サンハネ荒野
街の概要
魔法街フリム、もしくはクムアット要塞から攻め込むであろう地域。
ほぼ通過点のような所だが、順当に進めるとここかクムアット要塞の占領が
ルートを左右するイベントのトリガーとなりやすい。
攻略情報
上述に、また章別攻略にも記載がある通り、
ここかクムアット要塞の占領でターン末に重要イベントが発生しやすい。
正史ルートを進む場合、できれば要塞と同ターンに攻略したい。
可能なら移動力2の部隊を複数準備してニムニーノ荒野までもという地理だが、
1周目でそこまで狙うのは負担の方が大きいだろう。
こちらには二軍戦力を向けることになるだろうが、敵部隊の質量は要塞とさして変わらず、
ガチでの消耗戦は避けたい所。
やはり自拠点に敵部隊を釣りつつ、ミアなどによる敵拠点の高速陥落を狙いたい。
要塞攻略後に攻め入るとマップ右側に自拠点が作られるため、より釣りやすくなる。
街データ
No | 拠点名 | 分類 |
資金 収入 |
資金 支出 |
兵糧 収入 |
兵糧 支出 |
人口 |
最大 人口 |
環境 | 付近生物 | 初期所属国 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
057 | サンハネ荒野 | 地域 | 15 | 20 | 25 | 26 | 921 | 3900 | 20 | ファマ・レイーネ | ラナハイム王国 |
収穫物
鉱石 | 作物 | 動物 | 木材 | 土 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コルシノ鋼 | 60% | ミント | 100% | 兎毛皮 | 80% | 汚染木材 | 80% | ゴルオ土 | 100% |
グレイ土 | 70% | ||||||||
ボイル土 | 30% |
初期配置物
公共 | 自然 | 仕掛 | 施設 | 生産 | 住居 | その他 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無し | - | 枯木A | 1 | 木防柵(左) Lv1 | 4 | 無し | - | 採土場 Lv1 | 1 | ラナハイム居A | 1 | 武将詰所 | 1 |
枯木C | 1 | 木防柵(右) Lv1 | 8 | ラナハイム居G | 1 |
開発計画
最大拠点Lv:1 | |
必要人口 | - |
必要マス | - |
ALL可能マス | 32 |
仕掛け可能マス | 19 |
2×2の設置限界 | 6 |
範囲外の環境値 | 0 |
グレイ土・ボイル土は増築資材として腐るほど必要なため、クムアット要塞ともども採土場埋めが最有力。
しかし設置範囲が少なく、ボイル土は採土場Lv5×6でも100%にならないため、ややモヤモヤする。
中盤以降は兵器研究所・魔術研究所を建てるには好都合。
残るマスは環境改善も兼ねての農園か畜産所がベストだが、ミントは収穫地が結構あるのでここは兎毛皮の畜産場で。
ラギールの店を置いても構わないが、配置外の環境が0かつ植樹は8つまでしかできないため、研究所がLv5だと環境値がマイナスになる点に注意。