13%増の1550億円になる見通しと発表。従来は60%減の550億円を見込んでいた。ハイブリッド車などの低燃費車が国内や新興国で想定以上に好調なため。自動車大手で今期に増益を見込むのはホンダだけで、他者を大きくリードしている。(129文字)
3.論評
ホンダはエコカー減税効果でハイブリッド車「インサイト」、小型車「フィット」が好調で、アジアも中国やインドが伸びて、四輪車の世界販売台数が予想より伸びているという状態である。
まず、顧客のウケが良いエコカー減税はCMでも見るようになり、エコカー減税といえばホンダのCMという浸透もある。低燃費車がホンダの予想以上に好調な売れ行きを見せたのもホンダは予想だにしていなかっただろう。
しかしおもしろいのは他社も似たようにエコカー減税、ハイブリッド車と条件はほぼ一緒である。何故だろうと考えてみた、たぶん広告の仕方で業績を回復するまでに至ったのではないだろうか。他社とほぼ似たりよったりの条件でホンダをどう出すかと考えた時、きっと手段として広告に工夫をほどこしたりしたのではないか。顧客の注文にいい具合に答えることができたホンダが急回復したのだろう。
(367文字)
4.コメント
- 論評お疲れ様です。
・要約はできるだけ100文字以内になるようにしましょう。
・低燃費車は、以前から他社でもハイブリッド車と同じくらい売上の伸びがありました。
・CMはトヨタの方がインパクトがあると思います。ホンダのCMに注目したのなら、どのようなことに意識しているのか、具体的な意見を述べたらいいと思います。
・2段落目の「まず、」は後の文と繋がりがおかしいです。
・3段落目は話が変わったので「しかし」をやめて主語を作りましょう。「ほぼ一緒である。」→ほぼ同じということだ。
以上のような点に気をつけましょう(>_<)
-- (しのざき) 2009-10-28 18:43:01