VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki内検索 / 「同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法」で検索した結果

検索 :
  • 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法
    ...全般のハウツー 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法 / 2020年10月27日 (火) 00時20分37秒 これ以上簡単に同時配信する方法はない。Restreamの使い方 Restreamは、ひとつの配信を複数のサイトに配信してくれるサービスです。 このサービスは、手軽に同時配信できる点が大きな特長です。配信者がRestreamに向けて配信をすれば、あとはRestreamが複数の配信サイトに向けて配信してくれます。 以下、配信ソフトであるOBS Studio(以下OBS)、またはXSplitの使用を前提として、Restreamの使い方を見ていきましょう。 Restreamの最新の使い方については、新サイトをご覧ください。記事を書き直しました。   &nb...
  • 複数の配信サイトで同時配信する方法
    ...bsp; 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法を参照 ▲画面の上へ RECentral 4を使って配信する方法 RECentral 4は、AVerMediaのキャプチャーボードに付属されているキャプチャーソフトです。 RECentral 4には、配信機能が搭載されています。この配信機能を使えば、配信ソフトは必要ありません。また、マルチ配信モードに切り替えることで、同時配信も簡単にできます。 AVerMedia以外のキャプチャーボードでは、RECentral 4を使えません。下記製品がRECentral 4に対応しています。 AVT-C878 GC550 C988 価格商品画像のリンク先 RECentral 4 対応 対応 対応 PCとの接続 USB 2.0 USB 3.0 PCI Express x1...
  • 配信ソフトの使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 / 2022年07月02日 (土) 01時10分14秒 ゲーム配信をする場合、基本的には配信ソフトとよばれるものを使います。とても重要です。 配信ソフトとは 配信ソフトを使うことによって、各配信サイトでライブ配信することができるようになります。つまり、ゲーム配信や雑談配信するときは、最初に配信ソフトを毎回起動するわけです。場合によっては不要なこともありますが、一般的には配信ソフトを使うものと考えてください。 配信ソフトでは、具体的に以下のようなことができます。一例です。自分のPCに映っている画面を視聴者に見せる(例 ゲーム画面、Webサイト、絵を描いている画面)。 自分のPCに保存してある画像・動画を視聴者に見せる。 自分のPCから聞こえている音(例 ゲーム音、BGM、Discordの通話相手の声)を...
  • ライブ配信全般のハウツー
    ...(具体的なやり方) 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法 配信の遅延を短くしたい 配信のさい設定を変更することで、遅延(タイムラグ)を減らすことができます。ただし、画質が犠牲になる場合があります。 記事一覧ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法 声にエフェクトをかけたい、加工したい たとえば、マイクの音にリバーブというエフェクトをかけることで、カラオケのように自分の声を美しく響かせることができます。また、ボイスチェンジャーというエフェクトを使えば、声を別人に変えることができます。 記事一覧リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法 Audio Input FXの使い方 Skypeの通話相手の声を配信に載せたい Skypeで通話している相手の声を配信で流すための方法です。とくに難しいことをする必要はありません。 記事一覧...
  • 複数の配信サイトで同時配信する方法(具体的なやり方)
    ...bsp; 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法を参照 ▲画面の上へ RECentral 4を使って配信する方法 RECentral 4を使う場合は、配信ソフトは不要です。マルチモードに切り替えて、配信サイトの設定をするだけです。AVerMedia製のキャプチャーボードでないといけません。         RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法を参照 ▲画面の上へ RtmpRelayerを使って配信する方法 RtmpRelayerを使って同時配信する場合は、配信ソフトとRtmpRelayer、それぞれの設定を行います。 使い方については、開発者のブログを参照してください。 ▲画面の上へ 関連ページ 複数の配...
  • ゲーム配信で必要になるもの
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー ゲーム配信で必要になるもの / 2020年05月18日 (月) 18時23分55秒 あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう ゲーム配信(生放送)をするためには、どのようなものが必要でしょうか。ゲーム配信で必要になるものを見ていきましょう。おおよそ下図に掲載するゲーム機を中心に解説しますが、ほかのゲーム機についても適宜触れていきます。 このページが解説対象とする配信サイトについては、下表をご覧ください。どのサイトで配信する場合であっても、必要なものは基本的に共通しています。したがって、解説はほとんどの配信サイトに対応しています。 解説対象か 備考 ツイキャス ○ ニコニコ生放送 ○ 原則、有料会員のみ配信可能 ふわっち ○ Dailymotion ○ Faceb...
  • ライブ配信カテゴリ概要
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 / 2019年10月28日 (月) 20時49分06秒 ライブ配信カテゴリでは、ライブ配信のやり方、ゲーム配信のやり方を解説しています。当サイトでは、ライブ配信でゲーム実況を行うことをゲーム配信とよぶことがあります。 目次 配信ソフトについて理解しよう ページ案内ゲーム配信のやり方を理解したい人向けの記事 配信ソフトの使い方を理解したい人向けの記事 どこで配信すればよいか、悩んでいる人向けの記事 いろいろなハウツーを知りたい人向けの記事 配信ソフトを使わずに配信したい場合 PS4、スマホで配信したい場合PS4での配信 スマホでの配信 質問のしかた 配信ソフトについて理解しよう ゲーム配信では、基本的に配信ソフトとよばれるものを使用します。配信ソフトを用いることで、PCの画面(ゲーム画面)や、動画、静止画像、PCの音、マイ...
  • Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法 / 2019年01月03日 (木) 06時00分23秒 配信画面をカスタマイズ!Webサービスを利用してチャットとフォロワー通知を表示しよう Twitchで配信中に、チャット(コメント)を配信画面に表示するには、どのようにしたらよいのでしょうか。また、チャンネルをフォローしてくれた視聴者の名前をリアルタイムで配信画面に表示するには、どのようにしたらよいのでしょうか。 ▲画面右にチャット、画面上にフォロワー通知を表示しています。画像は、PS4版『グランド・セフト・オートV』(ロックスター・ゲームス)より 今回は、その方法について見ていきます。StreamlabsというWebサービスを使います。 2019年3月14日、追記新情報は...
  • Mixerでゲーム配信する方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 Mixerでゲーム配信する方法 / 2019年11月04日 (月) 08時54分51秒 Mixerで配信するさいに必要なものと、設定方法について Mixer(読み方 ミクサー)は、Microsoftが運営するゲーム配信サイトです。かつては「Beam」という名称でしたが、2017年に改称されました。 1秒未満の遅延で配信できる Mixer最大の特長は、遅延が1秒未満であるという点です。従来の一般的な配信サイトでは、3~15秒程度の遅延があるため、配信者と視聴者とのコミュニケーションが取りづらいことがありました。しかし、Mixerの場合は真のリアルタイムです。まさに視聴者と同じ時間を共有できます。1回配信すれば、ほかの配信サイトとは一線を画していることがわかるでしょう。 Co-Stream...
  • ツイキャス(PC配信)
    2019年08月07日 (水) 19時51分43秒 2019年最新版!ツイキャスでPC配信するなら、配信ソフトを用意しよう ツイキャスは、モイ株式会社が運営するライブ配信サービスです。このページでは、ツイキャスでゲーム配信する方法について見ていきます。 目次 PCを使って配信するのがお薦め スマホ単体でゲーム配信することも可能 PC配信では3種類の配信方法がある通常配信は古いやり方 配信ソフトを使う方法がお薦め 配信ソフトについて理解しようPCに映っている画面を視聴者に見せることができる PCから出ている音や、配信者の声を視聴者に聞かせられる 配信ソフトの種類 TVゲームの画面をPCに映す方法を理解しようキャプチャーボードを用意する お薦めのキャプチャーボード 携帯型ゲーム機・スマホの画面をPCに映す方法を理解しよう PCマイク・Webカメラを用意しよう...
  • RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法 / 2019年09月03日 (火) 22時25分53秒 速攻でゲーム配信したいなら、RECentralを使うのがベスト RECentral 4(以下RECentral)があれば、難しい設定をしなくても簡単にゲーム配信(生配信・ライブ配信)ができます。 この機能を使えば、OBS Studioなどの配信ソフトは必要ありません。最低限必要なのは、RECentralに対応する製品だけです。下記キャプチャーボードがRECentralに対応しています。 AVT-C878 GC550 PLUS C988 価格商品画像のリンク先 RECentral 対応 対応 対応 PCとの接続 USB 2.0 USB 3.0 PCI...
  • RECentral 4の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 4の使い方 / 2019年01月12日 (土) 20時39分39秒 前バージョンRECentral 3からパワーアップ RECentral 4は、キャプチャーボードに接続したゲーム機の画面を映し、ゲームプレイを録画・ライブ配信するさいに使うアプリです。Windows 10のみに対応しており、Macには対応していません。 RECentral 4を使用できるキャプチャーボードは、下表のとおりです。RECentral 4は、AVerMediaのキャプチャーボード用です。ほかのメーカーのキャプチャーボードについては、RECentral 4を使うことはできません。 AVT-C878 GC550 PLUS C988 価格商品画像のリンク先 RECentral 4...
  • C988の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 C988の使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時03分22秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 青く光る!内蔵型キャプチャーボードC988をゲーム実況で使う方法 C988は、AVerMediaが開発・製造・販売しているデスクトップPC向けのキャプチャーボードです。 ▲内蔵型のC988(リンク先 Amazon) 1080p/60fps完全対応 1080p/60fpsに完全対応しています。 大画面TVにゲーム画面を出力してゲーム実況ができる パススルー出力機能により、大画面TVにゲーム画面を映すことができます。もちろん、遅延も...
  • YouTube Live・YouTube Gaming
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 YouTube Live・YouTube Gaming / 2020年11月21日 (土) 23時45分54秒 動画投稿だけじゃない!YouTubeでゲーム配信する方法 YouTube Liveは、Googleが運営するライブ配信サービスです。 追っかけ再生できる 配信者側で事前に設定しておけば、視聴者はライブ配信を視聴している途中であっても、最大で4時間まえの映像を再生できます(追っかけ再生)。 アーカイブを無期限で残せる YouTube Liveで配信を終了すると、ライブ配信のアーカイブが配信者のチャンネルに自動アップロードされます。つまり、ライブ配信終了後は、通常の動画と同じように視聴者に再生され続けるわけです。しかも、保存期間は無期限です。 高画質、無料で配信できる 高...
  • ゲーム配信のやり方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 / 2020年09月04日 (金) 23時18分51秒 ライブ配信カテゴリでは、配信サイトごとにゲーム配信のやり方を解説しています。また、その配信サイトについてのハウツーについても見ていきます。 コメントを読みあげる方法については、各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法をご覧ください。 PS4のシェア機能によるゲーム配信(PCを使わないやり方)については、PS4・Xbox Oneの配信機能をご覧ください。 YouTube Live YouTube Liveでゲーム配信する方法ついては、以下のページをご覧ください。 記事一覧YouTube Live・YouTube Gaming - 重要 【YouTube Live】OBS Studioで高画質配信するための設定 【YouTube Live】XSplit...
  • AVT-C878の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 AVT-C878の使い方 / 2020年05月26日 (火) 19時51分11秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 前モデルから大きく進化!AVT-C878の詳しい使い方 AVT-C878は、ゲーム実況用のキャプチャーデバイスであるAVT-C875の後継モデルです。WindowsおよびMacに対応していますが、このページでは前者を中心に使い方を見ていきます。 ▲とてもユニークなデザインをしているAVT-C878(リンク先 Amazon) PCがなくてもゲームを録画可能 PCを使わずにゲームを録画できます(単体録画モード)。また、このとき本体に...
  • ライブ配信とキャプチャーボード
    トップ キャプボカテゴリ概要 キャプチャーボードの基礎知識 ライブ配信とキャプチャーボード / 2017年05月21日 (日) 20時25分06秒 購入前に確認を!キャプチャーボードを使って生配信するさいの注意点 このページでは、ライブ配信でキャプチャーボードを使用する場合の注意点について見ていきます。解説の難易度は少し高めです。配信についての知識がないと、解説に書いてあることがイメージしづらいかもしれません。 目次 ライブ配信とキャプチャーボードソフトウェアエンコード製品 ハードウェアエンコード製品 ライブ配信とハードウェアエンコード製品マイク音とゲーム音のタイミングがズレる(対処法あり) ゲーム音が二重になる(対処法あり) マイクの音とゲームの音のタイミングを合わせる方法配信ソフトの機能でマイクの音を遅延させる ライブ配信対応を謳った製品を使う ...
  • XSplitの詳しい使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(2) / 2018年07月05日 (木) 07時02分11秒 このページは、Xsplitの詳しい使い方(1)からの続きです。 目次 シーン機能を使って複数の画面を切り替える方法 BGMとマイクを同時に配信する方法サウンドの設定 マイク音声を遅らせる機能 BGMの音量調整 各配信サイトで配信するための設定方法ニコニコ生放送 ツイキャス Twitch YouTube Live/YouTube Gaming そのほかの配信サイト 画質の設定-ビットレート-ビットレートとは ビットレートの設定例、および配信サイトにおける上限 画質の設定-解像度- 配信を開始・終了する 複数サイトでの同時配信 プリセットによる画質変更 ローカル録画、動画編集・投稿 プレミアムのみが使える機能の例プレビューエ...
  • Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法 / 2019年07月31日 (水) 07時03分26秒 OBSが難しくても、付属ソフトを使えばゲーム配信は簡単 Game Capture HDシリーズ製品付属のGame Capture HD ソフトウェアを使えば、簡単にゲーム配信(生配信・ライブ配信)ができます。 この機能を使う場合、OBS Studioなどの配信ソフトは必要ありません。最低限必要なのは、Game Capture HDシリーズの製品だけです。一例として、下記キャプチャーボードが対応しています。 Game Capture HD60 Pro Game Capture HD60 S Game Capture HD60 価...
  • 配信初心者がN Airで絶対に覚えておくべき10のポイント
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 配信初心者がN Airで絶対に覚えておくべき10のポイント / 2019年11月03日 (日) 17時47分01秒 これをマスターすればN Airは怖くない 初めてN Airを使うと、「使い方が難しすぎてわからない」ということがあるかもしれません。とくに、NLEからN Airに乗り換えた人だと、最初は操作方法にとまどうはずです。 そこで、今回はN Airを初めて使う人に向けてポイントを10個ご紹介します。たった10個のポイントをマスターするだけで、N Airを簡単に使えるようになります。 なお、N Airの詳しい使い方については、下記ページに書いておきました。参考にしてください。         N Airの使い方...
  • ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法 / 2020年11月14日 (土) 11時50分59秒 配信中、ラグがひどいと感じたときに確認すべきこと ライブ配信における遅延(タイムラグ)とは、視聴者が再生している映像・音声が実際の映像・音声よりも遅れている状態をいいます。たとえば、配信者がWebカメラの映像を流したとしましょう。この映像を視聴者が見るのは、何秒も経過したあとになります。とくに遅延を感じるのは、配信者が視聴者に対して質問をしたときかもしれません。視聴者から答えが返ってくるまで、かなりの「間」があります。 遅延が大きいと、視聴者のコメントを見ても配信者は自分のどの発言・状況に対する反応なのか、わからないことがあるでしょう。かりに1分の遅延がある場合、もはや話が噛み合わなくなります。視聴者...
  • ニコニコ生放送
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 ニコニコ生放送 / 2023年03月22日 (水) 19時18分40秒 意外と単純!ニコ生のやり方、必要なものはこれ ニコニコ生放送(以下ニコ生)は、ドワンゴが運営しているライブ配信サービスです。 ニコ生では、さまざまな種類の配信が行われています。そこで、ゲーム配信の方法はもちろん、雑談配信、歌配信などゲーム配信以外の配信方法についても適宜見ていきます。どのような配信をするにせよ、土台となる部分はすべて共通しているため、基礎をしっかりとマスターするようにしましょう。 2023年3月22日現在、このページの情報は古くなっています。 最新情報については、新サイトをご覧ください。         ニ...
  • Twitch
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 Twitch / 2019年03月05日 (火) 22時55分28秒 PS4のシェア機能を使った配信については、PS4・Xbox Oneの配信機能をご覧ください。 Twitchでゲーム配信する方法と、その便利な機能について Twitchは、世界最大級の規模を誇るゲーム配信(生放送)サイトです。現在、TwitchはAmazon傘下で運営されています。 ゲーム配信用のサイトとして有名 Twitchには多くのゲーム好きのユーザー(プロゲーマー含む)が集まり、ゲームプレイをライブ配信しています。また、世界的なゲームイベントもTwitchでよく配信されます。ゲーム配信といえばTwitch、といっても過言ではありません。それくらい大きなコミュニティーが形成されています。 近年は、雑談カテゴリやクリエ...
  • キャプチャーソフトについて録画・ライブ配信で知らないと損すること
    トップ 動画カテゴリ概要 キャプチャーソフトについて録画・ライブ配信で知らないと損すること / 2020年05月18日 (月) 14時46分39秒 キャプチャーソフトを横断的に理解しよう!おすすめも紹介 キャプチャーソフトは、どのような目的で使うのでしょうか。また、どのようなキャプチャーソフト使えばよいのでしょうか。このページでは、キャプチャーソフトについて知っておかなくてはいけない事項を、わかりやすく解説します。 ▲『スーパーマリオ オデッセイ』(任天堂)と『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』(PUBG Corporation) 目次 目的を3パターンに分けて考えよう TVゲームの画面をPCに映したり、録画する場合キャプチャーボードが必要 キャプチャーソフトはキャプチャーボードに付いてくる サードパーティー...
  • N Airの使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 N Airの使い方(1/2) / 2021年06月25日 (金) 21時10分51秒 N Airの使い方をサッと知りたい方へ N Airは、niconicoを運営するドワンゴが開発した無料の配信ソフトです。ニコニコ生放送(以下ニコ生)、およびその他のサイトで使用できます。 最新の公式配信ソフト N Airは、最新の公式配信ソフトです。かつてNiconico Live Encoder(以下NLE)という公式配信ソフトがありましたが、その後継です。NLEとは使い方がガラっと変わりました。 やむをえずNLEからN Airに乗り換えることになったという人は、以下のページも参考にしてください。NLE使用者が混乱しそうなところをまとめました。      ...
  • ツイキャス高画質ゲーム配信
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 ツイキャス高画質ゲーム配信 / 2019年08月07日 (水) 19時48分46秒 通常配信よりも簡単!ツイキャスで高画質ゲーム配信をする方法 ツイキャスでは、配信ソフトを使うことで、通常の配信よりも高画質・高音質にすることができます。これを高画質ゲーム配信(またはツール配信)といいます。 いままでは、レベルが一定以上でなければできない仕様でしたが、2017年7月19日からは全ユーザーに開放されています。レベルが0でも、高画質ゲーム配信が可能です。 imageプラグインエラー 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 ▲画像は、PS4版『METAL GEAR SOLID V The Phantom Pain』(コナミデジタルエンタテイメント)より 便宜上、「高...
  • RECentral 3の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 3の使い方 / 2019年11月22日 (金) 00時50分53秒 旧バージョンだが、まだまだ使える。RECentral 3の使い方 RECentral 3は、キャプチャーボードに接続したゲーム機の画面を映し、ゲームプレイを録画・ライブ配信するさいに使うアプリです。GC550、AVT-C878、C988が対応しています。 現在は、RECentral 4が最新バージョンです。 目次 ダウンロード・インストール方法 ゲーム画面の映し方(GC550) ゲーム画面の映し方(AVT-C878) ゲーム画面の映し方(C988) 録画方法GC550 AVT-C878 C988 共通 録画で動画に声を入れる方法まとめ録り 別録り ライブ編集機能の使い方ライブ編集機能とは 映像を遡...
  • OPENRECでゲーム配信する方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 OPENRECでゲーム配信する方法 / 2019年07月19日 (金) 19時54分00秒 OPENRECで配信するやり方と、必要なものについて OPENRECは、サイバーエージェントの子会社であるCyberZが運営するゲーム配信サイトです。 ▲画像は『スプラトゥーン』(任天堂)より ゲーム配信に特化 OPENRECは、ゲーム配信に特化しています。「ゲーム」が中心の配信サイトであり、その意味ではゲーマー向きといえます。画質も問題ありません。現在は、雑談や歌配信などゲーム配信以外の配信も可能になりました。 日本人がメインターゲット OPENRECでは、配信者・視聴者ともに日本人がほとんどです。サイトを運営しているのは日本の会社であり、公式サイトも完全に日本語表記に対応しています。 ...
  • OBS Studioの詳しい使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBS Studioの詳しい使い方(1) / 2021年07月28日 (水) 21時45分49秒 配信初心者にもわかる!無料配信ソフトOBS Studioの詳しい使い方 OBS Studioは、各種ライブ配信サイトで使用できる無料の配信ソフトです。 便利で豊富な機能を搭載 ライブ配信で必要な機能をすべて搭載しています。 さまざまなライブ配信サイトに対応 各種ライブ配信サイトに対応しています。ニコニコ生放送(以下ニコ生)、ツイキャス、Twitch、YouTube Liveなど、あらゆるサイトで配信できます。 マルチプラットフォームに対応 Windowsはもちろん、MacやLinuxにも対応しています。当サイトの解説は、基本的にWindows版を対象としています。 無料 OB...
  • XSplitの詳しい使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(1) / 2019年07月04日 (木) 21時31分32秒 XSplitのすべてを使いこなそう XSplit Broadcaster(以下、XSplit)は、ライブ配信用のソフトです。 ほかの配信ソフトを凌駕する多機能さ XSplitの最大の特長は、便利で実用的な機能を豊富に搭載している点です。ゲーム配信を始め、どのような配信にも対応できるように、必要な機能はすべて盛り込んであるといっても過言ではありません。視聴者を視覚的に楽しませる機能もそろっています。 複数のサイトで同時配信可能 有料の機能になりますが、複数の配信サイトで同時に配信することができます。たとえば、ニコ生とTwitchなどで同時に配信したいという場合、簡単な設定をするだけで可能です。ほかの...
  • リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法 / 2020年01月08日 (水) 01時10分18秒 生放送で声を響かせたい!じつは簡単にできる最新の方法 ライブ配信(生放送)でリアルタイムにリバーブをかけるためには、どうすればよいのでしょうか。リバーブのかけ方について見ていきましょう。 ニコ生やツイキャスなどで歌配信をやりたいとき、歌声にリバーブをかけると、うまく聞こえます。また、ゲーム配信や雑談配信で、ここぞというときにリバーブをかけると、ちょっとした演出になります。 なお、リバーブはエコーと表現されることもありますが、両者は厳密には異なるものです。自分の声を響かせたいなら「リバーブをかける」と表現するほうが正確です(*1)。 目次 2種類のリバーブのかけ方OBS Studio ...
  • アマレコTV Live
    トップ ボツカテゴリ アマレコTV Live / 2016年04月22日 (金) 21時10分46秒 この記事は古くなっており、現在読む必要はありません。2017.8.2 このページでは、アマレコTVに搭載されているライブ機能について解説しています。ライブ機能は、すでに配信ソフトを使って配信したことのある人のほうが理解しやすいはずです。また、アマレコTVのライブ機能は必ずしも使用しなくてもかまいません。目的や環境によって、ライブ機能を使用するかどうかを決めればよいのです(後述)。 ▲ライブ機能を使用する場合、アマレコTVの映像・音声を配信ソフトに転送することになります。 解説は、ひととおり配信についての基本的な知識があり、かつアマレコTVを使って自分のPCでゲーム機の映像・音声を視聴できていることを前提に進めていきます。解説が難しい場合は、無理に...
  • Elgato Game Capture HDシリーズの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HDシリーズの使い方 / 2020年06月04日 (木) 19時11分49秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 どこよりも詳しい、Game Capture HDシリーズ3製品の使い方 Elgato Game Capture HDシリーズ(以下、Game Capture HDシリーズ)は、Elgatoから発売されているHDキャプチャーデバイスです。同シリーズには4製品が存在し、使い方はどの製品も多くの点で共通しています。そこで、このページでは同シリーズの基本的な使い方について見ていきます。 Game Capture H...
  • Elgato Game Capture HD60 S
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HD60 S / 2020年05月26日 (火) 19時54分02秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 低遅延で快適な操作を!Elgato Game Capture HDシリーズ決定版 Elgato Game Capture HD60 S(以下Game Capture HD60 S)は、Game Capture HDシリーズで初めてUSB 3.0接続を採用した製品です。 ▲ 低遅延が特徴のElgato Game Capture HD60 S(リンク先 Amazon) ゲーム機と本製品は、HDMI端子で接続します...
  • MiNiSTUDIOの使い方
    トップ オーディオインターフェイスの基礎知識 MiNiSTUDIOの使い方 / 2022年01月27日 (木) 14時24分02秒 TASCAMとドワンゴがコラボ!ライブ配信向けのオーディオインターフェース MiNiSTUDIOは、ティアック(TASCAM)とドワンゴが共同開発したオーディオインターフェースです。US-32とUS-42の2種類があります。 ▲MiNiSTUDIO CREATOR US-42(リンク先 Amazon)。このページでは、同シリーズのPERSONAL US-32の使い方についても同時に扱います。 ゲーム実況、歌ってみた配信で便利なループバック機能搭載 PCの音とマイクの音を同時にライブ配信で流すことができます(ループバック機能)。 ポン出しで効果音を一発再生 ライブ配信では、効果音をタイミングよく出すことで配...
  • GC573 Live Gamer 4Kの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GC573 Live Gamer 4Kの使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時11分00秒 4K/60fpsにも、さらにはHDRにも対応! GC573 Live Gamer 4K(以下、GC573)は、4K対応の内蔵型キャプチャーボードです。デスクトップPC用です。 ▲4K/60fps対応の Live Gamer 4K GC573(Amazon) 4K/60fps対応 PS4 ProやXbox Oneといった4K対応ゲーム機の画面を、4K/60fpsで録画できます。YouTubeに超高画質な動画をアップロードしたいなら、4K画質でゲームを録画しましょう。フルHD画質のさらに上を行く、最高級の画質になります。 HDR対応 キャプチャーボードとしては珍しく、HD...
  • お知らせ
    ...18年4月 26日同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法を作成しました。 2018年3月 22日OBS Studioの設定方法を作成しました。 16日ゲーム実況者が実践している動画編集のやり方・編集テクニックを作成しました。 2018年2月 24日キャプチャーソフトについて録画・ライブ配信で知らないと損することを作成しました。 21日Ryzen 7搭載!New Inspiron ゲーミングデスクトップの性能をゲーム実況で検証を作成しました。 12日GV-HDRECの使い方を作成しました。 2018年1月 15日BU110の使い方を作成しました。 7日GV-USB3-HDの使い方を作成しました。 2017年 2017年12月 29日どこにどのような情報があるのかわかりづらくなっていたため、21個あったカテゴリを整理し、7個に減らしまし...
  • GC550
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GC550 / 2020年05月26日 (火) 19時40分37秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 ついにここまで来た!高画質・高機能の最上位モデル、GC550の使い方 GC550は、USB 3.0接続のキャプチャーデバイスです。きわめて多機能なモデルとなっています。 ▲ AverMediaのキャプチャーデバイスのなかで、最上位機種という位置づけのGC550(リンク先 Amazon) 1080p/60fpsに完全対応 フルHD画質の1080p/60fpsに完全対応しています。そのためゲームを最高画質でキャプチャーできます。 リプレイのよう...
  • GV-USB3-HDの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GV-USB3/HDの使い方 / 2020年07月01日 (水) 08時30分09秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 動画編集ソフトが付属した、コスパのよいキャプチャーボード GV-USB3/HDは、アイ・オー・データ機器が開発・製造・販売しているHDMIキャプチャーボードです。 ▲ GV-USB3/HD(リンク先 Amazon) 動画編集ソフト「PowerDirector 14」が付属 PowerDirectorは、定番の動画編集ソフトです。本来であれば、ソフト単体で1万円以上するのですが、それが最初からGV-USB3/HDに付属されていま...
  • OBSの詳しい使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBSの詳しい使い方 / 2017年12月11日 (月) 17時44分02秒 無料で使える高機能な配信ソフト、OBSの詳しい使い方 Open Broadcaster Software(以下OBS)は、無料のライブ配信用ソフトです。 2種類あるOBS OBSには、OBS ClassicとOBS Studioという2種類のバージョンがあります。 OBS Classic Classicは、従来からあるバージョンです。開発は終了しており、2019年現在あえて使う必要はありません。 OBS Studio 通常はStudioのほうを使用してください。アップデートによって新機能がとんどん追加されていきます。Classicの機能がすべてStudioに搭載されているというわけではありませんが、機能面で困るこ...
  • GOM Camの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 GOM Camの使い方 / 2018年06月27日 (水) 17時10分36秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 ゲーム実況、解説動画の作成に!お描き機能を使って個性を引き出そう GOM Camは、GOM Companyがリリースしているキャプチャーソフトです。 画面の録画、PCゲームの録画に対応 PCの画面の任意の範囲を指定して録画できます。また、PCゲームも録画できます。もちろん、動画に自分の声も入れられるので、ゲーム実況も簡単です。 ドロー機能で画面にお絵かき ドロー機能を使えば、録画中リアルタイムで画面にお絵かきをしたり、スタンプを入れることができます。たとえば、ゲーム実況するさいにちょっとした解説を加えたいというとき、ドロー機...
  • OBS Studioの詳しい使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBS Studioの詳しい使い方(2) / 2021年07月28日 (水) 21時48分42秒 このページは、OBS Studioの詳しい使い方(1)からの続きです。 目次 PCに保存してある画像・動画を視聴者に見せる方法画像 画像スライドショー 動画 画面に文字を表示する方法 シーン機能を使って複数の画面を切り替える方法 BGMとマイクを同時に配信する方法サウンドの設定 BGMの音量調整 マイク音量の調整 マイクを使用するうえで便利な機能マイク音量を増幅する(ゲイン) マイク音量を増幅する(コンプレッサー) マイクのノイズを抑制する マイク音声を遅らせる マイク音声を両耳から聞こえるようにする 画質・音質の設定-ビットレート-ビットレートとは ビットレートの設定例 CBRとVBR 画質の設定-解像度- 各...
  • OBS Studioの設定方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 OBS Studioの設定方法 / 2022年05月15日 (日) 23時51分34秒 OBS Studioを自由自在に使いこなすための設定 このページでは、OBS Studio(以下OBS)の設定方法について見ていきます。 目次 OBSの詳しい使い方・設定方法基本をマスターする 最新情報は新サイトで 各配信サイトで配信する場合の設定方法 キャプチャーボードとOBS 録画で使う場合の設定方法 こんなときは・トラブルシューティングOBSに画面が映らない 重い、カクカクする ゲーム音・PC音が出ない OBSの詳しい使い方・設定方法 基本をマスターする OBSの設定は、一見すると難しくて複雑に見えるかもしれません。しかし、すべての設定をいじる必要はありません。基本的な設定をすれば、それで配信ができます。 以下...
  • Android端末の画面をPCで録画・配信する方法
    トップ スマホカテゴリ概要 Android端末の画面をPCで録画・配信する方法 / 2018年08月02日 (木) 21時04分45秒 iPhoneの場合については、iPhoneなどの画面を録画・配信する方法をご覧ください。 Androidスマホ+PCでゲーム実況するための、最新の方法 このページでは、PCを使ってAndroid端末の画面を録画・ライブ配信する方法について解説しています。Android端末とPCの組み合わせでゲーム実況したいという人を対象にしています。 目次 PCの使用が前提 Android端末の画面をPCに出力しよう全体の流れ Reflectorがお薦め さまざまな方法 Reflectorを使ううえでのポイントAndroid端末の画面を見ながら操作し、音はPCから聞く 遅延がある Android端末とPCは同じWi-Fiネッ...
  • OBS Studioの映像キャプチャーデバイスの設定方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBS Studioの詳しい使い方 OBS Studioの映像キャプチャーデバイスの設定方法 / 2021年03月13日 (土) 22時07分59秒 キャプチャーボード使用時に便利な設定 OBS Studioの「映像キャプチャデバイス」は、キャプチャーボードが入力した映像・音声をライブ配信したいときに使います。 ここから下の情報は、現在更新を止めています。2021.1.19 最新情報は新サイトに掲載しています。         【配信・録画】OBSでキャプチャーボードを使うための設定方法 ゲーム画面...
  • ニコ生でOBS Studioを使って高画質配信する方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ゲーム配信のやり方 ニコ生でOBS Studioを使って高画質配信する方法 / 2020年02月19日 (水) 17時15分33秒 5分で設定完了!ニコ生でOBSを使うときのお薦め設定 OBS Studio(以下OBS)は、無料の配信ソフトです。ニコ生用の設定について見ていきましょう。 ▲画像は、PS4版『グランド・セフト・オートV』(ロックスター・ゲームス)より 目次 一般会員は画質設定に注意(2019年8月最新情報) ダウンロード・インストール ゲーム画面をPCに映す方法について 視聴者に見せる画面の設定をする 画質・音質などの設定をする ニコ生に接続するための設定をする 配信を開始する ニコ生で配信する場合に注意したい点ビットレートの上限は6Mbpsまで 解像度は1280x720、フレームレートは30f...
  • N Airの使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 N Airの使い方(2) / 2020年01月06日 (月) 06時44分07秒 このページは、N Airの使い方(1)からの続きです。 目次 音を流す設定をするBGM・ゲーム音 マイク 画質・音質の設定をする自動最適化機能について 「出力」タブ 「映像」タブ 配信サイトに接続する設定をするニコ生で配信する場合は設定不要 他サイトで配信する場合は設定が必要 配信を開始・終了するニコ生で配信する場合 他サイトで配信する場合 自分の配信を確認するときの注意点 便利な機能シーン スタジオモード フィルター ハードウェアエンコード 関連ページ 音を流す設定をする BGM・ゲーム音 ここでいうBGMというのは、PCから出ている音、自分が聞いている音のことをさしています。ゲーム音、DiscordやSkypeの通...
  • Audio Input FXの使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー Audio Input FXの使い方 / 2018年06月07日 (木) 17時22分35秒 声を変えたり、響かせたり。簡単設定で声を加工しよう Audio Input FXは、マイクの音に6種類のエフェクトをかけられるソフトです。試用版、および無料版のAudio Input FX Freeがあります(後述)。 ▲ Audio Input FX|ダウンロード版(リンク先 Amazon) 6種類のエフェクトを内蔵 エフェクトを内蔵しており、たとえば自分の声を別人のように変えたり、カラオケのように美しく響かせることができます。 対応しているエフェクトは、ボイスチェンジャー、コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、コーラス、EQです。ソフトウェアで処理するので、オーディオインターフェイスな...
  • OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBS Studioの詳しい使い方 OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法 / 2021年01月08日 (金) 07時40分55秒 設定を変更してCPU使用率を下げよう! このページで言うところの「PCが重い」というのは、OBS Studioで配信中にCPU使用率が高い状態をさしています。CPU使用率が高いと、PCの動作が重くなり、映像がカクカクとした動きになります(*1)。 したがって、もし配信中にPCのパフォーマンスが低下した場合は、(1)CPU使用率を確認し、(2)それが高いのであれば下げることが重要になってきます。 現在、このページの情報は古くなっています。 最新情報については、新サイトをご覧くだ...
  • MonsterX U3.0R
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 MonsterX U3.0R / 2018年12月24日 (月) 20時52分30秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 定番!文句なしの人気HDMIビデオキャプチャー MonsterX U3.0Rは、HDMI端子を搭載したHDビデオキャプチャーです。MonsterX U3.0Rの特長は以下のとおりです。 ▲ USB 3.0接続のMonsterX U3.0R(リンク先 Amazon) 1080p/60fps対応 フルHD画質の1080p/60fpsに対応しており、高画質・高精細な映像を表示して録画できます。一般的なHDキャプチャーボードを越える...
  • @wiki全体から「同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索