概要
燃料を手に入れたので、製糖工場を抜けて船着場を目指す。
チャプター2とMap自体はまったく同じだが、武器等のアイテムは変わっている。
チャプター2とMap自体はまったく同じだが、武器等のアイテムは変わっている。
- ランダムで大嵐が発生し、雨で視界が悪くなる事に加え、パニックイベントが発生する
- サトウキビ畑から製糖工場へのエレベータは後戻り不可となっており、何らかの理由でエレベーターに乗れなかった生存者は強制的に死亡扱いになる。
- 同様の理由から、製糖工場からサトウキビ畑にチャージャー等で運ばれると生存者は即死する。
生存者側
サトウキビ畑~第3工場
- SR内には近接が必ず配置してある。通常に襲われ易いチャプターなので全員持っていった方がいい。
- 同様にAEDが1つ配置されるが、正直、対戦では使う事がないので素直にキットを持っていこう。
- サトウキビ畑GASスタンド寄り、工場に向かってやや左中央の木立の裏には回復が置いてある事がある。
- 嵐のせいもあり、サトウキビ畑は視界が悪く迷い易い。仲間の位置関係には注意しよう。
- サトウキビ畑の倉庫には回復や投げ物がよくある。特に火炎瓶があれば確保したい。
- エレベータは相変わらずSpitterのダメージゾーン。注意して扉を閉じよう。
- 3階へ上がった直後、Chargerによる即死が待っている。SmokerやJokeyと連携されると避けるのは困難。
- 第3工場以降はランナーすれば3人でも比較的突破し易い。1人即死されても落胆せずSRを目指していこう。
- 階段も行きと同じく攻められ易いので、さっさと飛び降り抜けよう。
第2工場~第1工場~SR
- 第3工場前のプレハブ小屋には武器がある。残弾と相談しつつ補充も考えて。
- 第2工場へ向かう際、キャンペーンだと極端に足が遅くなるのでサイロの上を進む場合が多いが、対戦の場合、Smokerで落とされる、Chargerで吹き飛ばされダウンなど、いい事が無い。そこまで速度低下はしないので原則下を歩こう。
- 第2工場以降、一気に走り抜ける方が安定してSRに辿り着ける。通常が行く手を阻んだら、投げ物をさっさと使ってしまおう。
- 第2工場2階事務室には武器や回復がある。感染者のターンを増やす事にはなるが、Witchは出ないので寄ってもいい。一方の更衣室には近接や回復が置いてある事が多い。
- 第1工場のプレハブには武器と回復がある。もう1つ、更衣室には高確率でキットが出現する。体力が厳しいなら寄ってもいいが、感染者には有利な地形なので素早く。
- 第1工場は上ルートか下ルートで事務所へ向かう事になる。上ルートはすぐ事務所に入れる利点があり、下ルートは感染者の攻撃に対処し易い利点がある。
- 事務所まで来ればあと一息。だが、狭い箇所が多いのでSpitterには要注意。
+ | SR近くのアイテム箇所 |
感染者側
第3工場でのサトウキビ畑への即死が目立つチャプターなのだが、1人殺しても、結局3人は抜けられてしまい易い。
実は、即死を狙わない方が全滅させ易い事は知っておいても良いかも知れない。
実は、即死を狙わない方が全滅させ易い事は知っておいても良いかも知れない。
Boomer
第3工場までは特に出番なしだが、それ以降は重要な攻めの起点となる。
高低差のある地形なので上から襲い掛かるのもよい。
高低差のある地形なので上から襲い掛かるのもよい。
Charger
第3工場3階からサトウキビ畑への即死が光る。単独ではやや厳しいが、Smokerあたりと連携できるとイージーである。
だが、逆方向、つまり広場側に分断する方が全滅の可能性は高かったりするので良く考えて。
だが、逆方向、つまり広場側に分断する方が全滅の可能性は高かったりするので良く考えて。
Hunter
Boomerと同じく、第3工場までは今1つ出番なし。
が、それ以降で全滅を狙えるかはHunterにかかっているので頑張ろう。
が、それ以降で全滅を狙えるかはHunterにかかっているので頑張ろう。
Jokey
第3工場はChargerの即死手伝いから、階段でのぶら下がり狙いと仕事は多い。
以降はあまり出番が無いが、隙を突いて大きく連れ去りたいもの。
以降はあまり出番が無いが、隙を突いて大きく連れ去りたいもの。
Smoker
Smoker→Chargerと繋げば、生存者はまず即死を避ける事ができないので狙いたい。
それ以降はいつも通り。
それ以降はいつも通り。
Spitter
第3工場へ上がってきた直後のエレベータ内に酸を吐く事で、生存者を炙り出せればChargerの即死も決めやすくなる。
以降はチャプター2と同じだが、ランナーされる分、攻めのチャンスが少ない。
長々と保持せず、別の感染者になった方が良い事も多いので決断しよう。
以降はチャプター2と同じだが、ランナーされる分、攻めのチャンスが少ない。
長々と保持せず、別の感染者になった方が良い事も多いので決断しよう。
添付ファイル