(投稿者:怨是)
キャラ紹介
Gとの戦いから数年。黒旗を追い出された
バージュは流石にもう厨二病キャラでやっていくのはキツいと思い、真面目なMAIDとして戦後の復興を頑張っていた。
しかしそこに突如として届けられるKing Of Maidsの招待状。
「元黒旗だけど参加していいんだろうか……」と訝しげに呟くバージュに、親馬鹿担当官の
ジャスパー・ミラーが耳元で囁く。
「バージュ、スポンサーは厨二キャラでの出場をお望みらしい。晴れ舞台のチャンスだぞ」
少し戸惑ったが意外とまんざらでもないバージュは、かつて愛用していた痛々しい衣装を着込み、担当官の趣味全開なスポーツカーで会場へと送ってもらった。
キャラ仕様紹介
家庭版で追加された隠しキャラ。
フィルトルを出現させた状態で
アーケードモード序盤を好成績(一定以上のスコア、総合コンボ数など)で進行させ、ボーナスステージ3をコンプリートクリアすると乱入。これに勝利すると使用可能となる。
ちなみに、以降も条件を満たすと乱入してくる。
通常のゲージの代わりに『テンションゲージ』(別名、邪気眼ゲージ。全50メモリ)が存在し、
ゲージが30以上溜まると『有頂天モード』となる事で己のセカイ系生命体ぶりを遺憾なく発揮する。
モーションやボイスも専用のものへと変化し、技名を詠唱したりテロップが出たりする。
ただし、大ダメージを負うとゲージが減ってしまうぞ。
有頂天モードでのコンボが通常モードとは大きく異なるが、元々必殺技がおまけみたいなものなので、通常技を上手く絡めて行くといい。
また、近距離攻撃を当てたほうがテンションゲージが溜まりやすいので積極的に活用すると、戦況を有利に運べる。
通常版ボイスと調子こいた有頂天モード版ボイスとで、一粒で二度美味しいキャラ。
性能はあまりに残念だが、そこはなけなしの愛でカバーすること。
必殺技
- 袈裟切り 有頂天モード時:心の臓を二分せし暗黒の刃(ハートキリング・スペクタクルブレード)
ただの袈裟切り。
必殺技である必要があるのかという意見も散見されるが、彼女にとって相手の懐へと足を踏み入れる事は非常に勇気の要る行為らしい。
有頂天モード時は大振りで一回転し、テンションゲージを10メモリ消費する。
- 手榴弾 有頂天モード時:破滅を呼ぶ拳大の隕石の破片(セグメント・オブ・デストロイヤー)
ただの手榴弾。
現実的に考えると格闘技で手榴弾は割りとシャレにならないが、彼女が使う手榴弾はこのKOMの為に特別に調整したものらしい。
有頂天モード時はモーションが変化するだけで、テンションゲージ消費は無い。
- スコップ 有頂天モード時:冥府を穿つ悪辣なる爪(ニブルヘイムブレイカーズクロー)
ただのスコップ横薙ぎ。
普通に刃の部分でやらずにスコップの腹で殴るのは、せめてもの情けらしい。
有頂天モード時は一度天に掲げてから相手の頭上へと力強く振り下ろす。ボタン長押しでチャージ可能。
フルチャージだと一撃で気絶が狙える。ゲージ消費はチャージ度合いによって12から28(フルチャージ時)へと変動する。
この時のモーションは完全に
ジークフリートの必殺技『ザラマンダー』のパクリ。
- バケツと熱湯 有頂天モード時:煮え滾る邪神の血潮(ボイルド・イーヴルゴッズブラッド)
ただの熱湯ぶっかけ。
どこから取り出したとかそういうのは気にしてはいけないが、とにかく熱湯の温度についてはセ氏(~℃)で訊いても解らないらしい。
有頂天モード時はわざわざカメラ目線で得意気な目線を寄越しながら遠心力でこぼれないようにしてから相手にぶっかける。
その状態でバケツが真上にある時に攻撃を受けると、ゲージが全て失われる。
- 獅子頭 有頂天モード時:聖夜に舞いし血濡れの獅子(ブラッディ・レオンハート・オブ・クリスマス)
ただの獅子頭噛み付き。
歯の部分がダイヤモンド加工なので、これで噛み付かせる。ガードモーションでもこれを使う。お気に入りらしい。
有頂天モード時は何やら会話をし始め、その後に強い光を放ちつつ必殺技名を叫びながら特攻して噛み付く。
会話中に攻撃を受けると、その攻撃力を無力化し、カウンター攻撃へ移る。ゲージ消費はいずれの場合も30メモリ。
超必殺技
モーションがどれも他キャラのパクリ。有頂天モード時のみ使用可能。
テンションゲージ5メモリ消費。
中身のカビた茶筒を放つ飛び道具技。ボタンで弾速が変化。
投擲まで少し隙があるので乱発は出来ないが、ランダムで中身が飛び出した際に追加ダメージが入る。
更に、発射時に相手がいた位置を上約15度の角度までサーチして飛んでいく。茶筒は近くのゴミ置き場から持ってきたらしい。
エクソダスの必殺技『瘴空波』のパクリ。
- 忘却されし偽りの水晶(アンチデジタル・エレキテルボックス)
テションゲージ30メモリ消費。
一定時間、廃棄されたテレビを抱え、攻撃を受けるとテレビを袈裟切り風に振り下ろすというカウンター技。
投げ技は返せないが、ダウンと気絶を狙える。テレビは自宅から持ってきたものらしい。
ジークフリートの必殺技『グスタフ』のパクリ。
テンションゲージ40メモリ消費。
壊れた安物の懐中時計を改造して作ったお手製ヨーヨーでループザループを七回行う。ヨーヨーは画面の端まで届く。
連射は出来ないがボタン押しっぱなしで無意味に別の技(トリック)を始める。とあるMAIDに色々と教えてもらったらしい。
カ・ガノ・ヴィヂの必殺技『Red Fraction』のパクリ。
一撃必殺技
- 封印より解き放たれし君主のローラー
有頂天モード時のみ使用可能。
テンションゲージ50メモリ消費。
某強力○本よろしく『ルルルォォオードルォールァー!』と巻き舌しまくってロードローラーを召還(ヘリから強引に牽引して投下)する。
その時だけBGMがワルキューレの騎行に変化。音楽は教育担当バ官がスポーツカーのオーディオから大音量で流しているらしい。
ちなみに、相手との距離が近すぎると自分まで巻き込まれて引き分けになる。
エンディング
何気に優勝してしまったバージュは、担当官のジャスパー・ミラーと共に表彰、記者会見を受ける。
報道陣が「どうしてこうなった!」と連呼しながらひしめく中、バージュは涙を浮かべながら、困ったような微笑を浮かべた。
「……それはあたしにも、解りましぇん」
自宅に戻ったバージュは、ジャスパーを見つめる。
ニコニコしているジャスパーに反して、バージュの心中は晴れやかとは程遠い。
やはりあのキャラをやるのはもう限界だ。一度、中二病から目覚めてしまえば再びあれを演じきるなど不可能だ。
「マスター。あたしはもう無理です、あんな、恥ずかしいアレは」
「でもお前は立派に演じきった。耐え抜いた。お前は、俺の自慢の娘さ。パパって呼んでくれるかい?」
「はい、パパ」
「じゃ。踊ろうか」
バージュとジャスパーは夜が明けるまで踊りつくした。
その夜、二人の家からは「どうしてこうなった!」と楽しげに叫ぶ声が絶えなかったという。
関連
最終更新:2010年02月28日 01:09