• 部下には慕われてるし能力が無いわけでもないんだけどね。作中の描写を見る限り異例の早さで将軍になってるっぽいから経験が無さすぎるんじゃないかな? - 名無しさん (2019-06-16 08:56:30)
  • 経験は確かに足りて無さそう。あるいはレヴィアに対してハッキリ進言できて、彼女としても頭の上がらないような人物を副官におけば上手く回ったのかも - 管理人 (2019-06-17 03:36:56)
  • 正義感やセリカへの憧れが強いせいか、相反する貴族・政治的なモノを毛嫌いしているように思える。政治力の軽視が失敗につながってるんじゃないかなー… - 名無しさん (2019-07-11 22:31:08)
  • そういえば貴族派から嫌われてるのは描かれてますけど、味方のはずの神殿派から擁護されてるっぽい描写が無いんですよね…仲悪いのだろうか? - 管理人 (2019-07-12 21:50:32)
  • 水の巫女やレクシュミは清濁併せ吞める気質なんだけど、レヴィアの性格上「水清ければ魚棲まず」な孤立状態になってそうだし…失態続きだからわざわざ火中の栗を拾うような真似はしたくないんじゃないかな。そもそもⅡ序盤で帰国と部隊再編で多忙とはいえ国内事情さえ耳に入ってない有様だから推して知るべしというか、神殿派とさえ交流なさそう - 名無しさん (2019-07-13 00:30:25)
  • 天秤を再プレイをしてたら、騎士として弱き者を守るのが使命と考えて貴族派や神殿派の派閥争い見て見ぬ振りをしていたとかあったな。 - 名無しさん (2020-08-07 09:36:57)
  • 今後は今まで避けてきた派閥争いから目を背けないとか言ってるんだけど時既に遅かったのか失脚しちゃうんだよな。まあレヴィア自身が痛恨のミスしちゃうってのが大きいが - 名無しさん (2020-08-07 22:59:04)
  • 一族の当主が免職で以後の復帰もない状態。神殿派の武闘派と言えるローグライア家が五大貴族から抜けたら貴族派が優勢になるんじゃ。戦女神2で粛清された貴族派は腐敗したアホばかりで五大貴族の貴族派2家はキレ者だったりして。 - 考察 (2020-08-08 00:25:49)
  • 天秤のどっか長い回廊で罠とか無視して突撃したのは笑った - 名無しさん (2022-10-06 15:49:42)
  • 2以降に返り咲けたのか気になるところ。でも要職につかないで自由に生きた方が幸せになれそう - 名無しさん (2024-05-11 08:33:23)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月11日 08:33