トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100920 > this Page
2010年9月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義
1.新聞情報:
2.要約:
動画サイトへの投稿などを含むアップロードの通信量が前回調査の昨年11月に比べ減少していることを、総務省が国内のインターネット通信量を調査したところ発覚した。(77字)
3.論評:
総務省が国内のインターネット通信量を調査したところ、動画サイトへの投稿などを含むアップロードの5月の通信量が1秒あたり872・4ギガビットとなり、前回調査の昨年11月に比べ7・5%減った。アップロードの通信量が減少するのは初めて。
著作権者に無断で配信する画像や音楽の取り締まりを強化した改正著作権法が今年1月に施行したことが影響したと考えられる。ファイル共有ソフト(winnyなど)を使った動画などのアップロードが落ち込んだとみられる。
ただ動画のやり取りに関する利用者の需要は非常に根強く、アップロードの通信量が再び増える可能性もある。
一方、ダウンロードの通信量は1秒あたり1・45テラビットとなり、昨年11月より6・7%増えた。ブロードバンド環境が整備されている現在、インターネットを使って情報量の大きい音楽や動画を閲覧したり、ダウンロードする利用者が増えているもようだ。(382字)
2010年9月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義
1.新聞情報:
- 見出し:動画サイトへの投稿など、アップロード量、初の減少-新聞名:日本経済新聞
- 発行日:2010年9月18日
- 面数:3面
2.要約:
動画サイトへの投稿などを含むアップロードの通信量が前回調査の昨年11月に比べ減少していることを、総務省が国内のインターネット通信量を調査したところ発覚した。(77字)
3.論評:
総務省が国内のインターネット通信量を調査したところ、動画サイトへの投稿などを含むアップロードの5月の通信量が1秒あたり872・4ギガビットとなり、前回調査の昨年11月に比べ7・5%減った。アップロードの通信量が減少するのは初めて。
著作権者に無断で配信する画像や音楽の取り締まりを強化した改正著作権法が今年1月に施行したことが影響したと考えられる。ファイル共有ソフト(winnyなど)を使った動画などのアップロードが落ち込んだとみられる。
ただ動画のやり取りに関する利用者の需要は非常に根強く、アップロードの通信量が再び増える可能性もある。
一方、ダウンロードの通信量は1秒あたり1・45テラビットとなり、昨年11月より6・7%増えた。ブロードバンド環境が整備されている現在、インターネットを使って情報量の大きい音楽や動画を閲覧したり、ダウンロードする利用者が増えているもようだ。(382字)
- 論評お疲れ様です。
論評の指摘をさせていただきます。
・「1.新聞情報」の掲載がミスしています。
ほかの方の論評と比較して修正してください。
・「3.論評」で、情報はわかりやすく書いてありますが、
自身の考えが書いてあるように見えません。
これでは新聞を掲載しただけになってしまいます。
自身の考え主張があって論評になります。頑張ってください。
数を重ねていけば論評もうまくまります。
大変だとは思いますが、お互い取り組んでいきましょう。 -- (yutaka.u) 2010-09-21 17:10:05