初版と最新版


初版2013/04/03 (水) 11:02:12
最新版2015/09/01 Tue 00:20:38

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:ワドルドゥ
体重:軽量級
登場作品:星のカービィ 星のカービィ スーパーデラックス 星のカービィ トリプルデラックス
ヘルパー代表ワドルドゥ、ついに参戦!!
鍛えに鍛えたビームの扱いを大乱闘で見せつけろ!!


参戦予想度


★★☆☆☆ 自社・連下
いくらヘルパー代表といえど、ワドルディマホロアには及ばないのが現状。
だがヘルパー代表で夢の泉の物語で最初にコピーすることができる敵キャラなのでそこに目を向ければ参戦はできる。
(正直バンワド、マホロアが参戦した後に参戦しても無理ある気が…)

特権・コンセプト


鏡の大迷宮で「メガタイタン」というボスに対して直接ダメージを与えることができる(本来の攻略法は左右の壁に張り巡らしてある電流に向かってメガタイタンをぶつける)コピー能力に「ビーム、スパーク、UFO」がある。
そこに視野を広げて、このページではスパークのわざを取り入れる

PV予想


例として鷹丸を必読。←読んだら削除

PV名:

「参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

タイトルが出た後に

PV終了

ワドルドゥについて


ワドルディ同様、星のカービィシリーズの最初に登場した雑魚キャラクター。
英語では"Waddle Doo"と表記する。
顔の部分は大半が巨大な目に占められており、肌色の部分は無く、体色は赤(色違いも存在する)で足は黄色(初期は緑で、肌色やオレンジ、紫の場合も)というのが基本。
頭に2本(初期は3本)の毛が生えているのが特徴。
性格はワドルディに比べて攻撃的で、カービィを見つけると積極的に目からビームを発射してくる他、パラソルをもっている者もいる。
攻撃されると涙を流す。
吸い込むと「ビーム」をコピーできる。シリーズで初めて登場する能力を持った敵がこのワドルドゥである。
「星のカービィ64」では、ダーク・リムラに乗っ取られたワドルディが酷似する姿になっているが、ビームは放たない。
また「大乱闘スマッシュブラザーズX」でのデデデの横必殺ワザである「ワドルディ投げ」と最後の切り札「ワドルディ軍団」でたまにワドルドゥが出現する事がある。
ワドルディと違い、たまにビームを放つ。
(Wikipediaより引用)

ワドルドゥの性能



ワドルドゥの特性



ワドルドゥの出現方法



乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「ナッツヌーン」。
BGMは「勝利への道

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

特殊能力


 ジャンプ回数   カベジャンプ   カベ張りつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × × なし

長所と短所


●長所

●短所
  • ふっとばされやすい。

通常ワザ


弱攻撃


弱攻撃 →→→ ダメージ % ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)


強攻撃


横強攻撃 ビームウィップ ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃 オーバービームウィップ ダメージ % ふっとばし力
上に向かってビームウィップを放つ。

下強攻撃 ロービーム ダメージ % ふっとばし力
しゃがんで短いビームをなぎ払うようにして放つ。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 スライディング ダメージ % ふっとばし力


空中攻撃


通常空中攻撃 レボリューションビーム ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃 空中ビームウィップ ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


スマッシュ


スマッシュ レーザービーム ダメージ % ふっとばし力


上スマッシュ サンダーボルト ダメージ % ふっとばし力


下スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力


おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみビリビリ ダメージ 1% ふっとばし力 ×
手を放電させてつかんだ相手にダメージを与える。

前投げ キャプチャービーム ダメージ % ふっとばし力


後ろ投げ バックキャプチャービーム ダメージ % ふっとばし力


上投げ キャプチャービームアップ ダメージ % ふっとばし力


下投げ キャプチャービームダウン ダメージ % ふっとばし力


必殺ワザ


通常必殺ワザ はどうビーム ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ2 かんつうはどうビーム ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ サイクルビーム ダメージ % ふっとばし力
回転する青いビームを放つ。連続ヒットする。

横必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ ビームマシンガン ダメージ % ふっとばし力
ハイジャンプしながら斜め下にビームの弾丸を降らす。復帰には最適。

上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ ミラクルビーム ダメージ 一発15% ふっとばし力
巨大なビームの弾を操作して相手にぶつけてダメージを与える。
結構振り回されるので慣れない内は扱いづらい。

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:頭にパラソルを差して降りてくる(パラソルワドルドゥの奴)。

待機モーション:

歩きモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:SE:ワドルディと同じもの。ちなみにアニメ版の声優は水谷優子。

応援ボイス:ワードルドゥ! ワードルドゥ! ワードルドゥ!

勝利ポーズ


BGM:星のカービィシリーズのステージクリア時の音楽。

勝利ポーズ1[X]:

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:拍手。

カラー


  • 橙:通常カラー
  • 赤:ヘルパー
  • 緑:ヘルパーマスターへの道
  • 桃:銀河に願いを
  • 黄:キングスドゥ
  • 白:キングスドゥEX(目◯おやじカラー)
  • 白黒:初代

カービィがコピーした姿


原作でビームをコピーしたときの帽子を被る。

特設リングの通り名



オールスターの位置



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

資料



関連


コメント

  • これの元ネタ、
    スマデラの嘘情報サイトの号外スマブラ拳だろ。 -- アカチ (2013-06-07 23:08:13)
  • 最後の切り札にミラクルビームを提案
    ワドルドゥの参戦は厳しいけど -- スプーン (2013-12-02 18:55:40)
  • つかみ以外の通常ワザ全部カービィのコンパチ・・・


    ワッコ「原作をなぞるだけでは、オイラが最大限に楽できない」 -- 彗青ペン (2015-08-27 00:12:38)
  • ワザ変えといた方が良さげかな。これ。
    ワッコンパチはワッコ全発言集で保存予定。 -- 彗青ペン (2015-08-27 02:20:23)
  • このままじゃ可哀想だしアニカビ基準でちょっと編集しようかな。
    だが彗青はアニカビそんなに詳しくないし、アニメの隊長はビーム撃てないらしいし、CERO的に剣のリーチはどうなのか、思いついた編集案が「剣にビーム纏ってこれが本当のビームソード」がジェットブーツ並みにどうなんだ、それ以前に剣持たせたいだけだろって話になる。 -- 彗青ペン (2015-08-28 18:47:15)
  • ビームは大迷宮でスパーク、UFO(ビーム)と並んでメガタイタンに直接!攻撃を与えられるコピーだし、電撃・レーザー系で埋めるのもありか。 -- 彗青ペン (2015-08-29 02:25:32)
  • 上スマが「スパーク」の「サンダーボルト」とか
    通常Bが「ビーム」の「ビームウィップ」、「はどうビーム」、
    通常Bのカスタムで「ユーフォー」のビームや貫通弾とか
    けっこう案は浮かんでくるな・・・ -- ゆだつむり (2015-08-30 18:01:33)
  • ↑お久。上スマいいね。 -- 彗青ペン (2015-08-30 22:28:47)
  • ヘルパーマスターへの道、それはワドルドゥではどうビームを乱打するモード。
    という訳で何処かにはどうビームを是非! -- ネイビーアロー (2015-08-30 22:47:53)
  • キングスドゥからワザを輸入してもいいかもしれませんね。 -- ネイビーアロー (2015-08-30 22:56:50)
  • ↑2 協力プレイのはどうビームの撃ち合いは楽しかった。無敵時間のタイミングを見計らって撃つ!
    入れるとしたらNBかな。


    ↑キングスドゥの専用行動って体当たり以外無かったような。 -- 彗青ペン (2015-08-31 00:15:40)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • 星のカービィシリーズ
  • ワッコ
最終更新:2015年09月01日 00:20