新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
《ファイア・ドラゴン》
《ファイア・ドラゴン》
基本情報
⑤ ファイア・ドラゴン
火属性
/ゴールド
基礎
パワー
:7000(Lv1)
インヴォークスキル
・【L】か【R】にいる味方1体を選び強制送還させる。送還させた場合、【L/R】にいる相手モンスターに【業火:x】ダメージを与える。
(xはこのスキルで送還させた味方のパワー)
エヴォークスキル
・(なし)
特徴
身体の各部や首の数珠から、青い輝きを放つ炎の竜。
インヴォーク
スキルは発動後にまず味方1体を
送還
。その送還した味方のパワーを、そのまま
ダメージ
として相手の両翼に与える。
▶︎何を「火種」にするかが問題
火属性は、
魔力
3以下のカードの
基礎パワー
が、他の属性より相対的に低め。
このカードを有効活用するには、
①
エヴォーク
スキルでパワー上昇した味方
② もともと基礎パワーの高い味方
…このどちらかを火種にしよう。
①は豊富に揃っている。
《九尾の炎狐オサキ》
など「自分が負けている時にパワー激増」という特殊なカードもある。
②なら
《ダイアー・ウルフ》
や
《オーガ》
が適任。
基礎パワーがLv.1でも10000以上と高く、先制を取れる確率も上がる。
▶︎《希望の火 エルモ》とのコンボ
《希望の火 エルモ》
との相性が良好。
《〜エルモ》の
ジャッジ
スキルは味方の送還も計算対象となる。
最低でも+5000、相手【L/R】が全滅すれば+15000を狙える。
注意点
▶︎条件(送還させた場合)の存在に注意
このカードをセットする時に選んだ対象を、
実際に送還できなかった場合はスキルが発動しない。
相手に先制された場合、先に相手が撃った
インヴォーク
スキルの効果で「選んだ対象が戦場を離れた」場合はスキル不発。
味方の
《アクターナイツ・デス》
も対象に選ぶことができるので注意。
当然、送還されないのでスキル不発となる。
その他
▶︎フレーバーテキスト
東洋の龍と西洋のドラゴンにほとんど違いは無い。ただ、龍は魔力操作に長け、ドラゴンは身体能力に長けていると考えられている。
▶︎イラスト:
song qijin
【
→カード一覧へ戻る
】
【
→トップページへ戻る
】
「《ファイア・ドラゴン》」をウィキ内検索
最終更新:2018年12月23日 07:24
メニュー
トップページ
基本ルール
資料集(ストーリーなど)
→用語集
カード検索
→風属性
→水属性
→雷属性
→幻属性
→火属性
→地属性
→無属性
アップデート年表
更新履歴
取得中です。