トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2011 > 新聞論評 20110606 > This Page
2011年6月13日 締 切 新聞論評 学籍番号200914029 氏名 平中隆義
1.記事情報
2.要約
企業収益の海外依存が強まってきており、主要企業の所在地別利益によると、2010年3月期にアジア地域で稼いだ営業利益は日本国内の利益を上回り、過去最高を記録した。(79字)
3.感想
東日本大震災の影響が今なお強く残る日本国内の収益環境は非常に不透明でありグローバル戦略が企業の競争力を左右することは誰が見てもいえることではあるが、私はこれにより日本国内での人員削減と雇用縮小につながるという懸念がある。この記事では、主だった企業として、コマツ、日立建機、TDK、日産など比較的大企業をピックアップしている。どの企業もアジアをはじめとした海外利益が収益の柱になる状況は続くとしている。これは、工場を海外に多く建設し、賃金が安くてすむ現地の外国人労働者を雇用をより活発に行うつもりであるという風に思えてならない。つまり、これから始まる就職活動にあきらかに何がしかの影響を及ぼす可能性は十分にありえるのである。少なくとも年内に国内の状況が震災前の状態まで復興することは不可能であり、海外に赴任するということを念頭にいれた活動を行う必要がある。この先行きのわからない日本に製造、およびマーケッティングの場が失われつつある状況の中、私自らどのように考え、そして、どのような企業を目指しグローバル化する現代社会を乗り越えるかを深刻に考え、行動する必要があることを強く再認識した。(489字)
2011年6月13日 締 切 新聞論評 学籍番号200914029 氏名 平中隆義
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞
- 見出し:日本企業アジアが稼ぎ頭 日産、TDK中国頼み鮮明
- 日付:2011年6月12日
- 面数:1
2.要約
企業収益の海外依存が強まってきており、主要企業の所在地別利益によると、2010年3月期にアジア地域で稼いだ営業利益は日本国内の利益を上回り、過去最高を記録した。(79字)
3.感想
東日本大震災の影響が今なお強く残る日本国内の収益環境は非常に不透明でありグローバル戦略が企業の競争力を左右することは誰が見てもいえることではあるが、私はこれにより日本国内での人員削減と雇用縮小につながるという懸念がある。この記事では、主だった企業として、コマツ、日立建機、TDK、日産など比較的大企業をピックアップしている。どの企業もアジアをはじめとした海外利益が収益の柱になる状況は続くとしている。これは、工場を海外に多く建設し、賃金が安くてすむ現地の外国人労働者を雇用をより活発に行うつもりであるという風に思えてならない。つまり、これから始まる就職活動にあきらかに何がしかの影響を及ぼす可能性は十分にありえるのである。少なくとも年内に国内の状況が震災前の状態まで復興することは不可能であり、海外に赴任するということを念頭にいれた活動を行う必要がある。この先行きのわからない日本に製造、およびマーケッティングの場が失われつつある状況の中、私自らどのように考え、そして、どのような企業を目指しグローバル化する現代社会を乗り越えるかを深刻に考え、行動する必要があることを強く再認識した。(489字)