クター

(投稿者:アーウィンド+瑞騎)
登録タグ:アーウィンド クター クロッセル メード 瑞騎 組織

概要

Flying column Team Kutar.
対G及び拠点攻撃を目的とし、全ての連合国から集められた独立機動小隊。
規模と用途から遊撃分隊と言った方が正しいが、MAIDの性質上小隊として扱われている。
名目上はそのはずだが、現在のところグリーデルとレベルテのMAIDが多く、戦闘的なバランスはともかく、象徴としてのバランスに疑問がある。

主に戦線や戦線外での小規模な部隊を運用し、支援や敵拠点への攻撃等を行う小隊の一つ。
基本的には複数のタイプで構成された部隊共通武装を使用するが、各武装の錬度については個人ごとに異なる。
また、上層部から対Gに有効と思われる武器を通常装備、MAID専用装備問わず与えられる事がある。そのテストも兼ねている。
1945年現在、未だGに対して特に有効な武器を発見していないことの現われでもある。

隊員は、隊識別と通信機能を兼ねた動物の耳を頭に装備している。通信機としての機能は、付近に大型の無線機がなければ使用不能なため、実際は部隊の象徴として使われている。
重火器を装備している隊員は、魔法少女のような衣装を身に着けている事がある。

通常装備概要例
近接時、エストックやウォーハンマー、ラウンドシールド、スローイングダガーやボウガンや拳銃を使用。
野外戦、ライフルやロケットランチャーと言った銃火器を使用し、設置型大型タワーシールドを置く。
巣などの拠点攻撃は、耐火クロークなどの装備を纏い、火炎放射器を使用。


変わった装備の一例は、次の通り。

製造元はエントリヒ帝国の企業製、工具兼武器で、現在では各地に流通している。
手回しドリルとも釣竿とも草刈機とも言える形状をしており、回転ドリルの先端にミキサーの刃が付いている。
ドリルと刃の部分が回転するハンドルがある。ドリルとミキサーの刃は取り外し可能。穴掘りドリルタイプもある。
高い殺傷力を持ち、一度標的に突き刺し回転させることで内側から相手を破壊することが可能な武器。ドリルでもありハンドミキサーなので、本来の使い方である料理や採掘も可能。重要なのは、この変わった形をした刃部分である。
当部隊のエスメラルダの場合、メンテナンスと炎攻撃を付与するために油を塗る事を頻繁に行っている。 曰く、内側から焼いたほうが面倒じゃなくていいらしい。
ちなみに、これとの関係を匂わせているが詳細は不明。

  • 光剣「スティング」
クロードが使用しているものと同じ実体付属型光剣。光剣と実体武器の特性を併せ持つテスト用少数生産型。
現在、様々なMAIDに適応確認をするため供給されている。形成系能力無しでも光剣部分が使えるかのテストを、主に行っている。
現在はレティシアが使用している。

  • マン・ゴーシュ「デサンク」
現在レティシアが使用している少数生産型テスト用の兵装。光剣の応用技術で、エネルギーの充填により短射程の電撃を発射し、戦闘応用力を高める目的で開発された。現在問題として、手元から離れた変換エネルギーは、他の形成系能力と同じく急速に減衰してしまうところ。
シリーズとして、熱変換する「ナルサンク」、冷気変換する「ニムサンク」がある。


  • 大型鉈「アリス」
放出系能力により高熱を出す大型の実体ブレード。現在はカルディナが使用している。
単純なコアエネルギー強化のみで稼動するかテスト中。

  • 大型レールガン「ペネトラシオン」
巨大なレールガンで、現在はフォルトゥーナが使用している。ペネトレーションとも呼ばれる。非常に大型で、機動小隊に似つかわしくないほどのものだが、火力の確保に役立てている。
電力はMAID本体のコアエネルギー強化能力により賄っている。

  • 機関銃「フリンジ・ガント(ガリング・ガント・ガブリエラカスタム(G3C))」
軽量化したMAID専用ガリング・ガントのバリアント。
軽量であるイカリング・ガントと高火力であるガリング・ガントの性質を足して割っていることから、イガリング・ガントとも呼ばれている。弾倉部分を軽量化することで、機動部隊向けへ改修された。

  • 装飾品「ジャドール」
MAIDのコアエネルギーを整え、MAID特有の防御性能を強化する大型のキノコの形をした装飾品。
主に肩に装着する場合が多い。
軽いとはいえず更に装備負荷が高く、近接戦を主体とするMAIDにとってあまり利用に値するものではなかった。
重量を軽減し装備負荷を抑えることで、近接主体MAIDのお供として使用可能か試作改良中。

  • 装飾品「ユーフォリア」
瘴気に反応し振動することで、Gの接近を感知することが可能な小型のキノコの形をした装飾品。
MAID特有の防御性能を強化することにも役立つ。
重量はそれほどでもないが装備負荷が高く、現時点では近接時のMAIDに向くものではなかった。
今後改良し感知距離が広がれば、近接よりも中距離戦主体のMAID向きになると思われる。


+ 非常に変わった装備
どっかの変態科学者により考案された最終変態型兵装。
名前は楼蘭製だと思われるが、「あんな面妖なものが我が皇国の魂であるはずがない」と同国広報はこれを否定。
また名前が瑛語であることからアルトメリア連邦やグリーデル王国という説も囁かれたが、
「あんなものを作って喜ぶか、変態どもが!」と、両国共にこれを否定している。

重火器バックウェポン兵装 GGRKS-078AM「アーマード♪」と
近接アサルト兵装 GGRKS-078MG 「マジカル☆」を無理矢理詰め込んだモノ。
尚、使用の際は強制的に魔法少女衣装に変身させられます。当然、変身シーンも見r(ry

  • 対G用ガトリング「まじかる☆がとりんぐ☆」
 魔法少女の杖を模したロッドガトリングガン。弾は通常弾ではなく特別製ハンドミキサー弾を使用。

  • 収納型高周波出刃包丁 「どみなんと♪」
 収納出来る出刃包丁。魚の鱗剥がしやキャベツの千切りにオススメしたい逸品です!

  • 対G用アサルトライフル「せれぶりてぃ☆あっしゅ」
 魔法少女の杖を模したロッド型アサルトライフル。弾薬には今流行の硫化水素を突っ込んでいるぞ!
 周囲への配慮は全く感じられない愛に溢れた銃だ!

  • 有線誘導式全方位グレネードランチャー「雷電」
 有線コントロールで全方位に発射可能。

  • 大型重ガトリング「I・S・T・D」
 連装式グレネード。重ガトリングと書いてあるが、誰がなんと言おうと連装グレネードランチャーである。
 いかん!そいつには!手を!出すな!

  • 試作型ISTD「リバティ」
 8発の榴弾を一斉に発射する榴弾砲。グレネードマニア垂涎の逸品。
 水平発射すると、発射した本人も爆発に巻き込まれる。

  • 永核手榴弾「プライム」
 専用のブリーフケースに詰め込まれ、砕けた永核を利用した手榴弾。
 15000インチ以上遠くに放り投げないと、投げつけた本人も死ぬ。
 そのため、フットボール(アメフト)のように投げつける事が望ましい。
 尚、上記一文は欧国MAIDの一人がフットボール(サッカー)のように、前方へ永核手榴弾を蹴り飛ばし事故が起こったため、改訂された。
 前の一文は、「そのため、フットボールのように使用する事が望ましい」だった。

  • 対G用大型狙撃グレネードライフル「少佐砲」
 ほう?いい狙撃銃だな。お前、私の武器になれ!

メンバー



関連項目



最終更新:2009年02月08日 17:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。