updated:2011-09-22 18:36:30 (Thu)
ゼミ生全員へ
各学年,全員及び系列別の履修推奨科目です。全部は無理だと思います。◎は特別な事情がなければ履修すべき科目です。火曜18:00-21:00サブゼミとしてください。
2年全員
月1前:コンピューター基礎Ⅰ(堂本)
月1後:コンピューター基礎Ⅱ(堂本)
月2前:スモールビジネス論
◎火3前:ビジネスプレゼンテーションA(高岡)
水4前:ビジネスと戦略
木1後:eビジネス基礎(木之下)
木3か4後:ビジネスプレゼンテーションB(FOM:)
◎金1前:IT論(山本)
◎金1後:情報ネットワーク論(山本)
2年Web系
月4前:情報システム論Ⅰ
月4後:情報システム論Ⅱ
火1前:情報技術演習
火2前:コンピュータデザイン演習
火5前:データベース論
◎火5後:画像処理演習
水2後:情報処理演習C
水3後:Web演習B
金4前:情報処理論Ⅰ
2年金融系
月3前:ファイナンス入門
水5前:外国為替論
水5後:外国為替実務
木1前:証券市場論
木1後:銀行論
3年全員
水1前:ユビキタス社会とeビジネス
水1後:eコマース
水5前:国際企業論Ⅰ
水5後:国際企業論Ⅱ
木1前:eビジネス
金4前:プロジェクトマネジメント
金4後:リスクマネジメント
3年Web系
月2前:情報システム演習
月3前:マルチメディア論
月3後:マルチメディア演習
3年金融系
火4後:実践資産運用
水1前:現代ファイナンス論
水1後:実践ファイナンス
水5前:国際ファイナンス論
水5後:実践国際ファイナンス
木3前:国際金融
木3後:国際通貨制度
金1前:電子金融取引Ⅰ
金1後:電子金融取引Ⅱ
金4前:金融政策論