弓兵

登場作品:幻燐の姫将軍Ⅰ、幻燐の姫将軍Ⅱ、冥色の隷姫、戦女神ZERO、姫狩りダンジョンマイスター、
             戦女神VERITA、神採りアルケミーマイスター、珊海王の円環、姫狩りインペリアルマイスター、
             封緘のグラセスタ、百千の定にかわたれし剋



解説



雑感・考察

幻燐Ⅰでは

幻燐Ⅰでは「正規弓兵」・「支援兵」名義で登場する他、属性違いとして「地神信仰の弓兵」・「水神信仰の弓兵」・「火神信仰の弓兵」・「風神信仰の弓兵」も存在する。
またシーマの初期クラスでもある。

幻燐Ⅱでは「弓使い」・「弓兵士」・「ティルニーノ兵」名義で登場する他、属性違いとして「地の弓兵」・「水の弓兵」・「火の弓兵」・「風の弓兵」も存在する。
(「弓使い」は正規兵以外の弓使いとして分けられている様に思えるが、軍属として登場したりもするので区分けは割と曖昧だったりする)

冥色では人間族系ユニットとして「弓部隊」、エルフ族系ユニットとして「短弓エルフ部隊」・「長弓エルフ部隊」名義で登場。
(「短弓エルフ部隊」はまだまだ未熟という説明からすると「見習い弓兵」と解釈すべきかもしれない)

戦女神ZEROでは「イソラ王国弓兵」名義で登場。

両姫狩りでは「ユークリッド弓兵」名義で登場。

戦女神VERITAは「雇われた弓兵」名義で登場。

神採りでは「弓使いの傭兵」名義でも登場。

封緘では「メルキア弓兵士」名義で登場。

百千では「ミケルティ王国弓兵」名義で登場。

弓を使う兵士という意味で多分全部同じ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月20日 18:05