VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki内検索 / 「oCamの使い方」で検索した結果

検索 :
  • oCamの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 oCamの使い方 / 2018年03月10日 (土) 19時07分52秒 ほかのPCゲームを録画できるアプリについては、PCゲームの録画をご覧ください。 無料でも録画に制限なし!一通りのことができるキャプチャーソフト oCamは、PCゲームやデスクトップ画面を録画できるアプリです。 あらゆるものを録画できる PCゲームやアプリの操作風景など、PCの画面に映っているものであれば録画できます。 便利な機能を網羅 録画に便利な機能を豊富に搭載しています。たとえば、画面の任意の範囲を指定して録画する機能や、動画に声を入れられる機能などです。 無料でも使用可能 2018年現在、oCamは有料ソフト(35ドル)ですが、無料でも使用できます。無料版は、録画停止時に広告が表示されます。 目次...
  • GOM Camの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 GOM Camの使い方 / 2018年06月27日 (水) 17時10分36秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 ゲーム実況、解説動画の作成に!お描き機能を使って個性を引き出そう GOM Camは、GOM Companyがリリースしているキャプチャーソフトです。 画面の録画、PCゲームの録画に対応 PCの画面の任意の範囲を指定して録画できます。また、PCゲームも録画できます。もちろん、動画に自分の声も入れられるので、ゲーム実況も簡単です。 ドロー機能で画面にお絵かき ドロー機能を使えば、録画中リアルタイムで画面にお絵かきをしたり、スタンプを入れることができます。たとえば、ゲーム実況するさいにちょっとした解説を加えたいというとき、ドロー機...
  • PCゲーム録画カテゴリ概要
    ...照 oCam oCamの使い方について解説しています。上のBandicamやロイロ ゲーム レコーダーの「いいとこどり」をしたようなアプリです。         oCamの使い方を参照 GOM Camの使い方 GOM Camの使い方の使い方について解説しています。お絵かき機能が充実しているアプリです。         GOM Camの使い方を参照 新しいShadowPlay(Share)の使い方 ShadowPlayの使い方について解説しています。特定の環境下にあるPCでのみ使用できる機能です。低負荷でPCゲームを録画できます。       &...
  • 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー 同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法 / 2020年10月27日 (火) 00時20分37秒 これ以上簡単に同時配信する方法はない。Restreamの使い方 Restreamは、ひとつの配信を複数のサイトに配信してくれるサービスです。 このサービスは、手軽に同時配信できる点が大きな特長です。配信者がRestreamに向けて配信をすれば、あとはRestreamが複数の配信サイトに向けて配信してくれます。 以下、配信ソフトであるOBS Studio(以下OBS)、またはXSplitの使用を前提として、Restreamの使い方を見ていきましょう。 Restreamの最新の使い方については、新サイトをご覧ください。記事を書き直...
  • ゲームを録画する方法
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 / 2020年01月08日 (水) 00時32分29秒 ゲームは、どのような方法で録画すればよいのでしょうか。 具体例 TVゲーム Switch、PS4などの据置型ゲーム機 PCゲーム Windows用のゲーム、Steamで販売されているゲーム 携帯型ゲーム 3DS、PSPなど スマホゲーム iPhone/Android用のゲーム ひとくちに「ゲーム」といっても、いろいろな機種のゲームがあります。どの機種のゲームを録画するのかによって、録画方法が異なります。(1)TVゲーム、(2)PCゲーム、(3)携帯型ゲーム、(4)スマホゲームの4種類に分けて、ゲームの録画方法を見ていきましょう。 最初に読むべきページ ゲームの録画方法や、ゲーム実況で必要な機材・ソフト(必要なもの)、実況動画の作り方、ゆっくり実況動画...
  • BU110の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 BU110の使い方 / 2018年01月15日 (月) 20時52分34秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 Androidにも対応した超小型のキャプチャーデバイス BU110は、AVerMediaが開発・製造・販売しているHDMIキャプチャーボードです。 ▲BU110(リンク先 Amazon) おもにデジタル一眼レフカメラとの接続が想定されている このBU110は、基本的にゲーム実況用の製品ではありません。メーカーとしては、デジタル一眼レフカメラやアクションカメラとのHDMI接続を想定しています(*1)。もちろん、SwitchやPS4とのH...
  • 配信ソフトの使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 / 2022年07月02日 (土) 01時10分14秒 ゲーム配信をする場合、基本的には配信ソフトとよばれるものを使います。とても重要です。 配信ソフトとは 配信ソフトを使うことによって、各配信サイトでライブ配信することができるようになります。つまり、ゲーム配信や雑談配信するときは、最初に配信ソフトを毎回起動するわけです。場合によっては不要なこともありますが、一般的には配信ソフトを使うものと考えてください。 配信ソフトでは、具体的に以下のようなことができます。一例です。自分のPCに映っている画面を視聴者に見せる(例 ゲーム画面、Webサイト、絵を描いている画面)。 自分のPCに保存してある画像・動画を視聴者に見せる。 自分のPCから聞こえている音(例 ゲーム音、BGM、Discordの通話相手の声)を...
  • ManyCam
    トップ ボツ編 ManyCam / 2014年01月30日 (木) 18時52分52秒 カテゴリ ページ名 ニコ生用 ニコ動用 YouTube用 なん実用 ニコ生編 ManyCam ○ × × × このページの解説は現在古くなっています。2013.4.30 ManyCamは、ニコニコ生放送などでデスクトップ画面を配信したり、Webカメラの映像にエフェクトをかけたりすることのできるソフトウェアです。 ManyCamと似た機能を有するソフトウェアとしてSCFH DSFやニコ生デスクトップキャプチャー(NDC)があります。これらのソフトウェアは、いずれもニコニコ生放送においてデスクトップ画面を配信することが可能です。しかし、ManyCamを使うと魅力的なエフェクトを配信映像に追加することができます。これはSCFH DSFやNDCにはない機能です。 た...
  • C988の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 C988の使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時03分22秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 青く光る!内蔵型キャプチャーボードC988をゲーム実況で使う方法 C988は、AVerMediaが開発・製造・販売しているデスクトップPC向けのキャプチャーボードです。 ▲内蔵型のC988(リンク先 Amazon) 1080p/60fps完全対応 1080p/60fpsに完全対応しています。 大画面TVにゲーム画面を出力してゲーム実況ができる パススルー出力機能により、大画面TVにゲーム画面を映すことができます。もちろん、遅延も...
  • アマレココの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 アマレココの使い方 / 2018年10月19日 (金) 17時27分08秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 デスクトップキャプチャーの決定版!新しくなったアマレココの使い方 スーパーアマレココ(以下アマレココ)は、PCの画面を録画できるアプリです。 ▲スーパーアマレココ シンプルな操作性 アマレココはシンプルに操作できます。前バージョンであるアマレココ3とは異なり、初心者でも簡単に扱えるようになりました。 軽い負荷 アマレココはGPU(映像を処理するパーツのこと)を活用しているので、PCにかかる負担が少なくすみます。 有料だが、無料でも使える 完全無料というわけではありませんが、無料で使うことができます。その場合、ロゴが動画に入...
  • MiNiSTUDIOの使い方
    トップ オーディオインターフェイスの基礎知識 MiNiSTUDIOの使い方 / 2022年01月27日 (木) 14時24分02秒 TASCAMとドワンゴがコラボ!ライブ配信向けのオーディオインターフェース MiNiSTUDIOは、ティアック(TASCAM)とドワンゴが共同開発したオーディオインターフェースです。US-32とUS-42の2種類があります。 ▲MiNiSTUDIO CREATOR US-42(リンク先 Amazon)。このページでは、同シリーズのPERSONAL US-32の使い方についても同時に扱います。 ゲーム実況、歌ってみた配信で便利なループバック機能搭載 PCの音とマイクの音を同時にライブ配信で流すことができます(ループバック機能)。 ポン出しで効果音を一発再生 ライブ配信では、効果音をタイミングよく出すことで配...
  • AVT-C878の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 AVT-C878の使い方 / 2020年05月26日 (火) 19時51分11秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 前モデルから大きく進化!AVT-C878の詳しい使い方 AVT-C878は、ゲーム実況用のキャプチャーデバイスであるAVT-C875の後継モデルです。WindowsおよびMacに対応していますが、このページでは前者を中心に使い方を見ていきます。 ▲とてもユニークなデザインをしているAVT-C878(リンク先 Amazon) PCがなくてもゲームを録画可能 PCを使わずにゲームを録画できます(単体録画モード)。また、このとき本体に...
  • Elgato Game Capture HDシリーズの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 Elgato Game Capture HDシリーズの使い方 / 2020年06月04日 (木) 19時11分49秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 どこよりも詳しい、Game Capture HDシリーズ3製品の使い方 Elgato Game Capture HDシリーズ(以下、Game Capture HDシリーズ)は、Elgatoから発売されているHDキャプチャーデバイスです。同シリーズには4製品が存在し、使い方はどの製品も多くの点で共通しています。そこで、このページでは同シリーズの基本的な使い方について見ていきます。 Game Capture H...
  • GC573 Live Gamer 4Kの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GC573 Live Gamer 4Kの使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時11分00秒 4K/60fpsにも、さらにはHDRにも対応! GC573 Live Gamer 4K(以下、GC573)は、4K対応の内蔵型キャプチャーボードです。デスクトップPC用です。 ▲4K/60fps対応の Live Gamer 4K GC573(Amazon) 4K/60fps対応 PS4 ProやXbox Oneといった4K対応ゲーム機の画面を、4K/60fpsで録画できます。YouTubeに超高画質な動画をアップロードしたいなら、4K画質でゲームを録画しましょう。フルHD画質のさらに上を行く、最高級の画質になります。 HDR対応 キャプチャーボードとしては珍しく、HD...
  • N Airの使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 N Airの使い方(1/2) / 2021年06月25日 (金) 21時10分51秒 N Airの使い方をサッと知りたい方へ N Airは、niconicoを運営するドワンゴが開発した無料の配信ソフトです。ニコニコ生放送(以下ニコ生)、およびその他のサイトで使用できます。 最新の公式配信ソフト N Airは、最新の公式配信ソフトです。かつてNiconico Live Encoder(以下NLE)という公式配信ソフトがありましたが、その後継です。NLEとは使い方がガラっと変わりました。 やむをえずNLEからN Airに乗り換えることになったという人は、以下のページも参考にしてください。NLE使用者が混乱しそうなところをまとめました。      ...
  • Dxtoryの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 Dxtoryの使い方 / 2012年07月25日 (水) 19時57分52秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 Dxtory(デクストリィ)は、PCゲームを録画するための専用のソフトウェア(キャプチャーソフト)です。おもに3DグラフィックスのPCゲームをフルスクリーンモードで録画したいときによく使われるのがDxtoryです。Dxtoryは定番のキャプチャーソフトのひとつといってよいでしょう。 Dxtoryの特長として、Windows Vista/7/8ならば特別な設定をせずにゲーム音を録音できる点、および2系統同時録音という機能を利用してゲーム音とマイクを独立して同時録音できる点をあげることができます。2系統同時録音は実況プレイ動画を作成する場合に重宝します。また...
  • GV-USBの使い方
    トップ ボツ編 GV-USBの使い方 / 2010年11月06日 (土) 18時47分24秒   GV-USBは生産を終了しています。現在は、GV-USB2が発売されています。2012.5.15 目次 総説GV-USBについて GV-USB2について インストール 接続 PowerProducer 5の設定と録画方法 画面を大きくする 画質 動画編集 プロジェクトファイル ゲーム音とマイク音の同時録音 関連ページ 総説 GV-USBについて GV-USBは、USB接続のビデオキャプチャーです。これにTVゲーム機を接続することで、PCでTVゲームをプレイ・録画することができるようになります。 型番 GV-USB 接続方式 USB エンコードタイプ ソフトウェアエンコード ラグ軽減機能の有無 なし ビデオ入力端子 コンポジ...
  • nwhoisの使い方
    トップ ニコ生編 Nwhoisの使い方 / 2012年11月12日 (月) 16時35分09秒 Nwhoisは2010年9月現在、配布されていません。 ニコ生コメントビューア(NCV)またはやります!アンコちゃんなどのコメントビューアの使用を推奨します。いずれも棒読みちゃんと連携して、音声合成によってコメントを読みあげることができます。 目次 総説放送主・視聴者から見た場合のメリット 放送主から見た場合のメリット 視聴者から見た場合のメリット 準備 ログインとコメントの取得 コメントに色や名前をつける NG関係 表示に関する設定 過去ログ n棒読みちゃんプラグイン その他 関連ページ 総説 Nwhois(エヌフーイズ)は、ニコニコ生放送においてコメントを閲覧するためのソフトウェア(コメントビューア)です。コメントビューアの使用には以下のようなメリ...
  • GV-USB3-HDの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GV-USB3/HDの使い方 / 2020年07月01日 (水) 08時30分09秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 動画編集ソフトが付属した、コスパのよいキャプチャーボード GV-USB3/HDは、アイ・オー・データ機器が開発・製造・販売しているHDMIキャプチャーボードです。 ▲ GV-USB3/HD(リンク先 Amazon) 動画編集ソフト「PowerDirector 14」が付属 PowerDirectorは、定番の動画編集ソフトです。本来であれば、ソフト単体で1万円以上するのですが、それが最初からGV-USB3/HDに付属されていま...
  • MonsterXX2の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 MonsterXX2の使い方 / 2019年01月12日 (土) 20時20分49秒 キャプチャーボードの基本的な知識については、キャプチャーボードをご覧ください。 キャプチャーボードの選び方については、キャプチャーボードの選び方をご覧ください。 コスパ良好!MonsterXシリーズの最新モデル MonsterXX2は、SKNETが開発・製造・販売しているデスクトップPC向けのキャプチャーボードです。 ▲内蔵型のMonsterXX2(リンク先 Amazon) 1080p/60fps完全対応 1080p/60fpsに完全対応しています。 シンプルな製品 よけいな機能は、なにもありません。 目次 動作環境・製品仕様 接続可能なゲーム機の例 ソフトをインス...
  • 各キャプチャーボードの詳しい使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 / 2019年06月27日 (木) 21時49分11秒 ここでは、各キャプチャーボードの詳しい使い方・注意点について解説しています。ガイド・マニュアルとして記事を読むのはもちろんのこと、キャプチャーボード購入まえに予習として記事を読んでおくのもよいでしょう。1個1個の製品に着目し、かなり踏み込んだ実践的な内容になっています。 各記事の最後のほうに、筆者による製品レビューも掲載しています。キャプチャーボードを購入するさいに、ぜひ参考にしてください。 キャプチャーボード購入後、もしトラブルが起きた場合は、キャプチャーボードが故障かなと思ったらに対処法を掲載しています。 目次 アバーメディアGC550/GC550 PLUS AVT-C878/AVT-C878 PLUS C988 GC553 G...
  • AT-MA2の使い方
    トップ マイクカテゴリ概要 AT-MA2の使い方 / 2019年08月03日 (土) 11時58分14秒 マイクの音を高音質のまま大きく!AT-MA2を使ってみよう このページでは、AT-MA2という定番マイクアンプについて解説しています。マイクアンプ(マイクプリアンプ)とは、マイクの音量レベルを増幅する装置のことをいいます。マイクアンプを使用することでマイクの音を大きくすることができます。 ▲AT-MA2(リンク先 Amazon)はコンパクトな製品です。手のひらに収まる大きさです。 マイクの音をきれいに大きくできる AT-MA2があれば簡単にマイクの音を大きくできます。しかも、ノイズの少ない高音質な音になります。PCのマイクブースト機能では、マイクの音を大きくしようとするとノイズが盛大に出ますが、AT-MA2の場合は心配いりません。 ダ...
  • お知らせ
    ...成しました。 9日oCamの使い方を作成しました。 2016年8月 26日USBマイクを作成しました。 9日複数の配信サイトで同時配信する方法、および複数の配信サイトで同時配信する方法(具体的なやり方)を作成しました。 2016年7月 27日Elgato Game Capture HD60 Sを作成しました。 6日OBS Studioで自動枠取りする方法を作成しました。 2016年6月 20日スマホ用キャプチャーボードを作成しました。 12日ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法を作成しました。 2016年5月 29日Android端末の画面をPCで録画・配信する方法、およびAndroid端末の画面をPCで録画・配信する方法(その他)を作成しました。 17日Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法を作成しました。 2016年4月 ...
  • GC553 Live Gamer Ultraの使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 GC553 Live Gamer Ultraの使い方 / 2019年11月22日 (金) 01時07分51秒 4Kキャプチャーが初めての人へ送る! GC553を使いこなす術 Live Gamer Ultra GC553(以下、GC553)は、4K対応の外付けキャプチャーボードです。 ▲コンパクトなデザインながら4K/30fps対応を果たした、 Live Gamer Ultra GC553(Amazon) 4K/30fps対応 PS4 ProやXbox Oneといった4K対応ゲーム機の画面を、4K/30fpsで録画できます。YouTubeに超高画質な動画をアップロードしたいなら、4K画質でゲームを録画しましょう。フルHD画質のさらに上を行く、最高級の画質になります。 ▲画...
  • N Airの使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 N Airの使い方(2) / 2020年01月06日 (月) 06時44分07秒 このページは、N Airの使い方(1)からの続きです。 目次 音を流す設定をするBGM・ゲーム音 マイク 画質・音質の設定をする自動最適化機能について 「出力」タブ 「映像」タブ 配信サイトに接続する設定をするニコ生で配信する場合は設定不要 他サイトで配信する場合は設定が必要 配信を開始・終了するニコ生で配信する場合 他サイトで配信する場合 自分の配信を確認するときの注意点 便利な機能シーン スタジオモード フィルター ハードウェアエンコード 関連ページ 音を流す設定をする BGM・ゲーム音 ここでいうBGMというのは、PCから出ている音、自分が聞いている音のことをさしています。ゲーム音、DiscordやSkypeの通...
  • ふぬああの使い方
    トップ ボツ編 ふぬああの使い方 / 2010年08月02日 (月) 20時14分57秒 このページの解説は現在古くなっています。読む必要はありません。 目次 ふぬああとは 確認事項映像について 音声について変換アダプタとライン入力端子が必要 ステレオミキサーの有無 PCA-DAV2で実況配信する場合 準備ふぬああのインストールWindows XP Windows Vista Huffyuvのインストール ふぬああのポイント デバイスの設定「デバイス」タブビデオデバイスとオーディオデバイス ビデオキャプチャピン ビデオプレビューピン ビデオキャプチャフィルタ オーディオキャプチャフィルタ 第一クロスバー 録音ミキサー 再生ミキサーコントロール 「グラフ」タブ 「グラフ2」タブ プロファイルの保存1 コンプレッサの設定「ビデオ コンプレッサ」タブ 「オーディオ ...
  • AT-PMX5Pの使い方
    トップ ボツ編 AT-PMX5Pの使い方 / 2010年02月19日 (金) 06時46分14秒 このページの解説は現在古くなっています。基本的に読む必要はありません。 目次 総説AT-PMX5Pとは メリット デメリット 必要なものキャプチャーボードを使用する場合 DVD/BDレコーダーを使用する場合 接続方法 使用方法 マイクの音量が小さい場合の対処方法マイクアンプを使用する PCのライン入力端子を使用する 関連ページ 総説 AT-PMX5Pとは AT-PMX5Pとは、オーディオテクニカから発売されているミキサーのことです。ミキサーというのは、音声をミックスするための機械のことです。とはいえ、このような説明だと少しわかりにくいかもしれません。具体的には、ゲーム実況するうえでAT-PMX5Pを使うと以下のようなメリットがあります。 メリ...
  • RECentral 3の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 3の使い方 / 2019年11月22日 (金) 00時50分53秒 旧バージョンだが、まだまだ使える。RECentral 3の使い方 RECentral 3は、キャプチャーボードに接続したゲーム機の画面を映し、ゲームプレイを録画・ライブ配信するさいに使うアプリです。GC550、AVT-C878、C988が対応しています。 現在は、RECentral 4が最新バージョンです。 目次 ダウンロード・インストール方法 ゲーム画面の映し方(GC550) ゲーム画面の映し方(AVT-C878) ゲーム画面の映し方(C988) 録画方法GC550 AVT-C878 C988 共通 録画で動画に声を入れる方法まとめ録り 別録り ライブ編集機能の使い方ライブ編集機能とは 映像を遡...
  • RECentral 4の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 各キャプチャーボードの詳しい使い方 RECentral 4の使い方 / 2019年01月12日 (土) 20時39分39秒 前バージョンRECentral 3からパワーアップ RECentral 4は、キャプチャーボードに接続したゲーム機の画面を映し、ゲームプレイを録画・ライブ配信するさいに使うアプリです。Windows 10のみに対応しており、Macには対応していません。 RECentral 4を使用できるキャプチャーボードは、下表のとおりです。RECentral 4は、AVerMediaのキャプチャーボード用です。ほかのメーカーのキャプチャーボードについては、RECentral 4を使うことはできません。 AVT-C878 GC550 PLUS C988 価格商品画像のリンク先 RECentral 4...
  • Bandicam
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 Bandicam / 2020年09月20日 (日) 22時17分53秒 PCゲームを録画できる、ほかのアプリについてはPCゲームの録画をご覧ください。 PCゲームをあっというまに録画できるキャプチャーソフト Bandicamは、PCゲームやデスクトップ画面を録画するためのアプリです。初心者が苦手とする録画・録音設定も、Bandicamなら悩むことがありません。ゲーム実況に最適です。 あらゆるものを録画できる Bandicamは録画対象を問いません。たとえば、デスクトップ画面の任意の範囲を指定して録画できます。また、フルスクリーンモードのPCゲームの録画にも対応しています。Bandicamで録画できないという事態はまず起こらないでしょう。 設定が簡単 煩わしい設定は必要ありません。初め...
  • AviUtlの使い方/過去のコメント
    / 2019年10月25日 (金) 02時36分38秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • Audio Input FXの使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー Audio Input FXの使い方 / 2018年06月07日 (木) 17時22分35秒 声を変えたり、響かせたり。簡単設定で声を加工しよう Audio Input FXは、マイクの音に6種類のエフェクトをかけられるソフトです。試用版、および無料版のAudio Input FX Freeがあります(後述)。 ▲ Audio Input FX|ダウンロード版(リンク先 Amazon) 6種類のエフェクトを内蔵 エフェクトを内蔵しており、たとえば自分の声を別人のように変えたり、カラオケのように美しく響かせることができます。 対応しているエフェクトは、ボイスチェンジャー、コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、コーラス、EQです。ソフトウェアで処理するので、オーディオインターフェイスな...
  • AviUtlの使い方
    トップ 動画カテゴリ概要 動画編集のやり方 AviUtlの使い方 / 2023年01月09日 (月) 01時32分27秒 無料で使える!動画編集ソフトの決定版 AviUtlは、無料で使える動画編集ソフトです。AviUtlの読み方は、「エーブイアイ・ユーティル」または「エーブイアイ・ユーティーエル」です。 ▲画像は、『METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES』(コナミデジタルエンタテインメント)より 高度な動画編集ができる AviUtlは、高度な動画編集をしたいという人に適したアプリです。YouTubeやニコニコ動画(以下ニコ動)でよく見かけるような、見映えのよい動画編集ができます。 ファイルサイズを小さくできる AviUtlを使えば巨大なファイルサイズの動画を小さくすることができます。ファイルサイズが大きくても...
  • AVT-C878の使い方(単体録画モード)
    トップ ゲームレコーダー AVT-C878の使い方(単体録画モード) / 2018年04月11日 (水) 23時29分41秒 AVT-C878には、単体録画モードが搭載されています。同モードでは、PCを使わずにゲームを録画することができます。 目次 接続できるゲーム機 単体録画モードで必要なもの(1)USB機器 microSDメモリーカード TV、HDMIケーブル 単体録画モードで必要なもの(2)マイク Lightning - Digital AVアダプタ PCが必要な場面について 注意点 各機器を接続する 録画する、声を入れる 画質を変更する 音量調整ボタンの使い方 関連ページ 接続できるゲーム機 AVT-C878が対応しているのは、HDMI端子があるゲーム機です。たとえば、PS4やWii Uなどです。また、変換アダプター(リンク先 ...
  • パススルー出力機能の使い方
    トップ キャプボカテゴリ概要 キャプチャーボードの基礎知識 パススルー出力機能の使い方 / 2020年03月14日 (土) 20時44分17秒 あると便利!パススルー出力でラグ回避&TV出力する方法 近年、パススルー出力機能(パススルー機能)を搭載しているキャプチャーボードが増えてきました。パススルー出力は、キャプチャーボードに接続したゲーム機の映像・音声をTVに出力する機能のことです。 同機能には、(1)遅延がない状態でゲームをプレイできるようになり、また(2)大画面TVでゲームをプレイできるというメリットがあります。 目次 キャプチャーボードの遅延とは パススルー出力とはキャプチャーボードの遅延を回避できる 大画面TVでゲームをプレイできる 使い方が簡単 注意点PCは起動しておく必要がある 遅延がないのはTV側のゲーム画面 ゲーム音もT...
  • アマレココの使い方/こんなときは
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 アマレココの使い方 こんなときは / 2014年04月05日 (土) 18時48分53秒 このページでは、アマレココ3でよくある質問を掲載しています。 2018年3月現在、最新版であるスーパーアマレココについてのQ&Aは、このページには掲載していません。 目次 AMVビデオコーデックをインストールできない初期設定のパスにインストールしたか確認する 管理者権限のあるアカウントでアプリを起動する AMVコーデック・マネージャで確認する 半角スペースのない場所にインストールする 「保存先フォルダーが見つかりません。」と表示される ロゴを消したいAMV3コーデックを使用する AMV2MTコーデックを使用しない AMVコーデックを購入する 画面右上に日時が入る 映像がカクカクするフレームレートを下げる 取り込み範囲を...
  • GV-MDVD3の使い方
    トップ ボツ編 GV-MDVD3の使い方 / 2010年10月15日 (金) 19時44分16秒   GV-MDVD3は生産を終了しています。2013.8.18 目次 総説 サポートソフトのインストール 接続 DVD MovieWriter 7の設定と録画方法 DVD MovieWriter 5の設定と録画方法 GV-MDVD3の画質について ラグ ゲーム音とマイク音の同時録音 動画編集 Tips 関連ページ 総説 GV-MDVD3は、USB接続のキャプチャーボード(ビデオキャプチャ)です。これにTVゲーム機やビデオデッキを接続することで、PCで映像を録画したり、DVDビデオを作成することが可能です。 GV-MDVD3は以下の仕様となっています。2010年10月14日にWindows 7の64ビット版にも対応しました。意味がわからな...
  • ライブ配信全般のハウツー
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 ライブ配信全般のハウツー / 2018年05月08日 (火) 18時58分32秒 ここでは、全配信サイトで共通する知識についてまとめています。 配信サイトごとの知識については、ゲーム配信のやり方をご覧ください。 棒読みちゃんでコメントを読み上げさせたい 視聴者が書き込んだコメント(チャット)を棒読みちゃんで読み上げさせれば、自分でコメントを目視する必要がなくなります。 記事一覧各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法 【VOICEROID】配信の棒読みちゃんの声をカワイイ声に変える方法 同時配信したい ひとつのサイトだけでなく、複数のサイトで同じ時間帯に配信する方法です。いろいろな方法があるので、どの方法でやるのか決めましょう。PCのスペックや回線速度も考慮しなくてはいけません。 記事一覧複数の配信サイトで同時...
  • メニュー
    当サイトについて 新サイトについて ★は重要な記事 実況動画 はじめに 必要な機材・やり方★ 録画・撮影方法 編集のやり方 投稿のやり方 ゲーム配信 はじめに 各サイトごと、やり方★ 配信ソフトの使い方 OBSの使い方・設定★ ...
  • Audacityの使い方
    トップ オーディオカテゴリ Audacityの使い方 / 2016年08月13日 (土) 19時56分00秒 無料で音声を録音・編集!高機能なアプリ、Audacityを使いこなそう Audacity(オーダシティ)は、音声を録音・編集するためのアプリケーションです。ひじょうに多機能かつ高機能であるため、あらゆる用途に使えます。 音声を録音する PCに接続したマイクの音を録音することができます。たとえば、実況プレイ動画、歌ってみた、ナレーションなどで、マイク音声を録音するさいにAudacityを使用するのもよいでしょう。また、インターネットラジオやゲームの音など、PCで再生している音をすべて録音することができます。 カット、ミキシング、エフェクト Audacityを使えば、あらゆる音声編集が可能です。たとえば、不要な部分のカット、コピー&ペー...
  • GV-HDRECの使い方
    トップ ゲームレコーダー GV-HDRECの使い方 / 2020年06月13日 (土) 20時56分23秒 GV-HDRECの詳しい使い方と、注意点 GV-HDRECは、PCを使わずにTVゲームを録画できるゲームレコーダーです。 ▲ ゲームレコーダーのなかで、きわめてコスパに優れているGV-HDRECGV-HDREC(リンク先 Amazon) 1080p/60fps完全対応 ゲームを1080p/60fpsで録画することができます。ゲームレコーダーとしては珍しいです。 マイク入力搭載 マイクを接続できるようになっているので、自分の声を動画に入れてゲーム実況ができます。 TVリモコンで操作できる TVがHDMI CECに対応していれば、TVリモコンで本製品を操作できます。たとえば、録画を開始・終了したり、録画した動画を再生したりと...
  • OBSの詳しい使い方
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 OBSの詳しい使い方 / 2017年12月11日 (月) 17時44分02秒 無料で使える高機能な配信ソフト、OBSの詳しい使い方 Open Broadcaster Software(以下OBS)は、無料のライブ配信用ソフトです。 2種類あるOBS OBSには、OBS ClassicとOBS Studioという2種類のバージョンがあります。 OBS Classic Classicは、従来からあるバージョンです。開発は終了しており、2019年現在あえて使う必要はありません。 OBS Studio 通常はStudioのほうを使用してください。アップデートによって新機能がとんどん追加されていきます。Classicの機能がすべてStudioに搭載されているというわけではありませんが、機能面で困るこ...
  • はじめに10
    トップ その他 はじめに10(ボツ) / 2019年06月27日 (木) 21時54分26秒 目次 「ボツ」カテゴリについて 記事一覧 「ボツ」カテゴリについて 「ボツ」カテゴリでは、すでに読む必要のなくなった解説記事をまとめています。 記事一覧 実況動画ニコニコでゲーム実況 YouTubeでゲーム実況 つんでれんこ Windows ムービーメーカー 10分で解説 字幕を入れる方法(1) 字幕を入れる方法(2) DVD・BDレコーダーで実況動画作成 アマレコ・ライト ニコエンコで変換 ふぬああの使い方 AT-PMX5Pの使い方 動画の容量を小さくする方法 SMILEVIDEOの仕様 Tips H.264で高画質 よくある質問2 事前準備 ブロードバンド回線 パソコン ポートの開放 WME Expression Encoder SCFH URL ビデオ...
  • Audacityの使い方/過去のコメント
    / 2018年04月15日 (日) 02時18分09秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • XSplitの詳しい使い方(1)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(1) / 2019年07月04日 (木) 21時31分32秒 XSplitのすべてを使いこなそう XSplit Broadcaster(以下、XSplit)は、ライブ配信用のソフトです。 ほかの配信ソフトを凌駕する多機能さ XSplitの最大の特長は、便利で実用的な機能を豊富に搭載している点です。ゲーム配信を始め、どのような配信にも対応できるように、必要な機能はすべて盛り込んであるといっても過言ではありません。視聴者を視覚的に楽しませる機能もそろっています。 複数のサイトで同時配信可能 有料の機能になりますが、複数の配信サイトで同時に配信することができます。たとえば、ニコ生とTwitchなどで同時に配信したいという場合、簡単な設定をするだけで可能です。ほかの...
  • AT-MA2の使い方/過去のコメント
    / 2023年04月03日 (月) 17時16分57秒 ◆質問時に書いてほしいこと 説明 OS・アプリ・周辺機器 どのような環境なのか、なにを使用しているのか 具体的な状況 なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか ◆質問時に避けたい表現 説明 エラーが出ました どのようなエラーが出たのか正確に書く 解説のとおりにやりました なにをやったのか、念のため書く いろいろやりました なにをやったのか具体的に書く それはもうやりました 自分がやったことは最初に書く ※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。 ※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。...
  • XSplitの詳しい使い方(2)
    トップ ライブ配信カテゴリ概要 配信ソフトの使い方 XSplitの詳しい使い方(2) / 2018年07月05日 (木) 07時02分11秒 このページは、Xsplitの詳しい使い方(1)からの続きです。 目次 シーン機能を使って複数の画面を切り替える方法 BGMとマイクを同時に配信する方法サウンドの設定 マイク音声を遅らせる機能 BGMの音量調整 各配信サイトで配信するための設定方法ニコニコ生放送 ツイキャス Twitch YouTube Live/YouTube Gaming そのほかの配信サイト 画質の設定-ビットレート-ビットレートとは ビットレートの設定例、および配信サイトにおける上限 画質の設定-解像度- 配信を開始・終了する 複数サイトでの同時配信 プリセットによる画質変更 ローカル録画、動画編集・投稿 プレミアムのみが使える機能の例プレビューエ...
  • AT-PMX5Pの使い方/過去のコメント
    / 2010年06月09日 (水) 00時39分04秒 2010年 Meも上手く言ったw -- 名無しさん (2010-06-09 00 39 04) AT-PMX5Pをうまく使えばステレオミキサーがなくても生配信もできました。すごく配線が複雑になりましたけど(笑) -- 名無しさん (2010-02-19 06 46 14) AT-PMX5Pって使うと・・・エコーになるんですが、これは、自分のPCの設定ですか? それとも、AT(ryですか? -- 質問者:あい (2010-01-05 11 18 30) PCでのゲームにも、キャプチャーボードが必要なの? -- 名無しさん (2010-01-04 21 05 48) 2009年 トリム機能使ってもプリアンプが必要というのはラインの設定ミスじゃないか?上手くやればマイク4本いけるよ -- 名無しさん...
  • PCゲームの録画
    トップ 動画カテゴリ概要 ゲームを録画する方法 PCゲームの録画 / 2020年05月18日 (月) 19時15分59秒 TVゲームの録画方法については、TVゲームの録画をご覧ください。 PCゲームの録画方法と、各キャプチャーソフトの紹介 このページでは、PCゲーム(PCの画面)を録画する方法について解説しています。便宜上、PCの画面に表示できるものはPCゲームに分類しています。したがって、たとえば下表に掲載しているものはすべて解説対象となります。 説明 Windows用ゲームソフト PCゲーム全般。FPS・TPS、MMORPGなど デスクトップ画面 PC画面に映っているもの PCゲーム以外のPCソフト 画像編集ソフト、ペイントソフト、ドローソフト、波形編集ソフトなど ブラウザゲーム Webブラウザ上でプレイするFlashゲームなど(例 艦これ)...
  • AviUtlの使い方/こんなときは
    トップ 動画カテゴリ概要 動画編集のやり方 AviUtlの使い方 こんなときは / 2021年09月16日 (木) 21時38分06秒 AviUtlについてのFAQ このページでは、AviUtlについて頻出の質問をまとめています。基本的に、AviUtl本体に動画を読み込んで編集する場合を想定しています。 拡張編集プラグインを導入して編集している場合については、下記ページを併せてご覧ください。         AviUtl拡張編集/こんなときはを参照 目次 「ファイルの読み込みに失敗しました。」というエラーが表示される対応コーデックをインストールする L-SMASH Worksを導入する ファイル名、フォルダ名を変更する 最初からやり直す 動画を正常に読み込めない...
  • @wiki全体から「oCamの使い方」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索