永続2万ターン杯争奪戦争
永続2万ターン杯争奪戦争は、19998ターンから20034ターン頃まで、
離陣営と
ゆっくり陣営の間で行われたターン杯戦線と、
大豆陣営(先述の離陣営と重複部あり)とDeath Star陣営の間で行われた大豆戦線の総称である。
2万ターン杯はゆっくり陣営の黄昏島が入手したが、戦争は離陣営および大豆陣営が勝利した。
目次
開戦前
記念すべき2万ターンの記念杯が迫るにつれ、人口上位の島の意識は高まりつつあった。
しかし誘致活動は盛んであったものの、19998ターンまで交戦はなかった。
個人順位は、1位ゆっくり島(90万人)、2位黄昏島(75万人)、3位離島(70万人)とゆっくり島が2位以下を大きく引き離していた。
軍事面では当時軍事力で他を圧倒していた同盟
【冠】が存在し、その盟主が離島であった。
開戦
19998ターン、表面上は平和であった永続界が一変する。
離島および箱庭諸島がゆっくり島へ攻撃を開始、また
STミサイルが黄昏島を襲ったのである。
箱庭諸島の発言から、離島による組織的な攻撃であることが想定された。(その後の調査で箱庭諸島の攻撃は離島とは無関係であったことがわかっている)
この攻撃に対し、ゆっくり島は即座に軍事態勢を整備、タックスヘブンと共同して離島を攻撃した。
- これらの交戦によりゆっくり島および離島は人口が減少、STミサイルを受けたものの被害を最小限に抑えた黄昏島が2万ターン杯を入手することとなった。
戦線の拡大
20003ターン、兵糧攻めにあっていた離島へ、思い出のマーニー島、千島列島、とっとこ島の3島が食糧および資金を援助。
これに対し、ゆっくり島および霧のかなた島は、思い出のマーニー島へ陸地破壊攻撃を開始。
さらに、20005ターン頃、スベスベマンジュウ島が離陣営として、黄昏島がゆっくり陣営としての参戦を表明。
また、これらと並行して、Death Star島が大豆島へ陸地破壊攻撃を開始、
これに対抗して、大豆島、
のほほん島、離島はDeath Star島へ反撃した。
戦線は瞬く間に拡大していったのであった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (heigh=300)
収束
ターン杯戦線、大豆戦線ともに、
陸地破壊弾が飛び交うこととなった。
しかしこれにより、面積4000万未満となり離脱していく島が発生し、非常に早く収束に向かうことになる。
20012ターンに思いでのマーニー島が離脱、20013ターンに露のかなた島が離脱、20015ターンにゆっくり島が離脱。
この状況から、ゆっくり島は敗北を宣言、ターン杯戦線は離陣営の勝利となった。
一方、大豆戦線では、20017ターンにDeath Star島が一時的に離脱するもののすぐに復帰、20024ターンに大豆島が離脱、
その後20030ターンにDeath Star島が人口0人となり消滅するに至った。
これにより大豆戦線も離陣営の勝利となった。
戦後
本戦争直後に、思いでのマーニー島、のほほん島が
【冠】を脱退した。本戦争と少なからず関係があったと思われる。
【冠】の強力な軍事力に対する非難が各地であがった他、同盟のあり方などについても議論されることとなった。
ただし、上述の通り、2島が脱退し【冠】同盟の軍事力は減少したこともあり、反【冠】勢力による直接的な軍事力の行使は見られなかった。
以下メモ
開戦ターン:19998ターン(ミサイル確認ターンを開始時期としております)
開戦時順位:1位ゆっくり島 島主coboxさん 人口 約90万人
2位黄昏島 島主黄昏さん 人口 約75万人
3位離島 島主 人口 約70万人
発射ターン |
発射元 |
被弾島 |
ミサイル種類(数) |
19998 |
箱庭諸島 |
ゆっくり島 |
PPミサイル(14) |
19998 |
離島 |
ゆっくり島 |
ミサイル(16) |
19998 |
unknown |
黄昏島 |
STミサイル(9) |
結果:黄昏島が20000T賞受賞
メモ by
のほほん
上の勢力図が私の認識と異なるのでメモっときます
ミサイル発射島→ミサイル被弾島
離島→霧のかなた島、ゆっくり島、Death Star島
スベスベマンジュウ島→ゆっくり島
ゆっくり島→離島
黄昏島→離島、スベスベマンジュウ島
霧のかなた島→箱庭諸島
思い出のマーニー島→黄昏島
タックスヘイブン島→箱庭諸島
箱庭諸島→タックスヘイブン島、ゆっくり島
のほほん島→Death Star島
大豆島→Death Star島
Death Star島→大豆島、のほほん島
上記からの戦争の構図は以下になるかと思います。
20000T杯戦:離島、スベスベマンジュウ島、思い出のマーニー島、箱庭諸島⇔霧のかなた島、ゆっくり島、黄昏島、タックスヘイブン島
大豆戦:大豆島、のほほん島、(離島)⇔Death Star島
追記。
ノートがないんですねぇ・・・
勝手に20000T杯戦、大豆戦と記載し、それが採用されてしまいましたが、
リアル戦争などの言い回しを考えると、大豆戦線やゆっくり戦線、のような形のほうがよいですね
個人の島名を避けるなら、適当な名前を割り当てちゃってもよいと思います。
またwikiには、序盤は事実ベースで淡々と記載し、後半に私見などもいれた考察を記載する構成がよいと思います。
wikipediaの記事を参考にして書いていくって感じですかねぇ
メモ by
ゆっくり島
ウチ視点の主張や流れを書いとこうかな。離島さん側も書いてくれて、誰かがまとめてくれると嬉しいっすノ
開戦の発端は19998ターン、20000ターン杯を目指す【冠】離島が箱庭諸島と連合してゆっくり島へミサイル攻撃を仕掛けてきた事。
「やられたのをなぁなぁで済ませては今後もやった者勝ちになる」と考え、徹底抗戦を決定。
状況を見てみるとターン杯獲得のためか、【冠】離島の農場および備蓄食料が全然無い事に気付き兵糧攻めを計画。
タックスヘイブン島に箱庭諸島の農場を焼いてもらい、ゆっくり島は【冠】離島の人口を削らず経済力・軍事力を落とすため陸破で山・海を爆撃。
箱庭諸島が自身の食料を融通したものの、両島合わせれば7,80万人規模の農場不足。飢餓は数ターンで始まると見ていた。
が、20003ターンに【冠】思い出のマーニー島・千島列島・とっとこ島が【冠】離島へ食料140000t、資金5000億を送付。
1島程度の支援なら時間が延びるだけと思っていたが、3島も支援となれば計画完遂は不可能と判断。兵糧攻めを断念する。
ぶっちゃけヘタに撃たれるよりキツかった。
スベスベマンジュウ島が「賑やかしのため」と20004ターンに離島側で参戦。
翌20005ターン「じゃあゆっくり側につきます」と黄昏島が参戦。
計6ターン・まる1日を両者で撃ち合ったのち双方合意で撤退。
20010ターン、戦中支援への報復として【冠】思い出のマーニー島へゆっくり島・霧のかなた島が陸破攻撃。
名目は報復だがマーニー島の陸地面積が少ないのに気付き、4000万坪以下にして今後の干渉を封じる意図もあった。
1ターンでの決着を狙っていたが、座標かぶりやこっそり共同作戦を打診していたDeath Star島からの協力が得られず、ずるずる3ターンもかけるハメになった。
ゆっくり側は手数の優位を活用して箱庭諸島の集中攻撃を狙ったり、継続的な支援を続けるとっとこ島の生産設備を焼き払う事も検討されたが、長期戦を避ける事が出来ず、
離島側は資金力を背景に陸破を使い続けていたため、20013ターンに霧のかなた島が4000万坪を割って交戦権を消失。
Principe島からゆっくり側へ資金援助があったものの、20015ターンにゆっくり島も交戦権消失。
手数も資金も優位が無いとあっては、埋め立てで復帰しても勝ち目の無いテロしか出来ないと考えゆっくり島が白旗宣言。
【冠】離島がこれを無条件で受け入れ、永続箱庭20000ターン杯戦争は離島側勝利で終結した。
ウチから見たのはこんなカンジかな。反【冠】ならマーニー島は利害が一致するかな?と考えDeath Starさんに話を持ちかけたけど、ウチは大豆戦については知らないよ!
霧のかなたさんが撃ってたけどウチは知らないよ!(えっ
補足 by
soybean@大豆島
20000T経過後、Death Star島から陸地破壊弾による攻撃を受ける。
攻撃手段として陸破を選んだ意気に応えるために陸破での反撃を計画するも、直前の谷繁元信島との交戦で資金が不足していたために【冠】盟員へ救援を要請。通常ミサイルにて
防衛施設と
海底油田の大部分を破壊後、攻撃不能になる4000万坪未満を目指し陸破による攻撃を開始。
意思疎通やアクセス頻度・資金の関係で【冠】側の攻撃にもたつきが見られたが、20015Tごろ(正確には覚えてないよ)にDeath Star島の面積を4000万坪にすることに成功。
ただ、大豆島の面積も大きく減らしており、20024Tには(埋め立てで面積を回復した)Death Star島の奇襲によりあっさり4000万坪を割っている。
この攻撃後、念のためDeath Star島に停戦を打診したところ、停戦の意思を確認できたため、Death Star島と大豆島との戦争(大豆戦線とか呼ばれてて光栄です)は終結したと考えている。
離党さんの20000T争奪戦についてはノータッチだったため、そちら側に関しては詳しい流れは分かってないです……。
あとは離党さんあたりが書けば完璧だと思う。
補足 by 離党
あまり覚えてませんが、軽く補足を。
- 20000ターン杯を取りたいと宣言
- 怪獣退治や支援などしていた、とっとこ島にSTと援助の依頼
- 19998ターンから攻撃開始(とっとこさんにST打ってもらいました)
- たまたま箱庭諸島さんと攻撃が重なる
- 話と違うと言われたので、とりあえず合わせて話してました
あとは、ただの攻撃ラッシュですね。
最終更新:2017年07月11日 02:05