初版と最新版


初版2014/12/04 (木) 19:40:24
最新版2015/03/16 Mon 18:20:03

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:クランキーコング
体重:中量級
登場作品:ドンキーコング スーパードンキーコング ドンキーコング トロピカルフリーズ 
現在のドンキーコングの祖父にあたり、ドンキーコングJr.の父親であるクランキーコング参戦!!
高性能じいちゃんはスマブラでも大暴れ!?


参戦予想度


★★★☆☆ 自社・大穴
「ドンキーコング トロピカルフリーズ」でもプレイアブルキャラとして参戦したので、参戦の余地がある。
参戦の期待度も高い。とはいえ、ディクシーキングクルールには負けてまう。

特権・コンセプト



PV予想


PV名:

「クランキーコング参戦!!」

ゲーム画面へ。

タイトルが出る。

ここでPV終了。

クランキーコングについて



クランキーコングの性能



クランキーコングの特性



出現方法



乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

長所と短所


●長所
  • 攻撃は杖を使うのでリーチが長い。
●短所

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   各種アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × × なし

通常ワザ

弱攻撃&強攻撃


弱攻撃 左振り→右振り ダメージ % ふっとばし力
杖を左に振り、連続でもう1度入力すると右に振る。

連続攻撃 連続振り ダメージ % ふっとばし力
連続で杖を振りまくる。

横強攻撃 前叩き ダメージ % ふっとばし力
杖を強く振って叩く。

上強攻撃 突き上げ ダメージ % ふっとばし力
杖を上に向けて突き上げる。

下強攻撃 足払い ダメージ % ふっとばし力
杖で足払い。

ダッシュ攻撃&空中攻撃


ダッシュ攻撃 突進突き ダメージ % ふっとばし力
突進しながら杖で突く。

通常空中攻撃 クランキースピン ダメージ % ふっとばし力
回転しながら杖を振って攻撃。

前空中攻撃 空中振り ダメージ % ふっとばし力
空中で杖を振る。

後空中攻撃 反転空中振り ダメージ % ふっとばし力
空中で杖を後ろに振る。

上空中攻撃 上回し ダメージ % ふっとばし力
杖を上に向けて回す。連続ヒット。

下空中攻撃 急降下杖攻撃 ダメージ % ふっとばし力
「トロピカルフリーズ」での杖ジャンプ。メテオ効果あり。

スマッシュ&おきあがり・ガケのぼり攻撃


スマッシュ 突き刺し ダメージ % ふっとばし力
杖を前に向けて突き刺し攻撃。

上スマッシュ 薙ぎ払い ダメージ % ふっとばし力
杖で上を薙ぎ払う。

下スマッシュ 回転振り ダメージ % ふっとばし力
回転しながら杖を前後に振る。

おきあがり攻撃 起き上がり杖アタック ダメージ % ふっとばし力
起き上がりながら杖で攻撃。

ガケのぼり攻撃 崖上り杖アタック ダメージ % ふっとばし力
崖を上ったあと、杖を振る。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみ叩き ダメージ % ふっとばし力
相手を掴みながら杖で叩く。

前投げ 杖スイング ダメージ % ふっとばし力
杖を振って相手を前方に飛ばす。

後ろ投げ 反転杖スイング ダメージ % ふっとばし力
杖スイングの反転バージョンで、杖を振って相手を後方に飛ばす。

上投げ つかみ突き上げ ダメージ % ふっとばし力
相手を上に放り投げてから杖で上を突き上げる。

下投げ 杖ドロップ ダメージ % ふっとばし力
相手をあおむけに倒し、そのあと杖を叩きつける。

必殺ワザ


通常必殺ワザ タル転がし ダメージ % ふっとばし力
アイテムのタルよりも比較的小さめのタルを持ち上げた後、地面に転がす。偶に銅鉄のタルやTNTバレルも転がす。
初代ドンキーコングの頃に使っていたワザ。ちなみに転がす前に持ち上げるのはどのタルか分かりやすくするため。

通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ ジャッキ投げ ダメージ % ふっとばし力
FC「ドンキーコング」に登場したジャッキを投げつける。ジャッキは地面を弾んで行く。

横必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ 杖ジャンプ ダメージ % ふっとばし力
トゲやスノーマッズの敵キャラを踏み台にし、杖でジャンプ。

上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ デンタル・ポップガン ダメージ % ふっとばし力
杖から入れ歯発射。入れ歯は自動で近くにいる相手に噛みつく。入れ歯は3つまで出せる。

下必殺ワザ2 3連射デンタル ダメージ % ふっとばし力
入れ歯は小さく相手に噛みついたり壁などに当たると直ぐに消えるが、一度に3回まで連射できる。

下必殺ワザ3 凶暴デンタル ダメージ % ふっとばし力
入れ歯はあまり遠くへは飛ばないが、相手を見つけると猛烈なスピードで襲いかかる。

最後の切りふだ タル投げ ダメージ % ふっとばし力 大
上画面外へ飛びあがった後、一定時間足場に乗る。横入力で移動でき、攻撃か必殺ワザボタンで真上から巨大なタルを落とす。

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:

横アピール: 

下アピール: 

画面内登場:DKバレルから登場。

CV:長嶝高士

応援ボイス:クランキーコング! クランキーコング! クランキーコング!

勝利ポーズ


BGM:スーパードンキーコングのボーナスステージやボスクリアのテーマ

勝利ポーズ1[X]:

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:杖を脇に挟み、拍手。

カラー


  • ノーマル

カービィがコピーした姿


クランキーコングの白い髭が生えている。

特設リングでの通り名


初代ドンキーコング
かつてのマリオの宿敵(第2案)

装備アイテム


  • 攻撃「きれいな杖」「清らかな杖」「神聖な杖」

  • 防御「なじみの服」「おしゃれな服」「高級な服」

  • 速さ「」「」「」

資料



フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

関連


  • 下以外コンパチだな。弓なんて使ったか?
    必殺ワザは全てアニマルフレンドにしようと思ったんだけど。 -- 彗青ペン (2015-01-03 12:01:28)
  • ↑オリジナル。原作のアクションが少なすぎるため考えづらい。
    アニマルフレンド…微妙だな。 -- ワッコ (2015-01-03 12:40:44)
  • ↑こんなクランキーだれが喜ぶ?
    で、ワザもタメもまた揺れまくってるな。なんか言えば直る! -- 彗青ペン (2015-01-03 13:09:32)
  • もし直らないなら投稿規制をして、専用のチラシの裏作って、そこに書いてもらうから。 -- 彗青ペン (2015-01-03 13:14:05)
  • ↑うーん、どんなんが良いんだろう…。 -- ワッコ (2015-01-03 13:22:00)
  • ↑これでどうだ! -- ワッコ (2015-01-03 13:52:21)
  • 横必殺ワザwww
    ランビに乗って突撃でも十分絵になると思うんだけど。
    もういい、
    必殺ワザは任せろー バリバリ -- 彗青 (2015-01-03 13:54:46)
  • この中の必殺ワザ、どれが誰のコンパチ?
    クランキーアロー
    突進突き刺し
    クランキーコプター


    あと、ファルコ、リュカやウルフのはコンパチって言えない? -- ワッコ (2015-01-03 15:15:31)
  • ↑通常:リンク
    横:Mii剣士
    上:ワド
    これに関しては無個性で、ほんと誰得。


    全員コンパチにすぎん -- 彗青ペン (2015-01-03 15:34:28)
  • 待て!? 待てよ!? 待て待て待て待て待て待て待て!?
    おぉう! やったぁ! これだぁ! すっげぇアイディア思いついたぜ!
    クランキーは初代ドンキーだからそん頃に使ってたワザ使えばEんだ! -- ワッコ (2015-01-07 09:20:22)
  • リザードンの通常Bはクッパのコンパチ。ピットの通常Bもリンクのコンパチ。
    でも他のBは全部全然違う。 -- ワッコ (2015-01-07 09:54:32)
  • 医者の下Bもルイージやマリオ(現在は空下A)のコンパチ。
    同じタイプや動きの必殺ワザでも差別化点によって個性が付くはず。
    キャンベル対策「同じ戦力でも戦法によって、大きな差が付くはずだ」 -- ワッコ (2015-01-07 10:13:11)
  • 彗星、通常Bと横B、これなら凄いと思わないか? -- ワッコ (2015-01-07 12:14:03)
  • ピットの横B、Xじゃあ誰のコンパチでも無かったのに今はキャプテン・ファルコンのコンパチになっている。
    (突進アッパータイプ。同じくガノンもコンパチだが、DXでは上に打ち上げるがX以降は下に叩き落とす)
    ファルコもDXの頃はモデル替えキャラであったため必殺ワザ全部フォックスのコンパチだったが、
    Xからは卒業したため下Bのみ変更され、全く違うタイプのワザになった。 -- ワッコ (2015-01-07 13:52:18)
名前:
コメント:
2014/12/04 (木) 19:40:24
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • マリオシリーズ
最終更新:2015年03月16日 18:20