初版と最新版
初版:2018/08/05 Sun 04:54:40
最新版:2018/08/05 Sun 04:56:05
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
登場作品:『ファイアーエムブレム 外伝』『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』
説明文(文章二行空白二行)
参戦予想度
中★★★☆☆ 自社・対抗
スマブラSPの発売日からみて、一番最後に発売されたFEシリーズの作品は『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』。
『ファイアーエムブレム無双』では
セリカが優先されてしまったが、メイン主人公は
アルムの方。
ファルシオンがどんどん増えてしまうが気にしないでおこう。
特権・コンセプト
剣メインだが、弓を使う攻撃も含まれている。加えて左利き。
PV予想
PV名:
「参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
アルムについて
本作の主人公の一人。ラムの村にてマイセンとともに修行をしていたが、ルカの誘いにより解放軍に参加する。
ソフィアをドゼーから開放し、そのままドゼーを倒す。その後、やってきたリゲルの正規軍を相手に進撃を勧め、水門にてタタラを撃破、水門を開放してソフィア水没の危機を救う。その後にリゲル帝国に攻め入ることになる。専用武器は王家の剣、ファルシオン。
幼少期から勇敢な性格で、エフィ達に危害を加えようとしていたスレイダーに自ら立ち向かって仲間を守ろうとしていた。タタラに操られたデューテを救おうとした際には、クレーベからリーダーとしてもっと大局を見るべきだと難色を示されるが、彼の意見を尊重した上でなお彼女を救うことを選び、クレーベの考え方に大きな影響を与え彼を精神的に成長させることとなった。
(Wikipediaより引用)
アルムの性能
剣と弓を両方使う準パワーファイター。
アルムの特性
一部の攻撃は溜めることで戦技になり、強力だが自身の%を増やしてしまう。
また左利きのため他の剣士とビジュアル的な要素で若干差がある。
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
4 |
2 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
3 |
4 |
4 |
2 |
1 |
4 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
1回 |
○ |
× |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
- 攻撃性能が高く、リーチも大きい
- 弓による遠距離攻撃が可能
- 鎧装備のためかふっとばされにくい
●短所
- 移動能力に劣る
- 攻撃の隙がやや大きい
- 一部攻撃に自傷がある
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 →→(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)
正面を3回切り裂く。Echoesのダンジョン内でAボタンを押した時の攻撃。
強攻撃
横強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
正面の相手をその場で下から上に切り裂く。Echoesの戦闘時のモーション。
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
少しジャンプして剣を振り回す。Echoesの戦闘時のモーション。
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
少し屈んで相手を突き刺す。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
盾を向けて突進する。Echoesのダンジョン内でダッシュ時にAボタンを押した時の攻撃。
空中攻撃
通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
弓を振り回す。
前空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
矢を前方に放つ。
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
矢を後方に放つ。
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
矢を上に放つ。
下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
矢を下に放つ。
スマッシュ
横
スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
力を溜めて正面の相手を一気に突き刺す。ムービー中でとある人物を突き刺す時のモーション。
上
スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
飛び上がりながら両手で剣を持ち、敵を攻撃する。
下
スマッシュ セリカのお守り ダメージ % ふっとばし力
光が周りを囲み敵を攻撃する。ヌイババの呪術を消滅させるシーンのもの。
おきあがり攻撃
あおむけおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
うつぶせおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
転倒おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ 突き刺し ダメージ % ふっとばし力
敵を力強く上から突き刺す。
アルムの父がムービーで行なったモーションに近い。
必殺ワザ
通常必殺ワザ 獅子連斬 ダメージ 10〜20% ふっとばし力 中
正面に二連撃を放つ。溜めると威力が上昇するが、その分自傷ダメージが生じる。
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ
ハンターボレー ダメージ 10% ふっとばし力 小
2回、素早く弓を引いて攻撃する。溜めると威力が上昇するが、その分自傷ダメージが生じる。
横必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
飛び上がり、敵を上から突くように切り裂く。復帰に有用。
たまに行う前に盾を捨てるが、その時はダメージ量が増える。捨てた盾は元にすぐ戻る。
上必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ
カウンター(ミラの歯車) 相手のワザの1.2倍ダメージ ふっとばし力 小
相手の攻撃を見切って反撃をする。発動から相手を斬るまで少し時間がある。
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ 覇神断竜剣 ダメージ 55% ふっとばし力 特大
左手の甲の聖痕が光り、巨大な光を纏った剣で相手を一気に切り裂く。
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:剣を構えて「よし、行こう」
横アピール:ムービー中の「ソフィアを守るために!」
下アピール:干し肉を取り出して食べる
画面内登場:紋章の光から現れる。
待機モーション:
歩きモーション:
しゃがみモーション:
ダッシュモーション:
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
CV:花江夏樹
応援ボイス:アールーム!!アールーム!!
勝利ポーズ
BGM:解放への勇進
勝利ポーズ1:剣を鞘にしまい、「僕の勝ちだ!」
勝利ポーズ2:
勝利ポーズ3:
敗北ポーズ:勝利したファイターを称え拍手。
カラー
- 通常
- グレイ風
- ロビン風
- ルカ風
- クレーべ風
- オーバーロード
- 外伝
- 覚醒
カービィがコピーした姿
特設リングの通り名
「予言の勇者」
オールスターの位置
装備アイテム
- 速さ「なじみのブーツ」「おしゃれなブーツ」「高級なブーツ」
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
参戦記念イラスト(書きたい人だけ)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2018年08月05日 04:56