読み
種別
別名
解説
手作りが速い人が有利な麻雀。
聴牌したら立直をしないと和了ることができない。この場合の
立直は鳴いていてもかけられる。
また、ポン・チーをして捨牌時に立直できる。また、立直料は6000点。和了れば勿論この6000点は返ってくる。
誰かが立直すると、その局は、その人以外の和了りは認められない。つまり立直がかかると立直者以外の三人は、オリるだけとなる。
立直者は自摸ることも、他家から和了ることもできるが、和了と槓以外の行為はできない。立直以外の人は、ポン・チー・カンや喰い変えはOKだが、唯一和了ることができないだけである。
待ちが悪い時に、良い待ちになるまで立直を見送ることも可能だが、立直をかけていない状態では、自摸っても和了れないので注意が必要。
また、その間に他家から立直がかかるとその局はオリに回らなければならないわけで、少々待ちが悪くとも立直するのがコツかも知れない。
振り聴立直は自摸和了り可能。天和・地和・人和はなし。
ノー聴罰符なし。立直をかけて和了れずに荒牌した場合には、供託した立直料の6000点を、他の三人が2000点づつ均等に分ける。
成分分析
- 高速優先麻雀の36%は玉露で出来ています。
- 高速優先麻雀の34%はツンデレで出来ています。
- 高速優先麻雀の15%はむなしさで出来ています。
- 高速優先麻雀の9%は歌で出来ています。
- 高速優先麻雀の5%は果物で出来ています。
- 高速優先麻雀の1%は信念で出来ています。
採用状況
参照
外部リンク
最終更新:2015年12月23日 21:15