トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100411 > this Page
{2010年4月11日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
2.要約:
東日本大震災による部品調達の停滞が世界の自動車メーカーの足元を揺るがしている。一台あたり2万~3万点にのぼる部品や素材を含めた「サプライチェーン」と呼ぶ調達網は幾重にも寸断されている。(92文字)
3.論評:
東日本の大震災による影響は自動車の部品の調達にも影響が現れている。自動車1台あたりの部品や素材の数は2~3万点にものぼる。これらを含めたサプライチェーンといわれる調達網は特に宮城や岩手を中心に生産工場の停止で寸断されている状態。自動車の生産の再開の日程も手探り状態である。米国ではゼネラルモーターズなど日米主要完成車メーカー5社が減産されており、韓国のルノーサムスンは変速機やエンジン部品などの不足による減産幅の20%引き上げを行った。2007年におきた新潟県中越沖地震ではエンジン部品メーカーのリケンの被災で国内12工場が停止した。この教訓を生かして部品調達の寸断を避けるべく、発注を複数の部品メーカーに分散させるなどの対策をとってきた。しかし、今回は広い範囲の大地震であったためか、被災工場は新潟県中越沖地震よりかなり多い。現在、完成車メーカーは2時取引先までは把握が可能とされ、4~5次下請けまで把握は困難な状態である。(408文字)
{2010年4月11日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
- 見出し:部品不足 世界に影響
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2011年4月6日
- 面1面
2.要約:
東日本大震災による部品調達の停滞が世界の自動車メーカーの足元を揺るがしている。一台あたり2万~3万点にのぼる部品や素材を含めた「サプライチェーン」と呼ぶ調達網は幾重にも寸断されている。(92文字)
3.論評:
東日本の大震災による影響は自動車の部品の調達にも影響が現れている。自動車1台あたりの部品や素材の数は2~3万点にものぼる。これらを含めたサプライチェーンといわれる調達網は特に宮城や岩手を中心に生産工場の停止で寸断されている状態。自動車の生産の再開の日程も手探り状態である。米国ではゼネラルモーターズなど日米主要完成車メーカー5社が減産されており、韓国のルノーサムスンは変速機やエンジン部品などの不足による減産幅の20%引き上げを行った。2007年におきた新潟県中越沖地震ではエンジン部品メーカーのリケンの被災で国内12工場が停止した。この教訓を生かして部品調達の寸断を避けるべく、発注を複数の部品メーカーに分散させるなどの対策をとってきた。しかし、今回は広い範囲の大地震であったためか、被災工場は新潟県中越沖地震よりかなり多い。現在、完成車メーカーは2時取引先までは把握が可能とされ、4~5次下請けまで把握は困難な状態である。(408文字)