初版と最新版
初版:20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版:2024/11/30 Sat 15:49:21
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:インポスター(Imposter)
体重:軽中量級
登場作品:AmongUs
説明文
スマブラにインポスター乱入!
サボタージュを駆使し乱闘を妨害工作せよ!
参考動画
※ページ編集者とは全く関係ありません。
参戦予想度
予想度 ★★★☆☆
スイッチのストアで長らくランク入りしている大人気ゲーム。
だが、ソーシャルゲームで歴史は浅い。
ファイターコンセプト
宇宙船の侵入者のキャラクター。
原作ではバレないように殺人を行っていく設定から奇襲が得意。
必殺技のサボタージュではステージ上で様々な妨害が可能。
PV予想
サムス、フォックス、オリマー、
ロゼッタがライラットクルーズで乱戦。
(キャラクターはいずれも宇宙に関係のあるキャラクター)
数々と技を決めて乱闘に勝利するサムス。
そこへ背後から忍び寄る者が...。
インポスター参戦!
インポスターの性能・特性
ジャンプ力や行動速度などの性能は平均的。復帰は強い。
飛び道具や奇襲に優れるが、接近戦は弱め。
出現方法
DLC第3弾
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
2 |
5 |
4 |
1 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
2 |
4 |
1 |
3 |
特殊能力
なし
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
1回 |
× |
× |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
- 攻撃速度が速い。
- 飛び道具やからめ手が豊富。
- 最高級威力の横スマッシュ
●短所
- 技の隙が大きい。
- 接近戦で触れる技が少ない。
- 真上に攻撃できる技が少なめ。
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 ナイフ ダメージ1.2⇒2.2⇒3.2% ふっとばし力:中
ナイフでめった刺しにする。
弱からの三連発以上で百列攻撃。
貴重なインポスターの暴れ技。
強攻撃
横強攻撃 銃撃 ダメージ 4.2⇒4.6% ふっとばし力:小
二段攻撃。射程はインポスター3体分程度。
上強攻撃 ステアリング変更 ダメージ 7% ふっとばし力:小
ステアリング変更の動作の要領で上方向に散髪攻撃。威力は低い。
下強攻撃 オイル ダメージ 7.8% ふっとばし力:小
燃料供給タンクのオイルをかけて攻撃。
一般的な攻撃。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 オイルこぼし ダメージ 8.8% ふっとばし力:中
ダッシュしつつ、燃料供給タンクのオイルを目の前にこぼす。
範囲はインポスターの前から前方↓広範囲へ変化。
隙は大きいが強力。
空中攻撃
通常空中攻撃 電力変換 ダメージ 4% ふっとばし力:極小
電気を通し、自信の周りに電撃を発生させる。
前空中攻撃 鍵穴まわし ダメージ 5% ふっとばし力:小
鍵を一回転させてダメージ。
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ナイフを振る
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力:極小
上に銃撃。
下空中攻撃 カードスキャン ダメージ 6% ふっとばし力:小
カードをスキャンして左から右へ攻撃
下方向への攻撃だが真横へ吹っ飛ぶ。
スマッシュ
横スマッシュ ダメージ 19% ふっとばし力:中
おなじみ、腹部にある口から槍上の下を出す。
リーチが長めなのが特徴。(
カムイ程度を想定。)
突属性なのでシールド削り性能も優秀。
ただし、後隙はかなり大きめ。
ベクトル変更対応。
上スマッシュ ビーム ダメージ 13.5% ふっとばし力:中
目からビームを放つ。
威力は弱いが、持続時間は長め。
射程は45°斜め上がデフォルトで微調整可能。
真上に攻撃することができない。
下スマッシュ ごみ落とし ダメージ 16.7% ふっとばし力:中
レバーを引き、落ち葉などのゴミを落とす。
下に攻撃する速度は遅いが上から下までまんべんなくカバーできる。
ただし、後方に攻撃はできない。
ゴミの種類によって、ダメージや吹き飛ばし力が変わる設定を入れると面白いかも。
おきあがり攻撃
あおむけおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
うつぶせおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
転倒おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
カードキー
ガケのぼり攻撃 ダメージ 3.6% ふっとばし力極小
つかみ攻撃&投げ
つかみ
腕が短く、つかみのリーチは短め。
つかみ攻撃 首へし折り ダメージ 1.4% ふっとばし力
掴んだファイターの首をゴリゴリする。感覚がやや長め。
前投げ ダメージ 10% ふっとばし力:小
投げた後、銃で追撃。ファルコのような感じ。
後投げ ダメージ 11% ふっとばし力
ナイフで攻撃し、後ろ投げ。
上投げ ダメージ 13% ふっとばし力:中
掴んだ手を離し、腹部の口から出た下で突き飛ばす。
140%ぐらいから撃墜の可能性がある。
下投げ ダメージ 9% ふっとばし力:
ファイターを埋め込む。
必殺ワザ
通常必殺ワザ サボタージュ ダメージ -% ふっとばし力-
4種類のサボタージュを選択する。
選択方法は
シュルクよろしくB長押し後、各方向にキーを追加入力。
一度サボタージュを使用すると、しばらく利用できない。
以下、サボタージュの解説。
(1)原子炉
原子炉?のメルトダウンを試みる。
メルトダウンすると、インポスター以外のキャラクターに30%程度の大ダメージ。
メルトダウンを阻止するためには、10秒以内にこの技を使った瞬間に配置されるスイッチを押す必要がある。
スイッチの数は(ファイター総数/2)で小数点切り捨て。
広いステージで有効だが、終点などでは復帰阻止と併用しない限り腐り気味の技。
(2)酸素
ステージ内の酸素の枯渇を試みる。
酸素が枯渇すると、インポスター以外のキャラクターはしばらくの間昏睡してしまう。
これも原子炉同様、使われた側はスイッチを押して回避する必要がある。
(3)通信障害
通信障害を引き起こす。
通信障害が発生すると、蓄積ダメージ・ファイター数などの情報がしばらく見られなくなる。
一見地味だが、勇者やスティーブ等一部のファイターにとっては死活問題となる技。
(4)ライト
照明を消し、視界不良を起こす。
視界不良時には、各キャラクターの周囲数マス程度以外が暗闇に包まれ見えづらくなる。
(インポスター自身の視界は広めのまま維持。)
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ ドアロック ダメージ 12% ふっとばし力:中
目の前に封鎖ドアを召喚して障壁を作る。
障壁は強い攻撃を喰らうか一定時間すると無くなる。
ドアを作る場所にファイターがいた場合、吹き飛ぶ。
横必殺ワザ2 ミニドアロック ダメージ 10% ふっとばし力 中
左右に小さい封鎖ドアを出す。ドアは強い攻撃を喰らうか一定時間すると消える。
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ クラッシュコース ダメージ 19% ふっとばし力:中
軍用ヘリを呼び寄せ、他ファイターへの衝突を狙う。
ルートは近くのファイターをターゲッティングし、そこへ直進するといったイメージ。
ボタンを長押しした場合、インポスター自身がヘリに乗り挙動を操作することも可能。
ただし、この場合他ファイターや壁にぶつかると自身もダメージ&吹き飛ぶ。
ヘリに乗った状態でジャンプすることで脱出も可能。
元ネタは『AirShip』のギミックから。
上必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ ベント ダメージ 18% ふっとばし力:中
ベントを使って地下空間に潜り一定時間後に再出現。
地下空間に潜っている間に方向キーを操作すると、隠れている間その方向に進める。
ベントから出るときにタイミングよくAorBを押すと攻撃できる。
イメージ的には
メタナイトのディメンションマントに近い。
強力な攻撃だが、その場回避やジャスガをされるとかなりの隙を曝してしまう。
地上でしか使用できなさそうな技だが、空中でも使用できる。
ただし、攻撃のダメージと吹っ飛ばし力は下がる。
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ 追放 ダメージ 22% ふっとばし力:大
Bを押すと即座に発動。
投票画面が出た後、追放したい人物を選ぶことができる。
ゲームテンポの都合上投票時間は5秒間だけ。
投票にはインポスター以外も参加でき、一番得票の多かったファイターが城外へ追放される。
(ただし、被ダメージが少ない場合はダメージだけ受けて追放は失敗する。)
発動者に投票することはできない。
同数の場合は一番票の多かったファイターからランダムで選択される。
タイマンの場合、自動的に投票が行われ相手が追放される。
その他
上アピール:しーっ!の動作
横アピール:通報ボタン(ダメージあり1%)
下アピール医務室のスキャン
画面内登場:ベントから出てくる
勝利ポーズ
BGM:インポスター勝利時のBGM
ジョーカーのような特殊ポーズ
勝利ポーズ1:サポタージュ選択(ランダム)
勝利ポーズ2:ペットを連れて走る
勝利ポーズ3:アドミンを見る様子
敗北ポーズ:手を叩く
カラー
その他、青など
カービィがコピーした姿
特設リングの通り名
偽りの宇宙飛行士
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2024年11月30日 15:49