トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100920 > this Page
2010年9月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914057 氏名 古谷竜太
1.新聞情報:
2.要約:
キヤノンはタイにインクジェットプリンターの新工場を建設する。投資額は150億円にもなる。インクジェットプリンター市場は中国・アジアで急拡大しており、一段の能力増強も検討する。(87字)
----
3.論評:
タイの工場はこれで2か所目になる。新工場の年間生産力は550万台で、2011年10月の稼働を目指す。キヤノンは現在、インクジェットプリンターをタイとベトナムで生産している。タイでは中・上位機種を年600万台、ベトナムでは2工場で低価格品を同1350万台生産する能力がある。今後は、低価格品の需要増に生産が追いつかなくなる見通しだが、ベトナムでは労働力の確保が難しく、豊富な労働力が見込め、関連部品メーカーの集積するタイでの新工場建設をきめた。
近年、大手企業の工場の海外建設が増えている。人件費などの経費を考えれば、しかたのないことではある。今後、このようなことが増加すると考えられるが、日本の持つ技術力で対抗してもらいたい。
(332字)
2010年9月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914057 氏名 古谷竜太
1.新聞情報:
- 見出し:プリンター新工場、キヤノン、タイに、アジア需要増、150億円投資
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年9月21日
- 面1面
2.要約:
キヤノンはタイにインクジェットプリンターの新工場を建設する。投資額は150億円にもなる。インクジェットプリンター市場は中国・アジアで急拡大しており、一段の能力増強も検討する。(87字)
----
3.論評:
タイの工場はこれで2か所目になる。新工場の年間生産力は550万台で、2011年10月の稼働を目指す。キヤノンは現在、インクジェットプリンターをタイとベトナムで生産している。タイでは中・上位機種を年600万台、ベトナムでは2工場で低価格品を同1350万台生産する能力がある。今後は、低価格品の需要増に生産が追いつかなくなる見通しだが、ベトナムでは労働力の確保が難しく、豊富な労働力が見込め、関連部品メーカーの集積するタイでの新工場建設をきめた。
近年、大手企業の工場の海外建設が増えている。人件費などの経費を考えれば、しかたのないことではある。今後、このようなことが増加すると考えられるが、日本の持つ技術力で対抗してもらいたい。
(332字)