読み
正式名称
別名
- 混断紅…字牌が入っている場合
- 混青一色…字牌が入っている場合
- 清断紅…字牌がない場合
- 独身族
和了り飜
- 2飜(喰い下がり有り)…混青一色
- 3飜(喰い下がり有り)…混断紅
- 6飜(喰い下がり有り)…清断紅
牌例
22344(2)(2)(2)南南白白白ロン3
解説
索子のうち
緑一色に使われる牌、筒子のうち2・4・8、字牌のうち中以外といった紅い部分を含まない牌だけでの和了り。
字牌が無い場合は
清断紅といって6飜にすることもある。
成分分析
- 断紅和の85%は信念で出来ています。
- 断紅和の5%は赤い何かで出来ています。
- 断紅和の5%はカテキンで出来ています。
- 断紅和の3%は真空で出来ています。
- 断紅和の1%は睡眠薬で出来ています。
- 断紅和の1%は魂の炎で出来ています。
下位役
上位役
複合の制限
採用状況
参照
最終更新:2013年08月24日 16:32