読み

  • タンチンチンイーソー

正式名称

別名

和了り飜

  • 8飜(実質10飜)

牌例

解説

筋(147,258,369)のどれかを一切使用しない清一色。8飜(もちろん清一色の6飜は複合しない)。
使える牌が6種類しか無く、順子が使えないため必然的に対々和の形になるので実質10飜役。
門前ロンだと三暗刻も複合するので12飜、ドラが乗れば数え役満となる。

成分分析

  • 断筋清一色の60%はやましさで出来ています。
  • 断筋清一色の38%は理論で出来ています。
  • 断筋清一色の2%は微妙さで出来ています。

下位役

上位役

複合の制限

  • 必然的に対々和の形になるので実質10飜役

採用状況

タグ:

7飜以上 役た
+ タグ編集
  • タグ:
  • 7飜以上
  • 役た
最終更新:2010年08月27日 19:05