ljhvs @Wiki

PHP

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
PHP インターネットで見かけるほとんどのWebサイトを開発できる
PHPは「やさしい言語」
■手軽にはじめられる
  メモ帳から、Dreamweaver 、EclipseのTruSDtudioまで使える
■HTMLと融合できる
  PHPになれたらテンプレートエンジン smarty を使うと、よりメンテナンスが楽に。
■わかりやすいエラーメッセージ
■親切なマニュアル、豊富なドキュメント
 →PHPの公式マニュアル インストール方法、言語構文、すべての関数のリファレンスがある
 →PHPユーザメーリングリスト
 →

■多くのサードパーティ製ライブラリ
 PEARと呼ばれるライブラリには、PHP本体では簡単に記述できないコード
  HTMLメールを送信する、フォームの作成を簡単にする
 が公開されている

 その他にも美しいグラフを作成する「JpGraph」

■PHPとJAVA
JSPと呼ばれる技術は使用用途もPHPに似てる
現在歩みよりが進んでいる

■周辺ソフトウエア
Apache MySQL PostgreSQL
Ming関数によるFlashの動的作成
FPDFライブラリによるphpからPDFの作成




  • とにかく赤マンモスを読み切る。
  • 要求に対して適切な関数を探せるようになる事を目指し PHP マニュアル (出来れば英語版) を使い込む。
  • 何でもいいので MySQL の概要を一通り把握する。(MySQL の操作には phpMyAdmin が使える)
  • PEAR::DB, PEAR::HTML_QuickForm, PEAR::HTTP_Upload は味方。ドキュメントは pear.php.net 内にあるが、出来れば英語版を使う。前者二つは日本語情報も多く役立つが、一次情報を大切に。
  • プログラムがある程度出来てからでもよいので次の問題を調べる (出来れば PHPSC のドキュメントを通読)。変数汚染, XSS, SQL インジェクション, ファイルアップロードを利用した不正なコードの実行
  • PEAR とセキュリティに関する問題はムック まるごとPHP が参考になる。「PEAR であぷりをつくろう」にある実装上のポリシーに関する解説も役立つ。ただしビギナーズセクションは無視。
  • http://phpspot.net/php/php_topics.htmlのサイトで知った“XAMPP”を用いたので、MySQLもインストールされているようです。
  • おすすめサイトは、レッツPHPです。http://php.s3.to/ チュートリアルが特に。
  • まず赤マンモスを読破してください。PHP4 で開発する場合も PHP5 対応版を読んで削り落とす方が楽だと思います。
  • PHPSC http://phpsec.org/projects/guide/ には必ず目を通してください。
  • PHP マニュアルはお友達です。自分の環境にあったマニュアルをローカルに持ち、早く仲良くなりましょう。
  • http://www.php.net/docs.phpマニュアルの歩き方が分かると一気に楽になります。

  • これからPHPのプログラミングを学習するのであれば、「PHP4徹底攻略」という本が PDFで公開されていますので、第1部だけでもいろいろメリットが見いだせると思います。

  • とりあえずサーバ側でPDFを変換するのを試してみたいという場合、PHPでは設定などインストールするだけでも大変すので単体で済むJavaベースの横浜ベイキットのアプリケーションサーバをおすすめしておきます。

また↓のサイトも便利です。http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/sak3php.htm
  • Eclipse+WebStudio や Peggy + PHP.exe + CHMヘルプ などの開発環境を用意すると学習効率がぐっと上がります。楽です。


  • 金がかかるのは厭とか、XMLからPDFに変換させるなどの方法であれば、JavaのサーブレットコンテナにCocoon2(xml.apache.org)を組み込めば簡単です。Java2の実行できる環境が必要ですがてっとり早く試してみたいならwww.baykit.orgのBXSを使うのが無償で手軽かと思います。
ウィキ募集バナー