- 攻撃魔法ではアークパリスが勝り腕力ではグ・レドーに敵わない。マーズテリアのどこが最強なのでしょうか?軍神とされる神がどんどん増えていますがその頂点がマーズテリア。「深き瀬にたゆたう」でもアークリオンと同等の権力を持っているならアークパリを押しのけることもできるみたいです。「戦女神ゼロ」でルナ=クリアの「天を駆け地を巡る数多の戦士の中で最も偉大なる軍神、マーズテリアよ」というセリフが好きです。 - 考察 (2019-04-17 17:06:14)
- 個人的には倒した神々や魔神の武器を身に着けているという設定から極めて高レベルの万能型なのかなと思っています。戦いの神が扱えもしない武器を沢山持ってるとも思えないので。どんな奴が相手でも得物を変える事で五角以上に戦えますよみたいな。 - 名無しさん (2019-04-17 21:40:30)
- バリハルトに比べると信徒はまともな感じかな。一部問題児もいるが - 名無しさん (2019-11-11 03:07:03)
- まあバリハルトに比べると色々と扱いは良い感じ - 管理人 (2019-11-11 22:07:55)
- 絵を見ると三叉の鉾を持っているのでポセイドンを倒して手に入れたんだろうか。 - 考察 (2020-07-25 14:26:08)
- 等級すらない地方の狩猟神から世界最高の軍神にまで出世って、神としてみてもえらく特異な存在だよね。まあそれでもフラロウス判断では審議中までしか行かなかったわけだけど。…あれ?もしかしてマーズテリアの出世、かなりの割合でオマエのせいかフラロウス? - 名無しさん (2020-07-26 04:02:06)
- それはあるかも。フラロウスは三神戦争の勝敗に興味無いから古神の弱点とかリークしてそう。 - 名無しさん (2020-07-26 10:55:38)
- 地方神時代に管理していた領地はどうなったんだろう。デルシナスのように等級持ちでも土着したまままのがいるしなあ。 - 考察 (2020-08-27 00:32:09)
- ホームページの情報欄マーズテリアの物品が色々あるけど竿状兵器というのが想像つきません。エウシュリー作品で竿状兵器というのが登場してたらその名前、所有者、登場作品などなんでも教えて下さい。 - 名無しさん (2021-07-13 22:54:46)
- ポールウェポンの事じゃない?あまりメインの武器にはなった事無い気がするけどバルバードとかバルディッシュとかああいうやつ - 名無しさん (2021-07-13 23:58:03)
- おっと謎変換で間違えた○ハルバード ×バルバード - 名無しさん (2021-07-13 23:59:20)
- 竿状兵器…三神戦争で倒した古神の女神を多く娶っている…強い雄であり良き夫である…あっ(察し - 名無しさん (2021-07-21 15:06:34)
- 現神でありながら寛容なのは、元々地方神で等級もなかったという出自も関係してそう - 名無しさん (2021-08-15 19:34:33)
- 三神戦争で活躍し第一級の等級を得たとあるけど戦女神VERITAのガイドブックではネイステリナ世界で闇陣営の拡大が続いていたがバリハルトやマーズテリアといった若い神々の登場で勢力が逆転したとあり三神戦争前にすでに功績を立てて等級持ちになってのでは。いつから狩人の神から軍神に職替え?したのか不明だが。 - 考察 (2022-08-03 02:04:18)
- 一級まであがったのが三神戦争時なんだろう - 名無しさん (2022-08-04 08:26:33)
- 大抵の作品に名前が出るくらいにこの世界ではポピュラーな神なんだろうな。 - 名無しさん (2024-04-06 08:33:20)
- 情報欄の称号が軍神ではなく、赤の太陽神になっている。 - 考察 (2024-11-22 13:56:40)
- 直しました - 管理人 (2024-11-22 21:51:19)
- 神様を象徴する動物って要するに神様の守護獣ってこのとかな。 - 考察 (2024-11-24 16:43:44)
- クフィルール(双頭の獅子)ってゲーム内での造語だよね。でもどの作品にもモンスターとして登場してない? - 考察 (2024-11-24 16:46:31)
- 軍旗を作る時にシンメトリー的な意味合いで双頭の竜や獅子といったモンスターはとても見栄えがいいから使われるんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-11-24 16:57:52)
- ゴルモランは高司教(信徒)・高司祭(登場人物 内)のどっち? - 名無しさん (2025-01-28 22:53:02)
- 確認したところ高司祭が正しいですね。修正しました。 - 管理人 (2025-01-28 23:34:57)
最終更新:2025年01月28日 23:34