トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100103 > this Page
{2010年1月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814045 氏名 [井川太地]}
1.記事情報
2.要約
携帯電話向けサイト構築大手のインデックス(東京・世田谷)は中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ、天津市)と提携する。(71文字)
3.論評
近年、海外と業務提携する事業が増えてきている。その中で、携帯電話向けサイト構築大手のインデックスも中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ)と提携することにした。共同でインターネットのショッピングモールを運営するほか、電子ポイントの付与、交換といった事業を展開する模様。商品として、中国内のメーカーのほか、中国の消費者に商品を売りたい外国企業にも出店を促す。電子ポイントの事業も共同で実施する。実際の店舗や通販サイトで買い物をした消費者にポイントを付与し、現金や他社のポイントと交換できる仕組みにする。インデックスは日本でポイント交換事業を手掛けており、そのノウハウを生かし、システム開発や運用などを担う。フォアレングループが日本企業と提携するのは初めてという。ネット通販サイトは2010年中に開設する見通し。インデックスのこれからの動きに注目したい。(384文字)
4.コメント
{2010年1月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814045 氏名 [井川太地]}
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞(朝刊)
- 日付:2010年1月4日(木)
- 面数:3
- 見出し:インデックス、中国小売り大手と提携、共同で通販サイト。
2.要約
携帯電話向けサイト構築大手のインデックス(東京・世田谷)は中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ、天津市)と提携する。(71文字)
3.論評
近年、海外と業務提携する事業が増えてきている。その中で、携帯電話向けサイト構築大手のインデックスも中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ)と提携することにした。共同でインターネットのショッピングモールを運営するほか、電子ポイントの付与、交換といった事業を展開する模様。商品として、中国内のメーカーのほか、中国の消費者に商品を売りたい外国企業にも出店を促す。電子ポイントの事業も共同で実施する。実際の店舗や通販サイトで買い物をした消費者にポイントを付与し、現金や他社のポイントと交換できる仕組みにする。インデックスは日本でポイント交換事業を手掛けており、そのノウハウを生かし、システム開発や運用などを担う。フォアレングループが日本企業と提携するのは初めてという。ネット通販サイトは2010年中に開設する見通し。インデックスのこれからの動きに注目したい。(384文字)
4.コメント