- ルーチェがいないとシヴァ女王ルートでギアリーのところで決着が付かず立ち往生するしかないからな - 名無しさん (2022-01-09 08:47:34)
- ヴァスタール神殿ではどの階級なんだろう。神格者だし地方貴族や将軍に命令できるくらいだから司祭ではないだろう。 - 考察 (2022-01-09 12:06:38)
- ユニオン強すぎて二周目ラストの頃だと雑魚過ぎるのが悲しいところ - 名無しさん (2022-01-09 13:44:39)
- 戦女神ZEROのオレノ大司祭と勇者セリカの立場、それに天結いのミクシュアナの立ち位置から守護者(神の声が聞こえないと神格位は無理なので)辺りではないかと? - 名無しさん (2022-01-09 22:36:28)
- 神格者ってなってしまったら後戻りできない存在になるな。神格者じゃない信徒は改宗できるけど神格者は神を裏切れば命を没収される。十二国記の王みたい。あれは - 考察 (2022-01-15 15:41:29)
- まったく事情を知らない別世界の人間を一方的に王にしたりでもっとひどいが。 - 考察 (2022-01-15 15:43:12)
- 複数の神から複数の神格を得ることは可能なのかな。テルフィオン人は三太陽神をすべて信仰してそうなのがいるけど。魔法も三太陽神それぞれのものを使用してた。逆に光と闇の融和を目指すメンフィルにはどの神も神格をあたえないだろう。(ペテレーネはぞぞく)光と闇は互いに対立関係を望んでるから。メンフィルこそ世界の敵なんじゃないか。 - 考察 (2022-01-15 15:49:23)
- 中立寄りの神にとってはむしろ一推しの国かもしれない - 名無しさん (2022-01-15 18:32:46)
- 中立の神は争いが嫌いだ。光と闇の対立をやめさせよう。というわけではなく、本人がその対立に興味がなく自分は好きなことやっていたい。という神たちなんじゃないか。調和を司るラジェルも光と闇のバランスをとることを考えてるだけで対立を止めたいわけではなさそう。光と闇とは陰と陽の拮抗が世界の循環させ存続させることに繋がるみたいな設定でないかな。フィアみたいなのは無知でそういったことを知らないとか。 - 考察 (2022-01-15 22:17:58)
- フィアの場合考えなしに見えて「縁と絆の現神」だから光損殿と闇神殿の争いもコミュニケーションの一環と理解はしそう。(納得しないから止めには入るだろうけど)ただコミュニケーションすら否定する封緘の燐使王レギなんかだと問答無用で叩き潰しにかかるんじゃないかな。 - 名無しさん (2022-01-26 19:43:41)
- 本来の寿命が尽きている種族なら神格没収で消滅だけど、エルフとか長寿だったら生きられるのでは?ダメなんかな? - 名無しさん (2022-10-05 22:14:28)
最終更新:2022年10月05日 22:14