updated:2013-03-11 11:42:04 (Mon)
2013年3月11日 締切 新聞論評 学籍番号 201114030 氏名 北尾渉
1.新聞情報
- 見出し:「韓国冷めない反日、朴大統領「日本は変化と行動を」、独立運動拠点、不買運動に気勢。」
- 発行日: 2013年3月2日
- 新聞社:日本経済新聞 朝刊
- 面数:第3面
2.要約
植民地時代の「三・一独立運動」の記念日あたる1日、韓国の朴大統領が演説で、歴史問題で日本に対し「積極的な変化と責任行動」を求めた。また、韓国国内では、反日運動で日本製品の不買運動なども行われている。(99字)
3.論評
韓国で反日運動が続く中、新たに朴氏が新大統領となった。朴氏は、歴史的行動に責任を求めるように言っているが、それは今に始まったことではない。
8日国会内で議論された中に、歴史問題について触れており、日本の歴史教育はおかしいというものであった。そしてそれを見直すべきではないかというものである。そして、従軍慰安婦は朝日新聞による捏造であるということもここで紹介された。植民地時代の待遇も紹介されており、韓国大統領の発言に矛盾がでる結果となっている。これは、早急に解決が求められる問題である。
不買運動もまた、今に始まったものではない。物凄く極端な論理ではあるが、日本製品を不買するなら、徹底的にするべきだと考える。最近だとSHARPとサムソンが提携した記事があるが、この場合は不買するのだろうか。疑問である。他にも、製品は日本製でも中のパーツなどが、韓国製の場合などのときも同じことが考えられる。
不買するのは自由だが、国旗を燃やしたり踏みつけたりする恥ずかしい行為だけはやめて欲しいものである。(439字)
4.コメント
- 北尾君,論評ご苦労さま。
・半田君,君と新3年が政治記事に対し論評をしているが,これでは新2年にしめしが付かない・・・。何度も言っているように経済記事に対しての論評をすること。その趣旨は何度も説明している。わからないなら研究室に来ること。
・経済記事への論評を求む。このページはそのままでいいのでもう一本,経済記事に対する論評を掲載のこと。 -- (dj-kubo) 2013-03-11 12:24:33