読み

  • ドラドラたく

種別

  • インフレルール
  • 追加のドラ

別名

  • ダブドラ卓
  • 揃目ドラ/ぞろ目ドラ/ゾロ目ドラ(サイコロによるドラドラ卓)
  • 両懸(リャンケン)

解説

通常局の開始時にはドラ表示牌が1枚めくられるが、これを最初から2枚めくるのがドラドラ卓である。
サイコロがゾロ目のときに限りドラドラ卓とする場合もある。ピンゾロの場合に限り最初からドラを3枚めくるというルールもある。
なお、ドラドラ卓では王牌を16枚に増やす必要がある。
関連するルールとして、ドラ表示牌が赤ドラだった場合もう1枚ドラ表示牌をめくるルールもあるという。

成分分析

  • ドラドラ卓の95%は大人の都合で出来ています。
  • ドラドラ卓の2%は白インクで出来ています。
  • ドラドラ卓の2%は海水で出来ています。
  • ドラドラ卓の1%は花崗岩で出来ています。

採用状況

  • コナミのアーケードゲーム『麻雀格闘倶楽部』シリーズでは、毎月5日にイベントとしてドラドラ卓が開催される。
  • 『セガNET麻雀 MJ』では、一局戦モードにて定期的に「ダブドラ卓」の名称で開催される。

参照

+ タグ編集
  • タグ:
  • インフレルール
  • 追加のドラ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月10日 14:23