Tips(基本)モデラー編
エアブラシを使おうぜ
あんまりつかわれていないがLIghtWave7以降についたおすすめ機能
通常のモデリング方法ではクリーチャーのようなハイポリゴンのモデリングは苦手である。
そこでエアブラシを有効活用する。
そこでエアブラシを有効活用する。
このエアブラシ事前にモーフを作る必要があるがなぞっただけでモーフ変形できる。
使い方としては
スムース拡大 5mm
スムース拡大 -5mm
でサイズの違うモーフを作っておく
スムース拡大 5mm
スムース拡大 -5mm
でサイズの違うモーフを作っておく
これでZBrushのように膨らませたりへこませたりしてモコモコモデリングが出来るのさ
おすすめは対称モデリングとサブパッチを併用出来るところ
おすすめは対称モデリングとサブパッチを併用出来るところ
しかもベースを変形させると参照モーフも変更になるため、ドラッグをはずしてまたドラッグするとずーーーっと膨らませたり出来る。
またなめらかにしたいところがあったら全体をスムーズかけたものとかもモーフで作っていると良い
ある程度したらまたスムース拡大、縮小を作ってもこもこ繰り返す。
ある程度したらまたスムース拡大、縮小を作ってもこもこ繰り返す。
これでおおまかに作ったら最後はディスプレイスメントマップを描いて細かい部分のボコボコつくり
それを法線マップとして出力したりするというのも手である。
それを法線マップとして出力したりするというのも手である。
ZBrushほどではないのであるがLightWave内で完結出来るので途中でセグメントを増やしたり押し出したり出来るところがおすすめである。
おすすめ実用度
★★★☆☆
★★★☆☆
- エアブラシ > こんな使い方があったんだ…GJ! -- 名無しさん (2006-07-17 14:16:43)