ラギールの店

解説

ラウルバーシュ大陸西方から中原、大陸北方にかけて勢力を伸ばしているラギール派が経営する商店。
取り扱う商品は主に武具や日用品だが奴隷や禁制品等も扱っており、その裏の顔は公然の秘密となっている。
主な収益は国家勢力への武器輸出であり、対立する勢力間における絶妙な交渉を行うといわれている。
闇陣営の国家や魔族国とも結び付きがある為、真っ当な商人からは闇商人と忌避されている。
派閥の規模に反してラギール自身については謎が多く、一説では神格者ではないかと噂されている。


雑感・考察



  • ラギールの店が出たのは魔導巧殻が最後?ラギール本人も冥色しか出てないけど。 - 名無しさん (2019-06-08 08:20:12)
  • 百千にはあったけど神採りだと確認できないあたり南方への出店は苦戦してるのかな? - 名無しさん (2024-09-10 08:38:14)
  • 大陸南方の主要な交易は船舶によるもの。その航路はテール・ユン神殿が抑えているからね。 - 名無しさん (2024-09-10 08:58:44)
  • あとはまあ工匠が割と何でも作っちゃうから需要があまり無いか - 名無しさん (2024-09-10 09:30:40)
  • それもあるしミケルティ - 名無しさん (2024-09-10 09:48:43)
  • ↑ミケルティ王国末期の混乱からやっぱり物流にも影響出てるんじゃないか。もともとは商人を介して素材を調達してた(リヤマでの会話より)のが自弁で素材調達せざるをえなくなって神採りまでそれが続いてるような感じだし。本来ならその辺りを分業して商人が仲介するのが効率いいはずなんだけど工匠がすごすぎるんだな・・・ - 名無しさん (2024-09-10 10:12:08)
  • 神採りではラキメルに寄らないので有無は不明……近くは通るっぽいけど - 名無しさん (2025-02-18 00:24:23)
  • ミケルティから独立したから以前よりは貿易に支障とかありそうだから結果的にラキメルに対してはラギールが食い込める環境はできたんじゃないかな?反面職人の力が増していくミケルティには進出しづらくなってそう - 名無しさん (2025-02-18 01:24:25)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月29日 22:24