updated:2013-03-11 10:25:08 (Mon)
2013年3月11日 締切 新聞論評 学籍番号 201214004 氏名 田坂陽介
1.新聞情報
- 見出し:米雇用改善、ムラ残す 回復6合目
- 発行日: 2013年3月9日
- 新聞社:日本経済新聞 朝刊
- 面数:第7面
2.要約
米雇用が8日に発表された2月の非農業部門の雇用者は、事前予想を大幅に上回る前年比23万6000人増に拡大した。ただ、最悪期からの雇用増を積み上げても、600万人にとどまり金融危機からの回復はなお6合目を越えたあたりだ。政府の歳出強制削減など財政の逆風も見込まれる中で、20万人台のプラスを安定して維持できるかがカギを握りそうだ。(157字)
3.論評
雇用が伸びても失業率は長期の傾向線を大きく上回ったままで、これは最高値を更新した米株式相場へも影響が出ており、異例の金融緩和が継続する構えである。米国は第2次大戦後、11回もの景気後退を経験しており雇用者数が20万人台に乗っていてもこの過去の回復局面が遅れをとっている。今回のような景気後退は2008年以降、約900万人もの人が雇用を失ったが。雇用の回復率は5年たった今でも7割弱にとどまっており景気の底入れにも時間がかかるようだ。また、雇用の伸びもムラが大きく政府の補助金を受ける医療機関や地方政府職員らにも間接的な影響は大きいだろう。
2月には雇用増の3か月分に相当する規模で月15万人程度戻れば再び失業率が止まる見込みだ。5月には債務上限問題期限などもあり財政協議は今春が正念場である。野党・共和党の強い反対もあり、実現のメドは立っていないがオバマ氏の教育や職業訓練などの投資、中間層の就業機会などこれから注目していきたい。(406字)
4.コメント
- 田坂君,論評ご苦労さま。以下,コメントです。
・要約がリード記事そのままです。100字指定ですから,さらにこれを自分で考えて圧縮して下さい。157字という時点で失格です。
・論評は無理して記事内容を「まとめ」てるなぁって感じですw。この記事は大きな記事なので記事文章を無理に切り貼りしなくていいので,最初の段落でもっとシンプルに記事を追ったら,あとは段落を変えてもっと率直に自分の言葉で自分の考えを書けばよいですよ。
・ということで,論評なので自分の意見を中心に書きましょう。頑張ってください。 -- (dj-kubo) 2013-03-11 10:56:18