ディスナフロディ神権国

解説

ラウルバーシュ大陸の南方諸国に属する超大国。
土着神ディスナを奉る朝廷によって、三十七の武将国が支配されている。
人口は約二百八十万人で、大陸南方の人間族領域の三分の一を占める広大な国土を持つ。
刀と呼ばれる反りのある片刃剣の発祥の地として有名で、東方諸国の様な絹の民族服を好む。


雑感・考察

属する国家としてはセトレ部族国ソフ武将国トキヤ武将国が存在する。


  • レウィニアが11個騎士団で1騎士団あたり3000人の兵力とすると、33000の総兵力。ほぼ同数程度とするとディスナフロディの1武将国あたりで1000人の動員力、総兵力37000くらいだろうか。 - 名無しさん (2020-02-12 11:38:42)
  • 人口はレウィニアより多いけどあっちほど豊かでは無いっぽい。ただレウィニアより軍事に力入れてそうな雰囲気だから総合すると互角程度なのかなって感じ。神採り本編だと飢饉で兵はいても兵糧が確保できないと思うが - 名無しさん (2020-02-12 12:02:51)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月18日 12:25