トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > This Page
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2009年○月○日,○刊,○面)
- 200814080,柏成昭,論評「デジタル家電 中下位、安値でシェア拡大」(日本経済新聞,2010年1月29日,朝刊,1面)
- 1914082,上田聡,論評「イオン、三菱商事、ドラッグ店で新会社、PB医薬品を共同開発。」(日本経済新聞,2010年2月1日,朝刊,5面)
- 200814029,薦田祐介,論評「味の素 最終黒字150億円」(日本経済新聞,2010年2月2日,朝刊,11面)
- 1914033,川崎智佳史,論評「流通・サービス業 人材定着」(日本経済新聞,2010年2月1日,朝刊,1面)
- 1914073,村上沙織,論評「駅前百貨店閉鎖ラッシュ――激烈な流通ダイナミズム」(日本経済新聞,2010年2月1日,朝刊,9面)
- 1914057,古谷竜太,論評「トヨタ「プリウス」国内苦情70件超、ブレーキ、公表前に改良」(日本経済新聞,2010年2月4日,朝刊,1面)
- 200814033,西田修也,論評「ニッポンの農力 第4部 育てろ経営力」(日本経済新聞,2010年2月7日,日刊,1面)
- 200814036,加里本裕二,論評「小沢氏 不起訴の方針」(日本経済新聞,2010年2月4日,朝刊,1面)
- 200914026,亀本啓介,新聞論評「温暖化ガスへ行程表、家庭負担300万円」(日本経済新聞,2010年2月2日,朝刊,5面)
- 1914032,篠﨑丈,論評「人体通信、低価格で」(日本経済新聞,2010年2月1日,朝刊,13面)
- 1914083,須賀亮治,論評「製造業、外需で急回復 10~12月、ソニーは営業黒字に、ホンダは倍増 為替がリスク」(日本経済新聞,2010年1月28日,朝刊,1面)
- 200914029,平中隆義,論評「基礎的財政収支 赤字2.51倍の40兆円 今年度国と地方 財政再建険しく」(日本経済新聞,2010年2月6日,朝刊,1面)
- 1914076,川添由理子,論評「ベトナム小売市場 外資出店ラッシュ」(日本経済新聞,2010年2月1日,朝刊,6面)