「4倍満以上の翻数」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

4倍満以上の翻数」(2017/08/22 (火) 13:13:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*読み -4ばいまんいじょうのふぁんすう&furigana(よんはいまんいしようのふあんすう) *種別 -インフレルール *別名 *解説 通常、得点計算では13翻以上を数え役満(4倍満)で打ち切る。 13翻以上は何翻あっても無関係である。 しかし、ここでは強引に13翻より先の得点を設定する。 主に3つの変種が考えられる。 -1 等差数列タイプ 2翻ごとに満貫分加点する。 15翻なら5倍満、17翻なら6倍満といった計算になる。 -2 等比数列タイプ キーとなるのは、 &bold(){満貫x3/2=跳満、跳満x4/3=倍満、倍満x3/2=三倍満、三倍満x4/3=役満(4倍満)} という関係式である。 「3/2倍」と「4/3倍」とが交互に反復されているのだ。 等比数列タイプではこの規則に従って上昇してゆく。 すなわち、6倍満(15翻)、8倍満(17翻)、12倍満(19翻)、16倍満(21翻)...のようになる。 -3 超過分加算タイプ 13翻を差し引いた端数にあたる額を、単純に加算する。 例えば17翻は5倍満となる。17から13を引くと4が残り、4翻は満貫にあたるからである。 このルールではダブル役満(8倍満)が26翻、トリプル役満(12倍満)が39翻となり明快である。 *成分分析 #seibun(4倍満以上の翻数) *採用状況 *参照 *外部リンク

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: