アヴァロ・ルクレール

種族:ハーフエルフ→ハーフエルフ(神格者

登場作品:天結いキャッスルマイスター、天結いラビリンスマイスター



解説

ハーフエルフの鍛梁師
勝ち気でぶっきらぼうだが面倒見がよく、人から頼られると応えたくなる兄貴肌な性格。
仕事には拘りがあり、有限実行の強い意思を持っているが、その熱意から作業に没頭し過ぎて時間を忘れてしまう事もしばしばある。
両親の記憶すら無い天涯孤独の身であり、またハーフエルフという肩身の狭い生まれもあって他人に対して距離をとっていたが、
鍛梁師になってからは人々の喜ぶ光景を好むようになり、他人に対して積極的に関わっていくようになった。
鍛梁師となったのは自分にできる事を探して色々学んでいった結果に過ぎないようだが、今ではその奥深さに惚れ込んでおり、天職だと感じている。
鐵刀匠合には所属していないフリーの技師だが、以前ディートヘルムの下で働いていた時期があり、
彼から測量や土地調査のノウハウを教わる一方、逆に機軸武器に関する技術を伝授したりもした。
いつか自分の工房を持つという夢を叶える為に継続的に稼げる場所を求めてインフルース王国を訪れ、資金稼ぎの一環として遺跡修復の仕事を受けたが、
事故によって未調査区画に落ちてしまい、その場所で遺跡に封じられたフィアと出会い、彼女を封印から解放する事となった。
フィユシア教の聖地である神響の霞廊へ向かおうとする彼女に協力する事となり、
彼女のもう一つの身体であるグアラクーナ城砦を自分の工房としても利用するという条件で使徒の契約を結んだ。
工房を手に入れたのは自身の夢を叶える為であったが、人々の役に立って縁を繋いでいく事はフィア女神力を高める結果にもなり、グアラクーナ城砦を目的地まで歩ませる原動力にもなった。
出会った当初は女神を自称するフィアに胡散臭さも感じていた様子だが、天真爛漫な彼女に次第に惹かれ、最終的には単なる主従関係を超えて互いに愛し合うようになった。
なお女神であるかどうかは確証が持てなかったものの、城砦を動かした事から早い段階で少なくとも上位精霊の様な強い力を持つ存在であるとは考えていた様子。
聖地への道中に出会ったミクシュアナからフィアが正真正銘の現神である事、そしてグアラクーナ城砦が封じられた神の力を動力源とする禁忌の兵器であり、
現神の定めたルールにおいてはフィア諸共破壊する対象である事を知らされ、以降はフィアを救う為に城砦から解放する方法を見つける事が旅の目的に加わった。
また旅の中で自身の出生の秘密を知る事にもなり、ガイダルからは魔シキ封錬ノ匠の血を引いている事を教えられ、
クードヴァンスからは彼の娘の血を引く孫である事と両親が魔シキ封錬ノ匠に殺害された事を伝えられた。
最終的には神響の霞廊に残された遺産から封錬機の製法を知り、それを元に兵器に封じられた精霊を解放する術を完成させ、
フィアと彼女が救おうとしていたパライア封錬機から解放する事に成功し、旅の目的を果たした。

パライアを救い出した後は新たにフィユシア教の象徴となったフィア使徒として大司教の座に就く事も薦められたがこれを固辞し、
封錬技術とは無関係の技術で再稼働させたグアラクーナ城砦を拠点としてこれまでと同様に人々の為に働いている。
またフィアを解放した事で自立移動能力が失われたグアラクーナ城砦封錬技術抜きで修復しようと工房経営の傍らで復旧作業を行っている。
将来的にはグアラクーナ城砦が通行できる交易路を整備し、人や物の移動に城砦を用いる事で人々を助け、国全体を豊かにしたいと考えている。
かつては禁忌の兵器とされた城砦を世界中で受け入れられる存在にしたいという思いがある模様。
中枢部である錬魔封晶から生まれた精霊クーナの力によって予期せぬ形で修復作業が一段落した後は彼女が生まれた理由を解明する為、
クーナフィアが何らかの力を感じたメフィ公国に向かう事を決め、同国で発生していた迷宮の暴走事件の調査を行う事となった。
調査の中で異変を起こしている実行犯であるリルと彼女に仕える二人の結騎と遭遇、またその背後に自身とも因縁浅からぬ魔シキ封錬ノ匠の一員であるギアリーが存在する事を知る。
当初は迷宮を暴走させる真の狙いが分からず、魔神ヴィネアの復活を許してしまったが、仲間達の協力もあってメフィ公国魔術師を皆殺しにしようとする彼女を止める事には成功、
戦闘後、一度は再封印しようとしたが、クーナに止められた事もあって最終的にはヴィネアと契約を結び、彼女と共に事態の収拾を目指す事となった。
なおギアリーの狙いであった柩冥神殿ヴィルキースを手に入れる為にはヴィネアを弱体化させた上で再封印を行う事が必要であった為、結果的には意図せず彼女の計画を破綻させている。
その後はギアリー達の手によって引き起こされたベルガラード王国の侵攻に対応する事となり、
その中でこれまで仲間として共に行動していたルーチェの正体がベルガラード所属の神格者と知り衝撃を受ける。
ルーチェの正体を知った後は戦争を終結させる為、相手側の要人である彼女の説得を計画、結果として言葉だけで説得はできずに戦う事になったが、
最終的には無事に和解を果たして戦争終結させる道を繋いだ。
戦いが一段落した後はフィア達と共にインフルース王国へと帰還した。
色々と騒動には巻き込まれたが、メフィ公国滞在時には恋人であるフィアとの関係も深まり、彼女に正式にプロポーズして夫婦となっている。
彼女と結ばれて以来、プロポーズに中々踏み切れなかったのは孤児であった事もあって他者と関係を深める事への恐れがあった為。


雑感・考察

公式のキャラ紹介によると前衛型の魔術師となっており、ストーリー上でも機軸槌を振るって戦う姿が度々描かれる。
神の使徒という事で一応は神格者であると思われるが、作中では特にその様には語られていない。
キャッスルマイスターの闇ルートでは警戒しながらもガイダルとの同盟を受け入れたが裏切られ、フィアグアラクーナ城砦を奪われてしまう。
その後、仲間達と共にガイダルを倒す事には成功するが、フィアを精神汚染からは救えず、彼女を止める為に自身の手で命を奪う事となる。
なお本来なら使徒は主の死と運命を共にするのが定めだが、最期に正気を取り戻したフィアによって契約を断ち切られて生き延びる事に。
エンディングでは一人グアラクーナ城砦に残って世捨て人の様な生活をしており、仲間達から心配されている。
ゲーム上ではレベルアップする事で「ハーフエルフ鍛梁師」、「鉱床達人」、「局地戦術家」、「紅閃の鍛梁師」、「天駆の鍛梁師」、「絶錬王」、「愛されし英雄」、
「鍛梁を極めし神傑」の称号を獲得可能。

上記解説のラビリンスマイスター部分はベルガラード王国ルートの物。
シヴァ女王ルートでも基本的な立ち位置は変わらないが、ヴィネアと協力体制を築く事はできずに再封印、ギアリー柩冥神殿ヴィルキースを奪われてしまう。
しかし最終的にはギアリーシヴァ女王を倒し、こちらのルートでも事態の収拾は果たしている。
ゲーム上ではレベルアップする事で「女神の使徒」、「城砦団長」、「鍛梁王」、「絆紡ぐ使徒」、「鍛梁を極めし神傑」の称号を獲得可能。


  • アヴァロって一応は神格者だから最序盤はともかくフィアが力を取り戻していくとなんだかんだ設定的に割と強いんじゃないかなって - 名無しさん (2023-09-07 20:54:29)
  • モノ造りに振りまくっているだけで魔導巧殻における雇用武将上位陣と同格の実力はあると思う(ギュノア&アルフォニア除く) - 名無しさん (2023-09-15 22:22:55)
  • 自分の工房をもってないだけで開始時点でも一流の技術者っぽいね。血統才能出会いとあらゆる面で恵まれてる - 名無しさん (2023-10-07 22:19:06)
  • 言い方はちょっと悪いかもしれんがアヴァロという最高のカードを引き当てたのはフィアがおそらくは無意識で神の力を使ったからなのかなって思ってる。でも多分悪縁も引き寄せるから今後も騒動起き続けそう - 名無しさん (2023-10-08 08:41:15)
  • フィアに会うまでハーフエルフだから嫌われても仕方ないっていう卑屈な考えだったから、そのままだとフリーランスの鍛梁師止まりかガイダルの子飼いになっていたかも - 名無しさん (2023-10-08 11:04:35)
  • 本人の善悪とフィア前提なうえ前作のウィルのような街や組織にすら属していない&グアナクーア要塞という戦略兵器持ちとはたから見ると他組織からするとひたすらに恐ろしい存在 - 名無しさん (2023-10-09 10:01:35)
  • ↑3最低でも魔シキ封錬ノ匠の血縁でなきゃ意味がないからな。その中で一番フィアの目的にそった血脈をもつアヴァロを引き寄せたのにフィアの力があっても不思議はない - 名無しさん (2023-10-11 01:34:14)
  • アヴァロとフィアだけで全ての問題が解決できるように逆算から設定が作られてた結果盛りまくられたって感じだな。自前で全部できるからウィルみたいに多種族の力を借りる必要がほぼないので極論PTメンバーが総とっかえされても話が成り立つ - 名無しさん (2023-10-12 13:11:46)
  • まあ主人公含めて3キャラ程度で話が回っちゃうのはエウゲーあるあるなんだよね。他は賑やかしに過ぎない。天冥もクラウスとラムエル以外は誰でもいいし、封緘もジェダルリリカフルーレティ以外は戦力になるなら誰でもいい。それ以前も大体そう。多数のキャラが複雑に絡み合うシナリオ作るのは難しいから仕方ないが - 名無しさん (2023-10-13 08:49:26)
  • 前作のウィルがある意味例外といえる。戦闘力は未熟と自覚してるから戦力的に護衛ヒロインが必要、エルフみたいな魔力もないから装備作りにも他の種族たちから力を借りる必要がある。自身に特別な血統や地位がないからユイドラ工匠の組織の仕組みはちゃんと守るし狐伯蓮やエリザスレインといった他勢力との協力も大事にすると本当の意味で他者との絆で成り立ってた - 名無しさん (2023-10-14 00:36:56)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 主人公
  • 天結いⅠ
  • 天結いⅡ
最終更新:2024年06月30日 08:36