トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091109 > this Page
2009年11月09日 締 切 新聞論評 学籍番号 1814039 氏名 山崎良介 遅刻
1.新聞情報:
2.要約
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)はクラウドコンピューティングが普及しても高機能な基本ソフト(OS)は必要だと述べた。パソコン側でも一定の処理能力を備える方が便利であると強調している。(103文字)
3.論評
ネットワーク経由でソフトや情報システムを利用するクラウドコンピューティングが普及しても高機能な基本ソフトが必要だとバルマー氏は述べている。バルマー氏はブラウザー(ネットの閲覧ソフト)で全てをこなせることが便利とは限らないと指摘している。パソコン側でも一定の処理能力と業務用ソフトは欠かせないということだ。マイクロソフトは今後、携帯電話端末用の強化を目指している。米アップルやグーグルなどの強敵に比べると出遅れている感じがするが、「勝負はこれから」と強調している。
確かにクラウドコンピューティングが普及しても、パソコンにある程度の能力が必要だと私は思う。その必要性を感じるポイントとして次の2つを挙げたい。
1つ目はネット回線の心配だ。全ての作業をネット経由で利用してしまうと膨大な量のデータ通信が必要となる。そのため、時間帯によって利用できる機能が制限されてしまう可能性があると私は考えている。膨大なデータを利用するソフトを大人数の人が利用すれば回線も遅くなり、不具合が生じる場合がある。そのようなところが心配である。
2つ目は、無駄が多いことである。仮にパソコンでDVDを鑑賞するとしよう。現在のパソコンであれば、CDドライブにDVDをセットするだけで見ることができる。もちろんインターネットを繋がなくても鑑賞することができ、楽しい時間を過ごすことができるだろう。しかし、クラウドコンピューティングのみのパソコンであれば、まずネットを繋がなければならない。その上でCDドライブにDVDをセットしDVDを鑑賞することができる。もしかしたら、サービスの不具合でDVD鑑賞に必要なソフトが利用できないため見ることができないかもしれない。このように問題が生じる可能性がある。
インターネットが便利だからと言って、それだけに依存してしまうのはどうかと思う。そのため、パソコン側にもある程度の機能のOSを組み込む必要があると私は考えている。(799文字)
4.コメント
2009年11月09日 締 切 新聞論評 学籍番号 1814039 氏名 山崎良介 遅刻
1.新聞情報:
- 見出し:「クラウド」普及しても高機能OS必要 マイクロソフトCEO
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2009年11月7日
- 面数:13面
2.要約
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)はクラウドコンピューティングが普及しても高機能な基本ソフト(OS)は必要だと述べた。パソコン側でも一定の処理能力を備える方が便利であると強調している。(103文字)
3.論評
ネットワーク経由でソフトや情報システムを利用するクラウドコンピューティングが普及しても高機能な基本ソフトが必要だとバルマー氏は述べている。バルマー氏はブラウザー(ネットの閲覧ソフト)で全てをこなせることが便利とは限らないと指摘している。パソコン側でも一定の処理能力と業務用ソフトは欠かせないということだ。マイクロソフトは今後、携帯電話端末用の強化を目指している。米アップルやグーグルなどの強敵に比べると出遅れている感じがするが、「勝負はこれから」と強調している。
確かにクラウドコンピューティングが普及しても、パソコンにある程度の能力が必要だと私は思う。その必要性を感じるポイントとして次の2つを挙げたい。
1つ目はネット回線の心配だ。全ての作業をネット経由で利用してしまうと膨大な量のデータ通信が必要となる。そのため、時間帯によって利用できる機能が制限されてしまう可能性があると私は考えている。膨大なデータを利用するソフトを大人数の人が利用すれば回線も遅くなり、不具合が生じる場合がある。そのようなところが心配である。
2つ目は、無駄が多いことである。仮にパソコンでDVDを鑑賞するとしよう。現在のパソコンであれば、CDドライブにDVDをセットするだけで見ることができる。もちろんインターネットを繋がなくても鑑賞することができ、楽しい時間を過ごすことができるだろう。しかし、クラウドコンピューティングのみのパソコンであれば、まずネットを繋がなければならない。その上でCDドライブにDVDをセットしDVDを鑑賞することができる。もしかしたら、サービスの不具合でDVD鑑賞に必要なソフトが利用できないため見ることができないかもしれない。このように問題が生じる可能性がある。
インターネットが便利だからと言って、それだけに依存してしまうのはどうかと思う。そのため、パソコン側にもある程度の機能のOSを組み込む必要があると私は考えている。(799文字)
4.コメント









