atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ろりしょたばとるろわいある@ うぃき
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ろりしょたばとるろわいある@ うぃき
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ろりしょたばとるろわいある@ うぃき
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ろりしょたばとるろわいある@ うぃき
  • 【ドラえもん】からの出典

ろりしょたばとるろわいある@ うぃき

【ドラえもん】からの出典

最終更新:2010年04月13日 00:06

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

【ショックガン】

神楽に支給。
相手を傷つけることはできないが、気絶させることのできる銃。
ドラえもんの映画版では、空気砲などと並んでよく出てくる武器。


【エスパーぼうし】

鈴木みかに支給。
ドラえもんの秘密道具の一つ。
丸いお椀状のヘルメットに、指を指した手の形をした飾り付きの棒が生えた形状をしている。
かぶるとテレキネシス(念力)、テレポーテーション(空間転移)、クレヤボヤンス(透視)といった、
三種類の超能力が使えるが、使用の際には集中する必要があり、さらに使いこなすには訓練が必要。
(元から魔法や超能力等が使えるキャラなら、訓練は必要ないかも)
なお、ロワ内制限として、使用すると精神的な疲労が発生する。
疲労の度合いについては、テレキネシス(念力)は動かす物体の重さ、
テレポーテーション(空間転移)は移動距離、クレヤボヤンス(透視)は透視する範囲にそれぞれ比例。


【ひらりマント】

ゴンに支給。
闘牛士の持つような赤いマント。
振りかざすことで物理攻撃やエネルギー攻撃などをはね返す効果がある。
※ただし、攻撃を連続で受け続けると破れてしまうことがある。


【コチョコチョ手袋】

金糸雀に支給。
この手袋をはめると、5mくらい離れている所からでも相手をくすぐることができる。


【金属探知チョーク】

グリーンに支給。
外見は、教鞭の先に赤いチョークが取り付けられている。
これで引いた線の上を機械(金属)がまたぐと、大音量の警報を鳴らす。


【コエカタマリン】

高町なのはに支給。
五回分ある、薬のようなモノ。
飲むと喋った言葉を実体化することができる。
サイズは1m四方で20kgくらい、一回につき五文字まで。文字は二時間すると消滅する。


【ツーカー錠】

雛苺に支給。
カプセルの形の、二つ一組の薬。
一人が片方を、もう一人を残りの片方を飲んで使う。
するとその2人は「ツー」「カー」の一言で意思疎通が取れる。
ただし思ったことがそのまま伝わるので嘘がつけない、紙にすら「ツー」「カー」としか書けないという弱点もある。
このロワでは効力は二時間で、5セット分ある。


【ドラ焼き】

剛田武に支給された。
言わずと知れたドラえもんの大好物。何の変哲もないドラ焼き。ジャイアンの2つめの支給品。
追加の食料としてそこそこ腹持ちする品物でしたが、どうやらメロのお口には合わなかった模様。


【ころばし屋】

イシドロに支給された。
背中の穴に10円入れて相手の名前を言うと、対象をどこまでも追いかけて、
所持している拳銃状の武器で何らかの力を使って(発射されると「ダギュン」と音がする)3回転ばせてくれる。
キャンセルには100円必要。襲われている側からもキャンセルできる。
指名する際はフルネームでなくても構わない。あだ名でもOK(個体判別ができればよい)。
ご丁寧にも日本円が入った小銭入れ(初期状態で10円玉×7、100円玉×3入り)とセットになっている。
制限として、使用者から見える位置にいる相手しか指名できない(指名してしまえば視界の外の相手も追いかける)。
アニロワでは、ロック(@BLACK LAGOON)がこれを使って最強候補のアーカードをやりこめた。


【思いきりハサミ】

プレセア・コンバティールに支給された。
はさみの音を聴いた人間の迷いを断ち切る道具。原作では自分にも他人にも使用している。
制限で持続時間は最後にハサミの音を聴いてから30分間となっている。
  • 原作での使用例
①宿題をしようか迷っていたのび太の迷いを断ち切り、宿題をしない決心をさせてしまう。
②勉強をしようか迷っていたしずかちゃんの悩みを断ち切り、勉強する決心をさせる。
このようにその人の性格や現在の精神状況によって、良いほうにも悪いほうにも
行く可能性がある道具。


【きせかえカメラ】

李小狼に支給された。
撮った対象の服を着せ替えられるカメラ。
使用法は、デザイン画をカメラに入れ、ピントを対象に合わせてシャッターを切る。
対象が着ている服を原子レベルにまで分解・再構成してデザインの服に変える。
故障もしくは服装デザインの入っていない状態でカメラを使うと対象は裸になる。
サンプルとして、デザイン画数枚が付属。

当ロワでの効果範囲・制限は以下の通り。
  • 対象の「身に着けている服飾品」にのみ有効。
 手に持っている物、ポケットや懐などに入れている物、ランドセルやバッグには効果が無い。
 身に着けている物でも、包帯や無骨な機械など「服飾品」としての機能を持っていない物には効果は無い。
  • 上記の条件を満たしていれば、特殊効果のある支給品に対しても有効。
 ただし、「絶対に壊れなくなる魔法」のような、破壊に対する特殊効果のある物には効果は無い。
  • 服の素材はそれなりに融通がきく(通常の服からでも水着が作れる。布の服から鉄の鎧を作るようなことは不可能)
 サイズもそれなりに融通がきく(パンツ一枚からでも、一人分の服を作ることが出来る)
  • 制限として、一度使うごとに30分程度の充電、もしくはバッテリーの交換が必要。
  • 着せ替えの効果は1時間で切れる。時間が来ると服は元に戻る。


【海底探検セット】

翠星石に支給された。
のび太が太平洋を歩いて横断しようと試みた際、ドラミちゃんが用意した品々。
初出はてんとう虫コミック4巻だが、個々の道具はその後もしばしば登場している。
ただし、ジェダが一部のアイテムを削っている。具体的には以下の品々からなる。

深海クリーム;全身に塗ることで、1万メートルの深海の圧力や低温にも耐えられるようになる。
エラ・チューブ;鼻に詰めることで水中呼吸が可能に。何故か水中での会話も普通にできるようになる。
快速シューズ;海底を歩く速度を速めると同時に、海底を歩く際、重りの代わりになる。
ま水ストロー;海水を真水に変換できるストロー。海底歩行時の水分補給に使う。
ヘッドランプ;水中でも長時間使用可能な品。外見は普通のヘッドランプ。
寝袋;ナマコに似た外見の水中用寝袋。サメ等から身を守るトゲ、流されないための碇などがついている。

もちろん、海底でなく真水の中でも普通に使用できる。(ま水ストローは無用の存在になるが)
本来の『深海探検セット』は、ここに『通信機』、『コンパスと海図』、『水中用圧縮食料』、『水圧銃』
が加わるが、これらのアイテムは(水中探検には直接関係ない、などの理由で)ジェダが削っている。


【コンチュー丹】

八神太一に支給された。
食べると昆虫の力を得ることのできる小さな丸薬。10粒入り。
蝶のような身軽さ、蜂のように素早い動き、蟻のような怪力、カブトムシのような
硬い体などが身につく。ただし昆虫の弱点も同時に身についてしまう。
本来は効果が出るまで丸一日も掛かるが、これは飲めば直ぐに効果を発揮する即効性。
その代わりに効果時間は15分と短い。


【水中バギー】

八神太一に支給された。
水陸両用のバギーカー。水中用エンジンで陸上と水中を自在に走行できる。
中古品なのか内臓コンピューターによる音声ナビや自律走行は機能しない。
運転席もしくは助手席に座っていれば、音声入力で運転することが可能な便利設計。
本来の最高時速は800キロメートル以上なのだが制限されていると思われる。
陸上ではエンジン音が大きくて目立つようだ。


【無敵砲台】

南千秋に追加支給された。
巨大な砲台で、どこかに設置することで使用可能になる。
誰かを指差して「発射」と合図すると、思いのままにいつでも誰でも砲撃できる。
砲台の機能を停止できるのはセットした本人のみ。
それ以外の人間が停止したければ破壊しなければならない。


本来なら砲台に接近するものがいた場合、レーダーにより探知され迎撃されるが、その機能は制限で使えないため、
使用者の目の届かないところで見つかってしまえば何もできない。
砲撃から逃げることも防ぐことも一切不可能だったが、本作では制限の為可能。
また本作では同エリア内にしか砲撃できないものとする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「【ドラえもん】からの出典」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ろりしょたばとるろわいある@ うぃき
記事メニュー
今日 - 昨日 - 総合 -
検索 :


wiki編集用

  • トップページ
  • メニュー


ロワ本編

本編SS目次(時系列順)
本編SS目次(投下順)
追跡表
追跡表(作品別)
追跡表(主催者)

番外編

各種資料

参加者紹介(名簿順)
参加者紹介(作品別)
作品紹介
主催者紹介

死亡者リスト

ルール
地図
登場アイテム
SSタイトル元ネタ
LSロワ用語集
絵置き場
オマケ

書き手紹介

書き手紹介

2ch関係

テンプレート
過去ログ

リンク

ロリショタバトルロワイアル26
ロリショタバトルロワイアル27
したらばBBS
お絵かき掲示板
お絵かき掲示板2

2chパロロワ事典@Wiki

最近の更新(20件)

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 5MeO-DIPTの恐怖
  2. いたくても、つらくても。
  3. 明神弥彦
  4. 参加者紹介(名簿順)
  5. 【東方Project】からの出典
  6. ニア
  7. 【ひぐらしのなく頃に】からの出典
  8. リリス
  9. オマケ
  10. 参加者紹介(作品別)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    あ行
  • 2146日前

    メニュー2
  • 2812日前

    更新用ページ
  • 4159日前

    本編SS目次(時系列順)
  • 4221日前

    死亡者リスト
  • 4221日前

    【ベルセルク】からの出典
  • 4221日前

    【とある魔術の禁書目録】からの出典
  • 4221日前

    【東方Project】からの出典
  • 4221日前

    才賀勝※
  • 4221日前

    参加者紹介(作品別)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 5MeO-DIPTの恐怖
  2. いたくても、つらくても。
  3. 明神弥彦
  4. 参加者紹介(名簿順)
  5. 【東方Project】からの出典
  6. ニア
  7. 【ひぐらしのなく頃に】からの出典
  8. リリス
  9. オマケ
  10. 参加者紹介(作品別)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    あ行
  • 2146日前

    メニュー2
  • 2812日前

    更新用ページ
  • 4159日前

    本編SS目次(時系列順)
  • 4221日前

    死亡者リスト
  • 4221日前

    【ベルセルク】からの出典
  • 4221日前

    【とある魔術の禁書目録】からの出典
  • 4221日前

    【東方Project】からの出典
  • 4221日前

    才賀勝※
  • 4221日前

    参加者紹介(作品別)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.