トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100711 > this Page
2010年7月11日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭
1.新聞情報
2.要約:
インターネット検索最大手の米グーグルがライバル企業の攻勢にさらされている。6日には交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックとネット通話大手スカイプ(ルクセンブルク)が、グーグルが参入を発表したばかりの「ビデオ電話」で提携。(109文字)
3.論評
SNS最大手のフェイスブックとネット通話大手のスカルプはグーグルが参入を発表したばかりのビデオ電話で提携した。フェイスブックCEOは本社で7億5000万人とビデオ電話ができると何度も強調した。それはグーグルのSNS新サービス「グーグル+(プラス)」を意識したことだろう。しかし、試作版で利用者は制限されている。グーグルはネット検索では世界最大手だが、SNSではCEOが「出遅れただけでない」と不評されており、昨年導入の短文投票機能「バズ」「プライバシー保護の不十分であるために今後20年間も米連邦取引委員会(ETC)より第三者の監査を受けることの確約などの対応を追われたのだ。「プラス」は今回の巻き返しで投入したものであるが、出資するマイクロソフト(MS)を含めグーグル包囲網の一環だと受け止めている。スマートフォン(高機能携帯電話)向けOSはMSがグーグルの世界シェアトップのOS「アンドロイド」を追撃するつもりで今年の秋に最新版を投入することを発表。(407文字)
2010年7月11日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭
1.新聞情報
- 見出し:グーグル 強まる包囲網
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2011年7 月8日
- 面;7面
2.要約:
インターネット検索最大手の米グーグルがライバル企業の攻勢にさらされている。6日には交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックとネット通話大手スカイプ(ルクセンブルク)が、グーグルが参入を発表したばかりの「ビデオ電話」で提携。(109文字)
3.論評
SNS最大手のフェイスブックとネット通話大手のスカルプはグーグルが参入を発表したばかりのビデオ電話で提携した。フェイスブックCEOは本社で7億5000万人とビデオ電話ができると何度も強調した。それはグーグルのSNS新サービス「グーグル+(プラス)」を意識したことだろう。しかし、試作版で利用者は制限されている。グーグルはネット検索では世界最大手だが、SNSではCEOが「出遅れただけでない」と不評されており、昨年導入の短文投票機能「バズ」「プライバシー保護の不十分であるために今後20年間も米連邦取引委員会(ETC)より第三者の監査を受けることの確約などの対応を追われたのだ。「プラス」は今回の巻き返しで投入したものであるが、出資するマイクロソフト(MS)を含めグーグル包囲網の一環だと受け止めている。スマートフォン(高機能携帯電話)向けOSはMSがグーグルの世界シェアトップのOS「アンドロイド」を追撃するつもりで今年の秋に最新版を投入することを発表。(407文字)