ゆっくり島

基本情報

(開始時期:2013年5月ごろだったはず)
島の形状 ぐにゃぐにゃ!
人口 約100万人
農場規模 15万人
採掘場 80万人
島主 coboX(こぼえっくす)

やる気の波が激しい人。
ゆっくりごっこが好き。

島のコンセプトは戦争を考慮しつつ究極繁栄賞を目指すこと。・・・だったが、T24362に目標を達成。
今後は戦争を考慮しつつ農業島を営む予定。
基本、内政派だが絶対平和主義ではない。友人の戦争には喜んで行く。
ヘタな同盟を組むより、ダベって友好島を作る方が重要と考えている。

~うろ覚えな歴史~
長くなったので格納

+ ...
17000ターンごろ
         永続にて誕生。上記外交方針によりコメントや通信欄への書き込みは割と最初からやっていた。
         が、4000万坪になってすぐ都市競売をしようとしたら、口が祟って嫌われた島に襲われる。
         交戦相手が当時最大の同盟にケンカ売って潰れるまで、初心者救済枠で林業生活。
17500ターンごろ
         ・・・だったかな?ゆっくり島史最初の大戦争へ参加。
         脅迫外交を繰り返していた島ととある古参島の戦争へ、自島の安全のため後者側に立って参戦。
         役にたったかはわからないがとりあえず生き残る。タックスヘイブン島とはこの頃から仲良し。
18000ターンごろ
         名前に恥じないゆっくり政策により、ようやくこの頃になって島の形が整った。
         南西諸島という島と仲良くなって、戦争に巻き込まれたり、戦争に巻き込まれたりしていた。
         ちなみに同島は海戦箱庭が始まってしばらくしてからそちらへ専念、放棄された。元気してるかなぁ。
18500ターンごろ
         リアルが多忙であんまり覚えが無い。【賑】とか、近代永続史の中では戦争が多かった時期かな?
         放置も多くなって何度か襲われるものの、タックスヘイブン島に救われている。アリガタヤー。
         【冠】【颯爽】はこの頃結成されてたんじゃないかな?保険とかやってた友好島含め古参がいくつか消えた気がする。
飛んで19500ターンごろ
         リアルも落ち着いてきたので活動が活発化。外交方面でだけど。
         ここまで2度ほど地盤沈下をやらかして遠のいた悲願、究極繁栄賞を目指してゆっくりしている。
         賞を獲得した後の第二の人生をどうしようかと考えながらゆっくりしている。焦らない焦らない。
20000ターンごろ
         記念すべき20000ターン杯獲得・・・を競争相手の【冠】離島にミサイルで阻止され、そのまま大戦争へ。
         いつも通りのタックスヘイブン島、最近仲の良い霧のかなた島を筆頭に多数の支援を受けるも、
         さらに大量の支援を受ける離島側に4000万坪以下へ追い込まれ、降伏。
         近づいた究極繁栄も再び遠のいたが、wikiに戦争記事もできたのでまんざらでは無い様子。ゆっくり復興予定。
20500ターンごろ
         20000ターン杯戦争で島が半壊したので、せっかくだから違う形状にしようと計画。(サイコロの5→適当にひとつなぎの島)
         また都市数を増やすため農場配置も完全森林囲い大農場を止め、裸小農場を多数配置する政策に変更。
         いのらの「いの太」をペットとして南西部分の孤島に飼育していたが、大型隕石の直撃で孤島ごと粉砕。
         ゆっくり島初の記念碑をお墓代わりに建設した(涙)
21000ターンごろ
         いの太のお墓も噴火により荒地と化す。箱庭の大自然は厳しいものだ。
         このころ20000ターン前後で勃興していた【鵺】【弱】【希国】などの弱小同盟が軒並み倒れた気がする。
         倒れたといっても飽きて撤退したって感じだったけど。
21500ターンごろ
         だいぶ島の形状も整い人口も再び究極繁栄を狙えるところまで来たものの、
         台風に弱い裸農場政策のおかげで3歩進んで2歩もどるような農場開発地獄を味わう。
         人口が増えた分、飛ぶと備蓄がすごい勢いで減ってあっぷあっぷしてた所、いろんな島に助けてもらった。アリガタヤノ
         新同盟【流】の奇襲により、あちこちからヘイト買いまくってた【冠】も盟主を沈められ解散。盟主はすぐ復活してた。
22000ターンごろ
         相変わらず吹き飛ぶ農場、降り注ぐ隕石、生える火山にゆっくり四苦八苦していたところ、
         同じく究極繁栄を目指す同志であり何度も食料援助で助けてくれていた八十島が、賞へのリーチをミサイルで妨害され報復戦争へ。
         八十島との友好関係ならびに将来的な妨害排除の観点から参戦する。
         敵対島が【流】の現・元同盟員だったためその援護が加わり、残念ながら八十島は無人化。
         敵対島は延命戦術で無人化は避けられたが、タックスヘイブン島およびPrincipe島の協力と【流】が経緯から厭戦気味だった事により、
         陸破で戦力をある程度削りながら交戦権を奪取、最低限の目的は達したとして終戦とした。
22500ターンごろ
         整地協会さんに主催のワールド整地チャンピオンシップが開催され3位入賞を果たす
         先の戦争の影響もあり荒れ地まみれになっていたので条件有利であったが、
         古豪【颯爽】NepthuneVⅡ島の巧みな整地技術には1歩及ばなかったようだ
         まぁ評価基準が謎なので適当に言ってるだけだけど
         (ゆっくり島は整地推進委員会を応援しています!)
23000ターンごろ
         たしか【颯爽】が壊滅した頃じゃなかったかな?うろ覚えだが、「うろ覚えな歴史」だから良し。
         先に【流】が盟主多忙により解散しており、一時的に永続から活動中の同盟が無くなったが、
         戦争同盟【K】がすぐに発足されてたと思う。うろ覚えだが(ry
         ウチは隕石で消し飛ばされた鉱山と台風で吹き飛ばされる農場の復旧をチマチマとやってた(地味)
23500ターンごろ
         【K】の活動が活発化 数十万規模の大島も含めいくつもの島が消し飛んだ
         2万ターン杯受賞の黄昏さんなど親交のあった島も沈められ、ウチもいつかは?と戦々恐々とする
         ただ、正直なとこwikiや掲示板で過去の歴史を見る限り、
         某島が復活した時点でいずれこうなるんじゃないかとは思っていました
         だからその前に究極繁栄取りたかったけど・・・
         荒れ狂う天災とゆっくり政策によってニッチもサッチもいかなかったのよ。しょうがないね
24000ターンごろ
         大暴れでヘイトを集める【K】へ101番目の島さんが特攻
         触発された野良プレイの島々が次々と反旗を翻し【K】壊滅戦争が勃発
         ・・・wikiにそう題されてたからそう書いたけど、実際は野良側敗北で【K】は壊滅してないけどね
         ウチも当然野良側参戦で久しぶりの新聞を書いたり陰謀をめぐらせたりしてた また負けたけどね!(涙)
24362ターン
         ねんがんの究極繁栄賞をてにいれたぞ!・・・いやいや、うばいとらないでね?(古)
         とれる日は来るものなのかと途方もなく遠いものに見えていたが、なんだか意外とあっさり取れてしまった。
         まぁとは言っても3年以上かかってるのだが。
         とりあえず頑張ったご褒美にゆっくりして、第二の人生をまたゆっくりするとしよう

念願かなったので記念に更新。
年に1度くらいのペースで死ぬ気の戦争法則は継続中・・・やっぱりなんでか生きてるけどw
仲良くしてもらえると喜びます。「ゆっくりしていってね!」 [2016/08/08更新]
(このページはryuuさんのページをパクって作られました)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年07月11日 02:11