寵物島
2009/8/26から開始した、Livly Island の中国版。ゲームコミュニティ内の1サイトという形らしい。登録時には、管理用、プレイ用の2種類のIDが必要となる。
- GLOG CITY(蒟蒻市) http://www.glog.cc/city/
- 寵物島 http://livly.glog.cc/main.php
- 関連記事 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398921,00.htm
- 関連記事 http://news.livedoor.com/article/detail/4317817/
内容・印象等
- オープン当日の入会者には、赤い羽根飾りがもらえた。開始初期の段階では、初日登録者=最長老保有者がごろごろいる。
- パーク等の基本枠組は日本版と同じ。提携会社の関与していないパークがなくなっている。
- 島のUIDが7桁(以下)で、10進数の乱数らしく、法則性が不明。サーバーは1~3まで。yh~で始まるUIDもある(Yahoo経由?)。
- 小さなイベントが2週間に1回程度と、かなり多い。
- メンテナンスは毎週水曜日、9:00(日本時間)から1~2時間前後で、ゲーム画面上での予告は出ない。また、各値がリセットされるとは限らない。各ショップの商品等も、メンテごとに更新される。
- Yahoo関連のキャンペーン等 ※ / ※ で、アイテムや島が期間限定でもらえる事がある。別サイト経由の新規登録の形で、アイテムは既存IDで入手することもできる。
- 上記の手続き:登録時にアイテムのID/パス表示後、自島横の[i]マーク(上から4番目)から、パス入力で入手できる。(不明な理由で、ID登録時にコードが表示されないこともある。)
- 上記でもらえた無料アイテムは、さくらんぼ(終了)、ビー球・赤、ハウスA(黄)、島は、ハートリーフ、花小道など。
- 現地の雑誌に掲載されたアイテムや、現地のコンビニ販売の変身カードもあるらしい。
- 各ランキングは、日曜日0時更新らしい(?)。
- 無料の餌にはカブトムシやアリ、ウスバがない。(黒くできない)。無料ユーザーが育てるには、色変え面での制約がある。
- (島屋)では、日本版とは、物件や値段がかなり違う。ソテツの砂浜が常時販売、アサガオ~の限定販売など。
- 緑のポフが、(ビギナーズ~)で、2ddで売られている。
- アジト内に出した鍵が機能しない現象(以前の日本版と同じ?)。
- 個人島内にいるリヴリーに対して、/drive が機能しないバグがあったが、改善された模様。
- ログイン状態が定期的に切れる場合がある。アカウント切り換えの影響か。また、ログアウトできない不具合もかなりある。
- 多頭買いは違反らしいが、システム的な制限がないようだ。登録時のメール確認のような手続きもない。また、フォーム送信での退会方法はないらしい。
- その他のイベント:DD配布、色変え?、戦闘?、限定種配布等。レベルやブログ編集等の条件があるものが多い。
モンスター
- 無料版のパークには、WGPのベビーグリフォンとアルテミスのジョロウグモ(Lv14)がいる。9/9の午後以降、倒れたままで起床しなかった。(9/16のメンテで復活)
- 島にはモンスターはまだいない様子。
- GLLの怪物森林は、日本版と同様にモンスターが出る。ただし、レベル一桁の蜘蛛も攻撃してくる。
- 技での変身可能な種名:修羅蜘蛛、水蟲、大螳螂、鬼蜻蜓、藍蜻蜓、黃蜂
GLL等
- GLL等の課金サービスの利用は、外国からは難しいようだが、できなくはないらしい(PayPal経由のMyCard購入等)。本国内での手続きもかなり複雑なようだ。
- 無料で1週間GLLパスポートがもらえるイベントがある。オープン時、約1ヶ月後など。
- 上記は、ブログ管理室の告知メールにパスが送付される。2回目は23日送付、それ以前にLv5以上だったリヴリーが対象。
- GLLの餌屋には、ケセパやフサムシがない。
- GLLのMyshopが見当たらない。DDの用途は日本より少ないかもしれない。
- YMやGLLには、七夕・月見関連など、独自の商品が見られる。月の壁紙(人の影)や、短冊の島(竹の幹)には地域性が見られる。
- (ゴズ)・(キャンディスノー)の配布。(/transform は不可)
- 配布されていない限定種名も存在するようだが、技での変身はできないようだ。
リヴリー
パーク
公式ブログ
http://www.glog.cc/LVGLOG
(かなり重い)
(かなり重い)