トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100105 > this Page
2010年1月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914060 氏名 植田豊
1.記事情報
2.要約
個人投資の中で外為証拠金(FX)取引が伸びている。金融危機が後退し、金利の高いオーストラリアドルなど資源国や新興国通貨をリスクをとって買う動きが広がったことが一つである。(84文字)
3.論評
東京金取が4日発表した09年の取引数量(売買高)によると、FX取引は7058万枚となり、08年の4330万枚を63%上回った。通貨別にみると、「米ドル・円」が53%増の220万枚と最多。次に、「豪ドル・円」で92%増の1779万枚で全体をけん引した。「米ドル・円」の兆候としては、去年の11月末にかけて円相場が急騰したため、将来のドルの反転上昇を見込んで安値でドルを買う『逆張り取引』を膨らませた。一転して円が下落に転じた12月からは、ドル売り・円買いが優勢となるなど、去年は短期的な収益を狙う投機的な取引が目立った。ただ、10年にはFX取引が減りそうだという見方が出ている。金融庁が8月に証拠金の何倍の金額まで示す「証拠金倍率」に上限規制を設けるためである。これによって、短期的な価格変動を利用して多額の利益を上げようとする投資家にとって魅力が薄れ、投機的な取引が減る可能性があるからだ。
FXとは、個人投資家が証拠金を差入れ、その数倍の規模で売買ができる為替取引のこと。倍率が高いほど予想通りの相場展開になると収益は大きくなり、逆に値動きになれば損失は膨らむ。FXは投資の中でもしやすいもので一種の博打だと私は考えている。FXに規制をかけるのには賛成である。FXは理解度や為替の値動きなどの情報力が高い人ほど得をするものであるが、「楽して稼げる」といった考えを持つ安易な人が多くいることが一因でもあり、それゆえに破産する人が多いことが原因であると考える。国民の利益よりも安全性が国にとっても大事であり、また、外国に資金が流れない一つの策としてみればいいことだと思う。(659文字)
<抱負>
あけましたね、おめでとうございます☆
今年の抱負は「顔晴る」です!!何事も頑くならず、顔晴る(ポジティブ)に取り組んでいきたいです。
ゼミも苦しいこともあるけれど、そういう時こそ顔晴るです!!
4.コメント
2010年1月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914060 氏名 植田豊
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞(朝刊)
- 日付:2010年1月5日(火)
- 面数:7
- 見出し:FX売買高6割増、昨年、過去最高を更新、豪ドルなど伸びる、今年は減少の見方も。
2.要約
個人投資の中で外為証拠金(FX)取引が伸びている。金融危機が後退し、金利の高いオーストラリアドルなど資源国や新興国通貨をリスクをとって買う動きが広がったことが一つである。(84文字)
3.論評
東京金取が4日発表した09年の取引数量(売買高)によると、FX取引は7058万枚となり、08年の4330万枚を63%上回った。通貨別にみると、「米ドル・円」が53%増の220万枚と最多。次に、「豪ドル・円」で92%増の1779万枚で全体をけん引した。「米ドル・円」の兆候としては、去年の11月末にかけて円相場が急騰したため、将来のドルの反転上昇を見込んで安値でドルを買う『逆張り取引』を膨らませた。一転して円が下落に転じた12月からは、ドル売り・円買いが優勢となるなど、去年は短期的な収益を狙う投機的な取引が目立った。ただ、10年にはFX取引が減りそうだという見方が出ている。金融庁が8月に証拠金の何倍の金額まで示す「証拠金倍率」に上限規制を設けるためである。これによって、短期的な価格変動を利用して多額の利益を上げようとする投資家にとって魅力が薄れ、投機的な取引が減る可能性があるからだ。
FXとは、個人投資家が証拠金を差入れ、その数倍の規模で売買ができる為替取引のこと。倍率が高いほど予想通りの相場展開になると収益は大きくなり、逆に値動きになれば損失は膨らむ。FXは投資の中でもしやすいもので一種の博打だと私は考えている。FXに規制をかけるのには賛成である。FXは理解度や為替の値動きなどの情報力が高い人ほど得をするものであるが、「楽して稼げる」といった考えを持つ安易な人が多くいることが一因でもあり、それゆえに破産する人が多いことが原因であると考える。国民の利益よりも安全性が国にとっても大事であり、また、外国に資金が流れない一つの策としてみればいいことだと思う。(659文字)
<抱負>
あけましたね、おめでとうございます☆
今年の抱負は「顔晴る」です!!何事も頑くならず、顔晴る(ポジティブ)に取り組んでいきたいです。
ゼミも苦しいこともあるけれど、そういう時こそ顔晴るです!!
4.コメント