ljhvs @Wiki

FedoraCore4 into note

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
古い東芝のノートにFedoraCore4 をインストールする。
DynaBook DB60P/4DA
Satellite 2750 P60/4DA
本当はCentOS,RedHat9/7.3あたりを入れようと思ったのだけど、
なぜかインストーラーが走らず。唯一うまくいきそうだったのが
FedoraCore

インストール時の設定

■自動パーティション
システムのすべてのパーティションを削除
drive /dev/hda[19007MB] IBM-DJSA-220
hda2:18975MB

LVMボリュームグループ
 VolGroup00 18921
  LogVol00      /         ext3      18528
  LogVol01                swap        384
ハードディスク
 /dev/hda
   /dev/hda1  /boot       ext3        102
   /dev/hda2  VolGroup00  LVM PV    18975     

■ブートローダー
GRUBブートローダーは /dev/hda 上にインストール
ラベル FedoraCore /dev/VolGruop00/LogVol00

■ネットワーク:起動時にアクティブ
eth0 192.168.1.33/255.255.255.0
ホスト名 hogehoge

■ファイアーウォール
まずは説明より

無しー完全なアクセスを許可。信頼できるネットワーク、あるいは後で詳細な設定を実行する予定があるときに選択

有りーユーザが明確に定義していない接続を受け付けない
   ただし、デフォルト設定は例外
   デフォルトでは、DNS,DHCP等発信要求への対応の接続のみが許可。
   システムをインタネットに接続しても、サーバの運用計画がない場合、これがもっとも安全な選択肢

無しを選択

Security Enhanced Linux 警告のみ

■パッケージグループ
X Windows
GNOME
エディタ
技術系と科学系
グラフィカル/テクスト インターネット
OFFICE
サウンドとビデオ
著作と発行
グラフィックス
サーバ設定ツール
Web
メール
SMB
DNS
PostgreSQL
MySQL
開発ツール
Xソフトウエア開発
GNOME開発
KDE開発
レガシ-開発
JAVA開発
Eclipse
言語のサポート
管理ツール
システムツール
印刷サポート
インストール合計 3653MB

完全なログは /root/install..logに
選択したオプションを含むキックスタートファイルは
 /root/anaconda-ks.cfgに

■ しかし、HDDのエラーらしきものが起こりセットアップできず
File "/usr/lib/anaconda/fsset.py", Line2066,in setupDervice
raise SystemError,"pvcreate failes for %s" % (volume,)
SystemError: pvcreate failed for <fsset.PartitionDevice instance at 0xb7d1d2ac>


■よくわからないのでHDDを純正のものと交換し再チャレンジ
MK1214GAP HDD2149

■しかし、今度はちがうエラー
ERROR: Errorinforming the kernel about modifications to patition /dev/hda2 デバイスもしくはリソースがビジー状態です。

■よくわからないので
システムのすべてのパーティションを削除→リナックスパーティションを削除 にする。
フォーマットが始まるも、突然電源がおちる!
ウィキ募集バナー