• 力を与えてくれるフィアが本編中ではへっぽこなんで神格者としての性質が分かりやすく出るのはもう少し後の話になるのでは? - 名無しさん (2019-08-22 17:56:43)
  • むしろ初期だと力吸われてた描写すらあるというね…よく生き残れたなアヴァロ君。 - 名無しさん (2020-06-04 11:02:43)
  • 英傑人形で、なんでもありのアヴァえもん感がアップ - 名無しさん (2020-08-15 23:58:15)
  • 天結はまあまあ面白かったし、ヒロイン連中は可愛かったけどアヴァロは正直イマイチな主人公だったな。続編ではカッコよくなってる事を期待 - 名無しさん (2020-12-26 00:19:04)
  • なんかコメント消されてるってコメあったのでとりあえず復旧 - 管理人 (2020-12-26 20:30:13)
  • Aエンドで「使徒になってから病気になったことがない」と語っているから、一応、神格者としての力はあるのだと思う - 名無しさん (2021-01-26 12:39:49)
  • アヴァロくん、あの地方において相当なサラブレッドよね。 - 名無しさん (2021-07-03 17:41:18)
  • 前作のウィルがほぼ一般工匠だったのに比べると、アヴァロはこれでもかってぐらい設定が盛られまくってるな - 名無しさん (2021-08-10 22:21:17)
  • 一応マトモな財産持ちだったウィルと違って初期の財産が0だったから血筋方向で盛ってあげるしか - 名無しさん (2021-08-13 14:28:31)
  • あっさり作っていたけど魔鉛の精製方法、誰から教えてもらったんだろう? ディートなら天結い2で機軸弩から機軸銃に変わったのも理解できるんだが - 名無しさん (2022-02-24 21:05:19)
  • 各地を転々としていたからメルキア帝国の工房で下請けで働いていたのかも。ハーフエルフということで逆に採用された可能性もあるし - 名無しさん (2023-01-04 05:57:12)
  • 粗悪品とはいえ精製方法はユンガソルにも流れてたし、既に門外不出って訳でも無いんだと思う - 名無しさん (2023-01-04 08:35:53)
  • ↑魔鉛製造国のメルキアの魔導巧殻技術が西方の東ゴーティアで流用されてるからね。メルキアも東ゴーティアもドワーフが多いから何かしらつながりがあってもおかしくない。……ユン・ガソルの魔導技術の低さはドワーフの協力が得られなかったことに起因するのかも。 - 名無しさん (2023-01-11 13:48:27)
  • アヴァロがラビリンスマイスターでは人間としてだいぶ成熟しているような感じだったから3部があれば、主人公交代してディートポジションになっていそうな気がしてきた - 名無しさん (2023-05-14 15:02:12)
  • アヴァロ君ってさらっと何食わぬ顔で上級悪魔やら力天使みたいな大物すら下せてしまうせいか、大天使とか上級悪魔にビビってる別シリーズの方々と比べても明らかに戦闘能力盛られまくってるよね…… - 名無しさん (2023-09-07 00:33:18)
  • アヴァロって一応は神格者だから最序盤はともかくフィアが力を取り戻していくとなんだかんだ設定的に割と強いんじゃないかなって - 名無しさん (2023-09-07 20:54:29)
  • モノ造りに振りまくっているだけで魔導巧殻における雇用武将上位陣と同格の実力はあると思う(ギュノア&アルフォニア除く) - 名無しさん (2023-09-15 22:22:55)
  • 自分の工房をもってないだけで開始時点でも一流の技術者っぽいね。血統才能出会いとあらゆる面で恵まれてる - 名無しさん (2023-10-07 22:19:06)
  • 言い方はちょっと悪いかもしれんがアヴァロという最高のカードを引き当てたのはフィアがおそらくは無意識で神の力を使ったからなのかなって思ってる。でも多分悪縁も引き寄せるから今後も騒動起き続けそう - 名無しさん (2023-10-08 08:41:15)
  • フィアに会うまでハーフエルフだから嫌われても仕方ないっていう卑屈な考えだったから、そのままだとフリーランスの鍛梁師止まりかガイダルの子飼いになっていたかも - 名無しさん (2023-10-08 11:04:35)
  • 本人の善悪とフィア前提なうえ前作のウィルのような街や組織にすら属していない&グアナクーア要塞という戦略兵器持ちとはたから見ると他組織からするとひたすらに恐ろしい存在 - 名無しさん (2023-10-09 10:01:35)
  • ↑3最低でも魔シキ封錬ノ匠の血縁でなきゃ意味がないからな。その中で一番フィアの目的にそった血脈をもつアヴァロを引き寄せたのにフィアの力があっても不思議はない - 名無しさん (2023-10-11 01:34:14)
  • アヴァロとフィアだけで全ての問題が解決できるように逆算から設定が作られてた結果盛りまくられたって感じだな。自前で全部できるからウィルみたいに多種族の力を借りる必要がほぼないので極論PTメンバーが総とっかえされても話が成り立つ - 名無しさん (2023-10-12 13:11:46)
  • まあ主人公含めて3キャラ程度で話が回っちゃうのはエウゲーあるあるなんだよね。他は賑やかしに過ぎない。天冥もクラウスとラムエル以外は誰でもいいし、封緘もジェダルリリカフルーレティ以外は戦力になるなら誰でもいい。それ以前も大体そう。多数のキャラが複雑に絡み合うシナリオ作るのは難しいから仕方ないが - 名無しさん (2023-10-13 08:49:26)
  • 前作のウィルがある意味例外といえる。戦闘力は未熟と自覚してるから戦力的に護衛ヒロインが必要、エルフみたいな魔力もないから装備作りにも他の種族たちから力を借りる必要がある。自身に特別な血統や地位がないからユイドラ工匠の組織の仕組みはちゃんと守るし狐伯蓮やエリザスレインといった他勢力との協力も大事にすると本当の意味で他者との絆で成り立ってた - 名無しさん (2023-10-14 00:36:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月14日 22:04