トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20101205 > this Page
{2010年12月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報
2.要約:
JTBは2日、年末年始(12月23日~1月3日)の旅行動向調査を発表した。期間中の旅行者数(帰省を含む)は国内外あわせ3008万人と前年に比べ1・5%増える見通しだ。クリスマスの3連休や円高が追い風になり、2年連続のプラス。(105文字)
3.論評
年末年始に国内および海外に旅行する人々が増加する見通しである。クリスマス直前の3連休、円高のためであるといわれている。旅行費用の合計額の増加、旅行者数が3000万人を超えるのは5年ぶりのことである。国内では九州新幹線全通による効果で九州方面が好調のようである。そのほか、今年世界遺産になったばかりの奥州平泉やその周辺の人気も高まっている。海外ではアジアやハワイの旅行者が前年より増加の傾向である。特にシンガポール、香港、そして、昨年尖閣諸島の問題があって旅行客が低迷だった中国は昨年より10%以上の増加を果たした。また、ヨーロッパ諸国もユーロ安の影響で若干増加している。なお、航空運賃に含まれている燃油サーチャージが昨年に比べ、大きく値上がりされており、遠距離ほど高くなるため、北米への旅行者は減少する見通しである。今年は国内外ともに家族や友人と会うために遠出する旅行者が多く、同行者は圧倒的に家族連れが多くなっている。旅行目的も実家で過ごすためが多い。(423文字)
{2010年12月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報
- 見出し:年末年始の旅行 国内外とも増加
- 新聞名:日本経済新聞 日刊
- 発行日:2011年12月3日
- 面:13面
2.要約:
JTBは2日、年末年始(12月23日~1月3日)の旅行動向調査を発表した。期間中の旅行者数(帰省を含む)は国内外あわせ3008万人と前年に比べ1・5%増える見通しだ。クリスマスの3連休や円高が追い風になり、2年連続のプラス。(105文字)
3.論評
年末年始に国内および海外に旅行する人々が増加する見通しである。クリスマス直前の3連休、円高のためであるといわれている。旅行費用の合計額の増加、旅行者数が3000万人を超えるのは5年ぶりのことである。国内では九州新幹線全通による効果で九州方面が好調のようである。そのほか、今年世界遺産になったばかりの奥州平泉やその周辺の人気も高まっている。海外ではアジアやハワイの旅行者が前年より増加の傾向である。特にシンガポール、香港、そして、昨年尖閣諸島の問題があって旅行客が低迷だった中国は昨年より10%以上の増加を果たした。また、ヨーロッパ諸国もユーロ安の影響で若干増加している。なお、航空運賃に含まれている燃油サーチャージが昨年に比べ、大きく値上がりされており、遠距離ほど高くなるため、北米への旅行者は減少する見通しである。今年は国内外ともに家族や友人と会うために遠出する旅行者が多く、同行者は圧倒的に家族連れが多くなっている。旅行目的も実家で過ごすためが多い。(423文字)