へんしゅうのバイトぼしゅう である
そなたも リッチになってはみぬか!
かんたんな しごとで
ゆめのような こうしゅうにゅうを!
れんらくさき スマ次wiki
管理人すいせいまで
[遅報]サブレ王子、アシストフィギュア参戦
名前:サブレ
体重:軽量級
登場作品:カエルのために鐘は鳴る
サブレ王国の王子、○○・デ・サブレ参戦!!
勝利はお金で買える!?
ナンテンドウに頼んで貰ったのだろうか、
スネークキラーの一部攻撃に属性が付いている。
あとそれにショタイケメン。
サブレの参戦予想度
★★★☆☆
スマブラforでアシストフィギュアに参戦により、確率は高まった。
後は最新作。
サブレの特権・コンセプト
コンセプトとしては他の剣士ファイターには無い事が出来る。
サブレの特権は、固有技能のクリ
カウンター。
クリカウンターの特徴は「戦って貯めて消費する」
PV予想
サブレについて
経済大国サブレ王国の王子であるサブレ。
世の中何でも金の力で解決できると思っている。
だが情に厚く、金持ちの癖に熱血漢。
港町シーミズで子供がサブレに回復のワインを貰った時に感動して、1000000クリをあげた程。
その後33日にも渡る壮大な冒険をして、肉体的にも精神的にも成長する。
サブレの性能について
セイントストーンを使わないと弱い。
サブレの特性について
というよりクリカウンターについて
クリカウンターは攻撃の1HITにつき100クリカウントされる。
何もしなくても2秒待てば10クリカウントされる。
他ファイターをふっとばしたら1000クリ手に入る。
使い道は下必殺ワザのセイントストーンの時に使う。
詳しくは必殺ワザのセイントストーンで。
サブレの出現方法
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1(Sワザで5) |
4 |
3 |
4 |
1 |
3 |
4 |
3 |
4 |
4 |
2 |
2 |
5 |
3 |
0 |
長所と短所
●長所
●短所
- 飛び道具が無い。
- 一部ワザの隙が大きい。
- 下必殺ワザのセイントストーンの発動から終わりまで長い。
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁張り付き |
しゃがみ歩行 |
アイテム2段振り |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
× |
× |
○ |
× |
○ |
クリカウンター |
通常ワザ
弱攻撃&強攻撃
弱攻撃 突き→突き→突き ダメージ 2→2→2% ふっとばし力 ×→×→×
ちく! ちく! ちく!
同じモーション。
S弱攻撃 斬り上げ→縦斬り→振りぬき斬り ダメージ 4→5→6% ふっとばし力
ずばっ! ずばっ! ずばっ!
黄金のエフェクトが付いている。
横強攻撃 リストバンド ダメージ 5% ふっとばし力 小
リストバンドを装着し、殴る。
S横強攻撃 ハイパーグローブぐ ん て ダメージ 12% ふっとばし力 中
大岩を持ち上げるほどの力を持つ軍手で殴る。
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ダッシュ攻撃&空中攻撃
ダッシュ攻撃 ヘビ這いずり ダメージ 13% ふっとばし力 -
這いずりまわる。
原作のヘビのしゃがみ歩行から。
通常空中攻撃 横スピン ダメージ 11% ふっとばし力 小
カエルになり、横に回転する。
前空中攻撃 空中斬り ダメージ 12% ふっとばし力 小
前に斬る。
後空中攻撃 ドロップキック ダメージ 14% ふっとばし力
キック!キック!キックーッ!
上空中攻撃 ノコギリ ダメージ 11% ふっとばし力
ノコギリに持ち変えて斬る。
S上空中攻撃 ノコギリ ダメージ 20% ふっとばし力
ノコギリに持ち変えて斬る。
風の衝撃波が出る。
下空中攻撃 ツルハシ ダメージ 11% ふっとばし力
ツルハシに持ち変えて相手の脳天を突く。
S下空中攻撃 ツルハシ ダメージ 19% ふっとばし力
ツルハシに持ち変えて相手の脳天を突く。
炎属性が追加される。
スマッシュ&起き上がり攻撃
横
スマッシュ 東京コミックショーZ ダメージ % ふっとばし力 大
ロケットパンチ
S横スマッシュ 東京コミックショーZ ダメージ 30~43% ふっとばし力 特大
トドメじゃあ~っ!
ファイナルギャラクティカアタッーク!
原作通り隙が大きい。
上スマッシュ カザンオールスターズ ダメージ 16~19% 17~20%(ヘースケ) ふっとばし力 大
サブレがタワー上に並んだカザンオールスターズを持つ。
一番上のヘースケが飛んで頭突きを食らわせる。
S上スマッシュ カザンオールスターズ ダメージ 31~38% 33~41%(ヘースケ) ふっとばし力 特大
ツルハシを持って回転する。さながら炎の竜巻。
やはりヘースケが飛ぶ。
下スマッシュ マンモス ダメージ 16~19%(足) 15~20%(衝撃波) ふっとばし力 ×(足) 大(衝撃波)
マンモスを呼んで踏む。
衝撃波にも判定あり。
マンモスに踏まれたら落とし穴効果あり。
S下スマッシュ マンモス ダメージ 19~25%(足) 23~26%(衝撃波) 35~42%(顔) ふっとばし力 ×(足) 大(衝撃波)特大(顔)
呼んで踏みつけた後に顔を上に勢い良く振る。
マンモスに踏まれたら落とし穴効果あり。
起きあがり攻撃 ダメージ 6% ふっとばし力 -
ゆっくりと剣でなぎ払う。
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみ柄なぐり ダメージ 2% ふっとばし力 ×
最早剣士キャラの十八番。
前投げ キック ダメージ % ふっとばし力
後ろ投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ ボコボコバトル ダメージ 3→3→4→4→5→6% ふっとばし力 小
高速で突進し、白い煙を散らせてボコボコにする。
ぼか! ぼか! ぼか!
原作のオートバトルを再現。
通常必殺ワザ2 速攻ボコボコバトル ダメージ 1→2→2→2→2→2% ふっとばし力 -
突進の飛距離も長くなり、攻撃も早いが威力が低い。
通常必殺ワザ3 ボコボコバトル ダメージ 1→2→2→2→2→2% ふっとばし力 -
S通常必殺ワザ 金色のスネークキラー ダメージ 12→12→15% ふっとばし力 小→小→大
高速で移動しながら二回斬り、三回目で踏み込んで突く。
原作の
ラストバトルから。
横必殺ワザ ヘビの輪 ダメージ 5%(輪) 3%(噛み付き) ふっとばし力 ×(輪)×(噛み付き)
ヘビに変身し飛んで、投げ輪になって相手ファイターを拘束する。
その後噛みつき痺れさせる。
横必殺ワザ2 ヘビーヘビの輪 ダメージ 14%(輪) ふっとばし力 中(輪)
重くなった状態で相手を押し倒す。
拘束しない。
横必殺ワザ3 トランポリンヘビの輪 ダメージ 5%(輪) ふっとばし力 ×(輪)
地面に当たったら高く跳ね上がる。
拘束しない。
S横必殺ワザ ヘビの輪 ダメージ 8%(輪) 21%(剣) ふっとばし力 ×(輪) 大(剣)
ヘビに変身し投げ輪になって飛んで、口にスネークキラー
(ヘビなのに)咥えて、相手ファイターを拘束する。
その後逆Zの字に回転斬る。
イメージとしてはゼルダ無双の
ファイのウィークポイントダウン技に近い。
雷属性。
上必殺ワザ カエルジャンプ ダメージ 5% ふっとばし力 -
カエルになってジャンプ。原作のジャンプを再現。
上必殺ワザ2 高くカエルジャンプ ダメージ 6% ふっとばし力 -
上を見上げてジャンプ。原作の高くジャンプを再現。
高過ぎると場外に行って自滅。
上必殺ワザ3 カエルジャンプ ダメージ 6% ふっとばし力 -
S上必殺ワザ カエルジャンプ ダメージ % ふっとばし力
カエルになってジャンプ。
その後セイントストーンで力が上がったのかスネークキラーを持ち、
水を纏ったスネークキラーで回転する。
下必殺ワザ セイントストーン ダメージ 0% ふっとばし力 ×
バトル中に貯まったクリでセイントストーンを購入。
必殺ワザ、スマッシュ、弱攻撃、強攻撃、ダッシュ攻撃、空中攻撃が変わる。
0クリは発動失敗。
100~990クリで小銭。2回。
1000~4990クリで$袋。効果時間15秒
5000~9990クリで宝箱。効果時間30秒。
10000クリで金塊。効果時間1分。
※原作ではセイントストーンは買えません※
下必殺ワザ2 お試しセイントストーン ダメージ 0% ふっとばし力 ×
バトル中に貯まったクリで回数制限のあるセイントストーンを購入。
必殺ワザ、スマッシュ、弱攻撃、強攻撃、ダッシュ攻撃、空中攻撃が変わる。
0クリは発動失敗。
100~990クリで小銭。2回。
1000~4990クリで$袋。効果時間6回
5000~9990クリで宝箱。効果時間12回。
10000クリで金塊。効果時間20回。
※原作ではお試しセイントストーンというアイテムはありません※
下必殺ワザ3 ギャンブルセイントストーン ダメージ 0% ふっとばし力 ×
バトル中に貯まったクリでマンドラからセイントストーンを購入。
全ては運!!
※原作ではマンドラからセイントストーンは買えません※
最後の切り札 春を告げる鐘 ダメージ % ふっとばし力
カエルの状態の8人のカスタード兵が3つの高さ(戦場を
カービィサイズで一番上だけ残す位)でジャンプして人間に戻って突く。
次にマンドラとポルナレフが出る。マンドラは紫の炎を地上全体に出し、ポルナレフは鷹の状態で空中を飛び回る。
その最中に突然、ジャムがサブレに突撃。春を告げる鐘をステージに中心に投げる。
その後変身を解除し、ポルナレフが下に向かって突き、切り上げる。
ミルフィーユ姫(マンドラ)はスプリングベルに祈りを込め、春を告げる鐘が光る(光に拘束あり。当たったら死を覚悟)。
最後にリチャードとサブレが上にあるステージの中心にある春を告げる鐘に向かってX字に突る。
得意なステージ
広いステージ。
スクロールが激しいステージ。
苦手なステージ
スクロールが激しいステージ。
得意な相手
なんなく行ける。
苦手な相手
その他
上アピール:バイリンカエルを被って、脱ぐ。
横アピール:剣を左右に振って、回して、鞘に収める。
下アピール:Zの笛を吹く。効果無し。
画面内登場:ワープドアから来る。
CV:小林ゆう(forのAF)
応援ボイス:サーブレ!サーブレ!サーブレ!(男)
勝利ポーズ
BGM:ハートの鍵かワサビゲットの時のBGM(カービィな感じで)
勝利ポーズ1[X]:勢い良くジャンプして、池に落ちる。勿論カエルになる。
勝利ポーズ2[Y]:リチャードと剣をクロスする。その後鞘に収める。
勝利ポーズ3[B]:ヘビサブレがしあわせの果実を食って元に戻る。
敗北ポーズ:拍手。それ以外何があるんですか。
カラー
- 赤:基本カラー
- 青:リチャード
- 緑:カエル
- 白黒:GB
カービィがコピーした姿
バイリンカエルを装着。
余談
編集者の彗青は個人的に、性別を教えなければサブレ王子のことを「男の娘」か「おにゃのこ」と勘違いする人もいるんじゃないのかと思う。
横必殺ワザの元ネタはポケスタ2の「アーボのわなげ」から。
資料
彗青の脳味噌
関連
コメント
- VC買って昨日クリアしたが面白かったなコレ。剣とカエルとヘビと金とアイテムと強い仲間と喜劇なゲームだったよ。
というわけで原作引用の参考技集
・水に飛び込んでカエルに変身、卵を食べてヘビに変身、林檎を食べて元通り
・軍手(ナントカナントカグローブ)で重い物を動かす
・ヘビに特攻のスネークキラー、相手を怯ませる鏡の盾
・相手を麻痺にさせるワサビ
・ノコギリとツルハシ(使い方を間違えないように)
・カザンオールスターズ、マンモスコントローラー、東京コミックショーZ(パワードスーツ)といった王子より強い奴らに戦闘を任せるw
・バイリンガエルとワープドア
-- アップダウナー (2013-06-22 14:00:58)
- 改造するか。 -- 彗青 (2014-09-05 21:31:01)
- 初版:2012/11/29 (木) 15:21:36 -- 彗青ペン (2014-09-09 20:35:00)
最終更新:2014年12月25日 20:54